「ロース」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
U3002 (会話 | 投稿記録)
m +anotheruse, +en ほか
Hamo73 (会話 | 投稿記録)
m 「ばら」のリンク先修正
6行目: 6行目:


;かたロース
;かたロース
:かたロースは、背骨の両側にそって前後についているロースの最も頭に近い部分とそれに接する[[ばら]]に近い部分などの周辺の筋肉を含む。
:かたロースは、背骨の両側にそって前後についているロースの最も頭に近い部分とそれに接する[[ばら]]に近い部分などの周辺の筋肉を含む。
;リブロース
;リブロース
:リブロースは、かたロースに続くロースとその周辺の筋肉を含む。
:リブロースは、かたロースに続くロースとその周辺の筋肉を含む。

2006年12月31日 (日) 09:38時点における版

このテンプレート(Template:Anotheruse)は廃止されました。「Template:Otheruses」を使用してください。

ファイル:Beef cuts.png
英語の食肉名称、short loinのあたりがロース、chuckも肩ロースと呼ばれる。

ロース、あるいはロース肉(ロースにく)とは、牛肉豚肉、羊などの食肉の背肉の部分をいう。

一見して欧米語と思われがちであるが、roast(ロースト; 焼く)から転訛した和製英語であり、「ローストに適した肉の部位」を指す言葉。英語ではloin(ローイン)がこれに相当するといわれるが、必ずしも英語でのローインと日本語のロースは一致しない。

かたロース
かたロースは、背骨の両側にそって前後についているロースの最も頭に近い部分とそれに接するばら肉に近い部分などの周辺の筋肉を含む。
リブロース
リブロースは、かたロースに続くロースとその周辺の筋肉を含む。