関泰祐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

関 泰祐(せき たいすけ、1890年10月25日 - 1988年2月10日)は、日本のドイツ文学者翻訳家

京都府生まれ。東京帝国大学独文科卒業。新潟高等学校教授、静岡高等学校教授、第一高等学校教授、水戸高等学校校長を歴任し、戦後は一橋大学教授、学習院大学教授、国士舘大学教授を務めた。 トーマス・マンゲーテテオドール・シュトルムなどを訳した。 ドイツ文学者東京大学教授を務めた関楠生は息子。

著書[編集]

共編著[編集]

翻訳[編集]

  • オランダ派フランドル派四大画家論 ボーデ 岩波書店 1926
  • 世襲山林監督 悲劇 オットー・ルードヴィヒ 岩波書店 1926
  • みづうみ シュトルム 岩波文庫 1936
  • 青春彷徨 ペーター・カーメンチンド ヘルマン・ヘッセ 岩波文庫 1937
  • 愉しき放浪児 アイヒェンドルフ 岩波文庫 1938
  • 青春は美し・秋の徒歩旅行 ヘッセ 岩波文庫 1939
  • 山の彼方 ヴィルヘルム・シュミットボン 白水社 1939
  • 魔の山 トオマス・マン 望月市恵共訳 岩波文庫 全4巻 1939-1941、改版 上下 1988
  • 月夜の輪舞 リカルダ・フーフ 郁文堂 1941(ドイツ女流作家叢書)
  • 片意地娘(ララビアータ)パウル・ハイゼ 岩波文庫、1942 
  • タウゲニヒツ・大理石像 アイヒェンドルフ 青木書店 1944
  • シラー選集 第5 オルレアンの処女 冨山房 1944
  • ゲーテ全集10・11 ウイルヘルム・マイステル修業時代 育生社 1948 のち「ウィルヘルム・マイステルの遍歴時代」岩波文庫 
  • 白馬の騎者 シュトルム 筑摩書房 1950 のち角川文庫
  • カプリ島の婚礼・星を覗く人・忘られぬ言葉 ハイゼ 郁文堂出版 1951
  • 美しき魂の告白 ゲーテ 角川文庫 1951
  • 恋ぶみ濫用 ケラー 岩波文庫 1951
  • アルプスの少女 ヨハンナ・スピリ 阿部賀隆共訳 角川文庫 1952
  • ファウスト博士(上中下) マン 関楠生共訳 岩波書店 1952-1954 のち岩波文庫
  • マルテとその時計・陽光のなかに・アンゲーリカ・海のかなたより・聖ユルゲンにて・三色すみれ・プシーヒェ・白馬の騎者 シュトルム 河出書房 1952
  • ミニヨン ゲーテ 角川文庫 1953
  • 山のかなた・幸福の船 シュミットボン 岩波文庫 1955
  • 大理石像・デュランデ城悲歌 アイヒェンドルフ 岩波文庫 1955
  • 海の彼方から シュトルム 角川文庫 1956
  • 大学時代・広場のほとり シュトルム 岩波文庫 1958
  • 聖ユルゲンにて シュトルム 角川文庫 1959
  • 人生について ゲーテの言葉 現代教養文庫 1961

脚注[編集]


公職
先代
安井章一
水戸高等学校長
日本の旗 茨城大学水戸高等学校長
1949年 - 1950年
水戸高等学校長
1945年 - 1949年
次代
(廃止)
学職
先代
(新設)
日本の旗 茨城大学文理学部長
1949年 - 1950年
次代
鈴木亰平
学部長事務取扱
先代
(新設)
日本の旗 茨城大学長事務取扱
1949年
次代
鈴木亰平
学長