特殊作戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

特殊作戦(とくしゅさくせん、: special operations)は、通常戦力では達成することが不可能な任務のこと[1]。特別に選抜・編成・組織・装備され、特殊な訓練を受けた精鋭で構成された特殊部隊による軍事作戦である。

概要[編集]

特殊作戦部隊が実施している活動はあまりに幅広く、コリン・グレイは、列挙するような形でその任務を定義することはほとんど無意味とまで指摘している。アメリカ国防総省では、「敵対的、もしくは敵の制圧下にある環境、あるいは政治的に敏感な環境において、幅広い通常戦力を必要としない軍事力を用いて、軍事的、外交的、情報上、経済的目的の全て、もしくはいずれかを達成するために実施される作戦」と定義されている[1]

合衆国法典第10編では、アメリカ特殊作戦軍が行う特殊作戦活動を下記のように区分している[1][2]

これらの作戦は、概して、直接的アプローチと、間接的アプローチに大別される。直接的アプローチは「射撃手」と喩えられ、直接行動や大量破壊兵器拡散防止など、敵性勢力と直接に対峙する作戦である。一方、間接的アプローチは「ソーシャルワーカー」と喩えられ、海外国内防衛や民事作戦など、敵性勢力と対峙する友好国を援助する作戦である。この2つのアプローチの間には常に緊張関係が存在しており、どちらを重視すべきかという点で、しばしば軍の内部でも意見が対立する[1]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ いわゆるコマンド作戦であり、小規模な襲撃・伏撃破壊活動などを指す[1]
  2. ^ 外国の政府・軍隊が、自国の安全保障を確保できるように訓練等の支援を提供する[1]
  3. ^ 特殊作戦軍では、より中立的に「軍事的情報支援作戦」(military information support operations)という表現を採用している[1]

出典[編集]

参考文献[編集]

  • Barnett, F. R.; Tovar, B. H.; Shultz, R. H. (1984). Special operations in U.S. strategy. National Defense Univ. Press. NCID BA18556431 
  • Charters, D.; Tugwell, M. (1989). Armies in low-intensity conflict: A comparative analysis. Brassey's Defence Publishers. NCID BA12750147 
  • Geraghty, T. (1980). Who dares wins: The story of the special air service, 1950-1980. Arms and Armour Press. ISBN 978-0853684572 
  • Paddock, A. H., Jr. (1982). U.S. Army special warfare: Its origins. United States Govt Printing Office. ISBN 978-0318201580 
  • Stilwell, A. (2007). Special forces in action. Amber Books. ISBN 978-1905704286 
  • Whitter, H. S. (1 1979). “Soviet special operations/partisan warfare: Implication for today”. Military Review 59 (1): 55-57. 
  • 塚本, 勝也「米軍の特殊作戦部隊の役割と課題―アフガニスタン・イラクにおける活動の事例を中心に―」(PDF)『防衛研究所紀要』第14巻第1号、防衛省防衛研究所、2011年12月、65-85頁、NAID 40019135054 
  • 矢野, 哲也「米国の秘密活動と指揮権論争」『国際公共政策研究』第20巻第1号、大阪大学大学院国際公共政策研究科、2015年9月、81-95頁、NAID 120005844428 

関連項目[編集]