「母斑症」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
蜂谷 (会話 | 投稿記録)
Category変更
蜂谷 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
28行目: 28行目:




[[Category:皮膚疾患|ほはんしよう]]
[[Category:皮膚科学|ほはんしよう]]
[[Category:小児科学|ほはんしよう]]
[[Category:小児科学|ほはんしよう]]
[[Category:医学|ほはんしよう]]
[[Category:医学|ほはんしよう]]

2006年12月31日 (日) 00:42時点における版

母斑症(ぼはんしょう)とは、母斑性病変が皮膚をはじめとして複数の器官に生じ、まとまった1つの病像を呈する疾患群である。常染色体優性遺伝が多いのが特徴。

母斑の定義

母斑:内部リンク参照のこと。

母斑症の分類

  • 神経線維線種症(NF-1)

常染色体優性遺伝の疾患である。聴神経鞘腫や皮膚の神経線維腫、カフェオレ斑が特徴的である。その他、側わん症や虹彩小結節などがみられることがある。脳内石灰化や痙攣発作は少ない。

常染色体優性遺伝の疾患である。脳室内の石灰化、顔面の血管線維腫、葉状白斑が特徴的である。その他、爪囲繊維腫もみられる。痙攣発作が多く、特にWEST症候群の合併が起こることもある。

  • スタージ・ウェーバー症候群

遺伝性をまったく持たない母斑症である。三叉神経領域の片側性血管腫、大脳軟膜の石灰化、顔面の紅斑(血管腫)と同側の緑内障などが特徴的である。

その他、ポイツ・ジェーガーズ症候群などを母斑症に含める場合もある。


関連項目

Template:Medical stub