紀訶多麻呂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
紀 訶多麻呂
時代 飛鳥時代
生誕 不明
死没 天武天皇8年2月3日679年3月20日
別名 堅麻呂
官位 小錦下大錦上
主君 天武天皇
氏族
テンプレートを表示

紀 訶多麻呂(き の かたまろ)は、飛鳥時代の人物。名は堅麻呂とも書く。。系譜は明らかでない。冠位小錦下大錦上

経歴[編集]

天武天皇2年(673年)に美濃王と共に造高市大寺司(高市大寺は大安寺の前身)に任命される。このときの訶多麻呂の冠位は小錦下であった。

天武天皇8年(679年)2月3日卒去。壬申の年の功によって大錦上の冠位が贈られた。壬申の乱について記す『日本書紀』巻28、いわゆる「壬申紀」に訶多麻呂の名は見えないが、この死亡記事によって大海人皇子側で参加したことが知られる。

脚注[編集]

参考文献[編集]

  • 宝賀寿男『古代氏族系譜集成』古代氏族研究会、1986年