「Wikipedia:井戸端/history20230304」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
31行目: 31行目:
* 差分確認しました。その書式で差し支えないと思います。心配であれば、[[WP:R Van]]の「警告テンプレート」の項目に詳しい内容が載っていますので、合わせて確認をお願いします。--[[利用者:千葉の番人|千葉の番人]]([[利用者‐会話:千葉の番人|会話]]) 2021年7月29日 (木) 09:50 (UTC)
* 差分確認しました。その書式で差し支えないと思います。心配であれば、[[WP:R Van]]の「警告テンプレート」の項目に詳しい内容が載っていますので、合わせて確認をお願いします。--[[利用者:千葉の番人|千葉の番人]]([[利用者‐会話:千葉の番人|会話]]) 2021年7月29日 (木) 09:50 (UTC)
* {{Tl|Test2}} を貼ってもいいとは思いますが、貼ってもあまり意味がなさそうに思います。当該 IP アドレスが可変 IP だった場合、貼られた警告を本人が見る可能性は低くなります。当該編集はテストのつもりでうっかり書いたようなものではなく明確にいたずらであり、たとえ本人が見たとしてもそれで今後の行動が改善されるかというとどうかなぁ、と疑問が残ります。もし IP アドレスユーザからのいたずらが今後も続くようなら、[[Wikipedia:保護依頼|半保護を依頼]]するといいと思います。 --[[利用者:Kto2038|Kto2038]]([[利用者‐会話:Kto2038|会話]]) 2021年7月29日 (木) 10:41 (UTC)
* {{Tl|Test2}} を貼ってもいいとは思いますが、貼ってもあまり意味がなさそうに思います。当該 IP アドレスが可変 IP だった場合、貼られた警告を本人が見る可能性は低くなります。当該編集はテストのつもりでうっかり書いたようなものではなく明確にいたずらであり、たとえ本人が見たとしてもそれで今後の行動が改善されるかというとどうかなぁ、と疑問が残ります。もし IP アドレスユーザからのいたずらが今後も続くようなら、[[Wikipedia:保護依頼|半保護を依頼]]するといいと思います。 --[[利用者:Kto2038|Kto2038]]([[利用者‐会話:Kto2038|会話]]) 2021年7月29日 (木) 10:41 (UTC)

== おまかせ表示について ==

つい先ほどおまかせ表示を何回かおしておもしろい記事を探していたのですが、途中で桜何とかっていうAV女優の記事やパイズリっていう下ネタかなんかの記事がでてきました。おまかせ表示なのでどんな記事が表示されても仕方がないところはありますが、前述の記事などが表示されないよう設定をするべきではないのでしょうか。--[[利用者:RealCass1s|RealCass1s]]([[利用者‐会話:RealCass1s|会話]]) 2021年7月29日 (木) 11:43 (UTC)

2021年7月29日 (木) 11:43時点における版

井戸端は、ウィキペディア日本語版について、運営、方針、新しいアイディアや作業の仕方、その他様々な事で質問や提案、議論、意見交換を行う場所です。詳しくはWikipedia:井戸端/ヘルプをご覧ください


This page is for discussion of Japanese Wikipedia, normally in Japanese. But see also Help for Non-Japanese Speakers. If you want to just inform Japanese Wikipedians of something, you can use Wikipedia:お知らせ.


ここに質問を投稿する前に
以前の議論を検索する
  • 井戸端タグについては井戸端タグの説明文書をご覧ください。
  • 井戸端ウォッチリストではサブページを含めた井戸端の投稿状況が確認できます。
  • 以下は、►(右向き三角)のクリックによって期間ごとの話題がツリー表示されます。
運営方針
  • 投稿された全ての話題はサブページに移動し、Category:井戸端の話題にカテゴライズされています。
  • サブページは、最新の投稿から10日間経過するか、最初の投稿から30日が経過すると、井戸端への読み込みが解除されます。
投稿しましょう

重複記事の解消について

重複記事を放置しておくのはよくないな、と思い、現在重複状態の解消作業を少しずつ進めています。 皆さんも解消作業にご協力いただけないでしょうか。 そのジャンルに詳しい方なら解消が容易そうだな、と思うものを下記に挙げましたので、そのあたりから作業をご検討いただければと思います (もちろん他の記事について作業していただいてもかまいません)。

重複状態の解消手段としては、統合リダイレクト化、 改名 (必要であればケースCによる削除依頼)、 ケースZ (重複) による削除依頼、などがあると思います。 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 --Kto2038会話2021年7月11日 (日) 14:06 (UTC)[返信]

カリビュディスカリュブディスは重複ではありません。これは曖昧さ回避と原義。秋月こおたつみや章は、出典待ち(意外にこの手は難しいです)で後者へ統合。穴水康祐Moshimossは前者へ統合(ソロとはいえプロジェクトなのでコンビ組んだら独立)。 井元まほ井元麻帆は前者へ統合。スーゴ・アッラ・ジェノヴェーゼジェノヴェーゼソースは前者を生かして後者は曖昧さ回避。グッド・ファイトザ・グッド・ファイトは後者を生かして要改名、KVHColtテクノロジーサービスは後者を生かして前者は曖昧さ回避。サウスシドニー・ラビトーズサウス・シドニー・ラビットーズは後者へ(恐らく前者は重複として不要)。夜中に犬に起こった奇妙な事件 (戯曲)夜中に犬に起こった奇妙な事件 (演劇)は前者を削除して後者を前者へ移動。ぐらいでしょうか。--Open-box会話2021年7月14日 (水) 01:05 (UTC)[返信]

財団理事会選挙有権者へのMass Messageの送信について

ウィキメディア財団2021年理事会選挙におけるウィキメディア日本語版コミュニティからの投票を促進するため、有権者約3,000名に投票のご案内を差し上げるためのMassMessageを送信したいと考えております。私が確認できる範囲では、同様の目的にMassMessageが使用されたことは無いようですので、この是非について皆様のご意見を頂戴できたら幸いです。 --T_suzu (Talk/History) 2021年7月12日 (月) 07:08 (UTC)[返信]

Wikipedeiaへの寄付

Wikipediは毎日のように使っています。 寄付の勧誘に答えたいのですが、クレジット情報を入力する事がためらわれ寄付出来ていません。 Amazonを通じて寄付できるようにししていただけませんか?

上記は 115.163.164.76さんの 2021年7月14日 (水) 04:02(UTC) の投稿です。--Lingualatin会話2021年7月14日 (水) 04:07 (UTC)[返信]

タレント関係者と思わしき方からの忠告について

かわい瞳にて複数のIPにより出典がある映画などの年数除去が度々起きておりました。それにより7月6日まで半保護でした。

しかしながら、7日で半保護が切れ、10日後の17日に再びユーザーアカウントにて、同じ行為がありました。 ノート:かわい瞳にて、そのユーザー様が「出演年度及び出演年が正確な情報ではない為、削除させていただきました。異議がある場合、こちらで議論し正しい年度を記載して下さい」

とのことでしたので、一部ではありましたが記事に記載されている出典以外にもいくつかのURLを提示しましたが、返ってきた返事が「申し訳ございませんが、事実と反する内容を掲載されるとスポンサー等に影響を与えかねます。タレントご本人様にも確認し、出演年度を伏せさせて頂きます。恐れ入りますが、ご理解頂けると幸いです」でした。

また私のノートには「かわい瞳ページについて編集させていただきました。タレントご本人様の意向及びスポンサー様の意向により出演年度を伏せて頂きます。 また事実と反する内容を提出されても困る所存です。 どんな理由があるにせよ出演年度を表示するならば法的処置も辞さない考えです。ご理解いただけますようお願い申し上げます。」という返事がありました。

Wikipedia:削除の方針のケース B-2:プライバシー問題にもWikipedia:存命人物の伝記の当人はプライバシー尊重を望んでいると推定するにも該当しないのですが、除去に応じるべきなのでしょうか?--Katuii7会話) 2021年7月17日 (土) 03:32 (UTC) 追記--Katuii7会話) 2021年7月17日 (土) 04:07 (UTC) 修正--Katuii7会話2021年7月17日 (土) 05:13 (UTC)[返信]

コメント 「出演作を掲載しないでほしい」という要望は、過去にも他の記事で議論になったように記憶しています。ですが「出演作を掲載してもいいが、公開年を併記するな」という要望はあまり聞いたことがないように思います。そんなことで議論になっているんですね……。ただ常識的に考えれば、映画など列挙する際に公開年を併記するのは当然のように思いますし、明瞭な出典があるならその掲載を忌避する理由はないと思います。映画の公開年を掲載したところで、プライバシーの侵害にもならないでしょう。
ノートも拝見したのですが、この方は「異議がある場合、こちらで議論し」ろと言っているのに、明確な出典を提出されると一転して「事実と反する内容を提出されても困る」と反論してきていますよね。そこだけ読むと、単なる悪戯ではないかと疑われても仕方ないような言動だと思います。しかもこの方、年を掲載すると「スポンサー等に影響を与えかねます」(原文ママ。「与えかねない」の誤字だと思いますが)と主張していますが、そんな状況があり得るのでしょうか……? たとえばスポンサーのイメージに合わない出演作を掲載しないでほしいという要望は(妥当性はともかくとして)あり得るかもしれませんが、出演作の掲載には寛容だが公開年だけは頑なに掲載に拒否反応を示すスポンサーなどあり得るでしょうか……? そもそもウィキペディアの基本的な考え方としては、いくら「事実と反する」と主張したとしても、明確な出典がある以上掲載は拒めないのではないかと思います。ただ、この方は「出演年度」「出演年」と度々言っていますが、映画に併記されるのは公開年だと思うんですね。Katuii7さんも公開年について議論されておられますし。もしかするとこの方は「映画の撮影に参加した年」と「映画が公開された年」を誤解しているのかもしれません。だとしても、なぜその年の掲載だけを拒むのか理解できませんが。
いずれにせよ、すでに出典が提示されているわけですから、この方は「事実と反する内容を提出されても困る」と主張なさるなら、具体的にご説明いただかないと他の方に全く伝わらないと思います。出典がある以上、なぜそれが誤りだというのかそのご存念を説明してもらわないと、掲載は拒めないでしょう。また、映画の公開年を記載しただけで「スポンサー等に影響」するというのも理解しがたいので、その点も具体的に説明しないと他の方に全く伝わらないと思います。--SumitthAranHumanoid会話2021年7月17日 (土) 04:52 (UTC)[返信]

現時点での経過報告、(その間も年数除去、それに対する差し戻しが繰り返されている状況で)ノート:かわい瞳にて私が質問をさらに追加でしたところ、「そりゃそうでしょう事実とは異なることを外部サイトから転載していることが明白だからです。いくつかの正確な情報もけいさいされていますが、おかしな点も数点みられます。もしあなたがそれを知っているならばタレント本人は納得しますが、今回は明らかにあなたの負けです。法的処置を取らざる得なくなりました。これから準備にはいります」と該当ユーザーアカウント様から返事が届き、議論どころか話にならない状態となりました。その後、かわい瞳のページは7月21日15:57(UTC)までの全保護、該当のユーザーアカウントは3RRと法的な脅迫をしないを理由とし、1週間のブロックとなっています。--Katuii7会話) 2021年7月17日 (土) 15:59 (UTC) 追記、修正--Katuii7会話) 2021年7月17日 (土) 16:49 (UTC) 追記--Katuii7会話2021年7月17日 (土) 17:01 (UTC)[返信]

コメント ノートを拝見しました。その方は「いくつかの正確な情報もけいさいされていますが、おかしな点も数点みられます」と言っていますが、具体的に“どの年に関する記述が正確で、どの年に関する記述に異議があるのか”という肝心な点については全く説明しておられませんね。漠然と記事全体に異議申し立てしたいというのは伝わりますが、具体的な説明が全くなされていません。しかも、その方は「元々、出版社が間違えた情報を掲載したことが問題」と主張していますが、ならば代わりの出典や具体的な根拠を提示すればよいだけだと思います。もしその方のおっしゃるように「元々、出版社が間違えた情報を掲載し」たのだとしても、地球上の全ての出版社が誤情報を掲載しているわけはないでしょう。もしこの方のおっしゃる理屈が本当ならば、当然正しい記載がなされた出典が一つくらいはあるでしょうから、代わりの出典や根拠を提示すればよいのだと思います。ただ漠然と記事全体を批判するのではなく具体的な出典を提示すべきですし、一切の具体的な根拠が提示できないならば信憑性を疑問視されても仕方ないでしょう。悪戯ではないかと思われかねない行為です。
しかもブロックされた方って、西暦2006年から参加されてるんですね。15年近くウィキペディアに参加してるなんて、かなりの古参ユーザじゃないですか。そんな方が、いまさらウィキペディアの基本ルールを知らないとは思えないのですが。--SumitthAranHumanoid会話2021年7月17日 (土) 21:23 (UTC)[返信]

現時点での経過報告(その2)、ブロック後私以外の注意に入ったユーザーに対しても該当ユーザーアカウントのノートページにて「かわい瞳のマネージャーとして動いてます。あなた方の行為は、営業妨害にあたります。各出版社が間違えた情報をサイト上に掲載した事が問題である事も十分に承知しておりますが、そのサイトが無くなっても尚ウィキペディア上に掲載されるのはおかしいです。かわい瞳本人の意向では、間違った情報並びに正確に書かれた年月日を伏せて欲しいと願っております。かわい瞳ご本人が修正依頼をお願いしたら無視されたと言われております。年月日のみ伏せた形にしていただければ、当事務所は何も致しません。営業妨害を行いつつ尚も実行するならば、法的処置も辞さない考えです。かわい瞳は、アメリカフロリダにあるウィキメディア財団に訴えかける準備に入りました。ご理解いただけますように働きかけてほしいと願います。」とコメント。その後さらに注意に入ったユーザーが質問を投げかけると「ウィキペディアの方針には従いますが、今後も営業妨害をするのであればの話です。止めて頂けるのであれば、こちらも何も致しません。」コメントし、さらにユーザーからの質問や注意がなされると「では、言わなければ良いのですね。了解致しました。Katuii7さんの閲覧した情報源が間違っています。実際に撮影された西暦が1年〜3年ほどズレています。当時は出版社が運営するサイトに訂正して頂く事を了承されましたが、運営会社が倒産してしまい訂正されずにそのままになってしまいました。その状況も知らない一部のファンの方が悪用転載したのです。当事務所としましても大変困ってます。またこの件を解決させる方向へ導き出してくれないと彼女のタレント生命は、この時点で終了します。いわゆる芸能活動の引退を意味します。そして損害賠償が発生します。損害賠償費は安く見積もっても3億はいくでしょう。 この損害賠償費は、誰が負担しますか?あなた方ですか?それともウィキメディア財団ですか?よく検討された上で回答してください。Kto2038様の提案には納得させていただきました。」とコメント。--Katuii7会話) 2021年7月18日 (日) 03:16 (UTC) 修正--Katuii7会話) 2021年7月18日 (日) 03:19 (UTC) 追記--Katuii7会話) 2021年7月18日 (日) 03:42 (UTC)修正--Katuii7会話) 2021年7月18日 (日) 05:47 (UTC) 追記--Katuii7会話2021年7月18日 (日) 05:47 (UTC)[返信]

これもう議論というよりただの一方通行な状態です。これもう議論の域を越えていると思います。井戸端ではなく新たにWikipedia:コメント依頼に利用者の行為についてのコメント依頼を作り、そちらに移動させた方が良いのか?ご助言くださればと思います。--Katuii7会話2021年7月18日 (日) 05:47 (UTC)[返信]

コメント 該当ユーザーがブログにて本件を述べている記述を見つけたので記載します。本人のブログ --China会話2021年7月18日 (日) 07:42 (UTC)[返信]

現時点での経過報告(その3)、その後の私や他の方のやり取りは利用者‐会話:旅人陽炎#上記警告に関してを参照してください。

やり取り中に上記の「井戸端ではなく新たにWikipedia:コメント依頼に利用者の行為についてのコメント依頼を作り、そちらに移動させた方が良いのか?ご助言くださればと思います。」を通り越し、Wikipedia:投稿ブロック依頼/旅人陽炎が他の方から出されました。--Katuii7会話2021年7月18日 (日) 10:33 (UTC)[返信]

コメント その方のコメントを拝見しましたが、ある方針文書について「10回以上読みました」と言っておられますが、その直後に「URLを提示しないと事実とは認めないとか言われてますが、撮影した本人の言葉こそが真実である」と言い出していますね。「検証可能性」や「独自研究は載せない」といった方針文書にもぜひ目を通してもらいたいですね。しかも出典を出せと言われると、「出典を書いて出したところで、編集された形跡がないのをよく理解しているので、書いたところで無意味です」と述べて出典提示を拒否しています。この方2006年から参加されてる古参ユーザなんですよね。15年近く活動していながら出典必須ということが理解できてないとは、いったいどういうことなんでしょうか。
ただ、この方のコメント「実際に撮影された西暦が1年〜3年ほどズレています」を拝見しますと、この方(およびタレントご本人と主張なさっている方)は、ただ単に撮影年と公開年の区別がついていないだけだと思います。映画の撮影年月日と公開年月日がずれるのは当たり前でしょう。テレビの生放送じゃないんだから。写真集だって、実際に撮影した年月日や編集作業など実際の制作に要した年月日と、書籍の発行年月日は異なります。小説だって、作者が実際に執筆した年月日や編集作業など実際の制作に要した年月日と、書籍の発行年月日は異なるのは自明だと思います。でも常識的に考えて、書籍に併記されるのは発行年でしょうし、映画に併記されるのは公開年でしょう。書籍の奥付に明記されるのは発行年ですし、映画のパンフレットなどでタイトルに併記されるのは公開年です。ですから「撮影年月日とずれが出るのは当たり前です。公開年月日と区別ついてますか?」あるいは「撮影年月日とずれが出るのは当たり前です。発行年月日と区別ついてますか?」と一言言ってあげれば、それで話終わりのような気がしますが……。--SumitthAranHumanoid会話2021年7月18日 (日) 18:36 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。私自身もそこ(「実際に撮影された西暦が1年〜3年ほどズレています」など)はひっかかってはいました。「Katuii7様は、私ども(旅人陽炎及びかわい瞳)のお願いを拒むのでしょうか?」というコメントがあり、そこに対する説明や方針などの全体的なことが中心となりすぎてしまったというのもあります。いくつかある選択肢の中でどれが得策なのか?というのを模索している状態でした。--Katuii7会話) 2021年7月18日 (日) 21:41 (UTC) 修正--Katuii7会話) 2021年7月18日 (日) 21:53 (UTC)--Katuii7会話2021年7月18日 (日) 22:03 (UTC)[返信]
返信 ただまぁ、仮にこの旅人陽炎氏のおっしゃっているのが「公開年」でなく「撮影年」のことだったとしてもですよ、この方はそもそも出典の提示を拒んでいるのですから「撮影年」は記事本文に掲載できません。一方で、「公開年」については既に出典が提示されています。しかも、映画のタイトルなどデータに併記されるのは一般的に「公開年」です。「公開年」を記載せずに代わりに「撮影年」を併記するなどという例はほとんど存在しないでしょう。
たとえば、映画館で販売するパンフレットには、上映時間など映画の基礎情報をまとめた部分(一般的な書籍でいう奥付っぽいページ)がありますが、そこに記載された年は公開年ですよね。ウィキペディアで参照されることの多い、スティングレイのallcinemaキネマ旬報社KINENOTE、IMDb.comのインターネット・ムービー・データベース、エイガ・ドット・コムの映画.com文化庁の日本映画情報システム、日本映画製作者連盟の映連データベースなどでは、いずれも公開年が記載されています。
ですので、この方の主張を通すのは極めて難しい、という点は揺るがないと思います。--SumitthAranHumanoid会話2021年7月21日 (水) 12:16 (UTC)[返信]
コメント また、Sikemoku氏が「公開年」と「撮影年」の違いについて非常に懇切丁寧に説明してくれた結果、旅人陽炎氏は「ウィキペディアの記事の端書にでも西暦は公開された日付になりますとでもコメント書きしていたら本人も納得していた」と返答しています。つまり、少なくともこの方は「公開年」と「撮影年」とを混同して発言していたということだと思います。ただ、ウィキペディアに限らず上記のとおり、映画タイトルに「公開年」を併記するのは一般的ですが、映画タイトルに「撮影年」を併記することなどふつうはありません。したがって、「ウィキペディアの記事の端書にでも西暦は公開された日付になりますとでもコメント書き」する必要性はありませんし、コメント書きしなくても「公開年」と理解するのが一般的だと思います。また、旅人陽炎氏は「西暦が1年〜3年ズレていると申しているのは、私ではなく、かわい瞳自身です。私はかわいの代わりに代弁しているだけ」と釈明しています。タレントご本人もただ単に「公開年」と「撮影年」が区別できていないだけという可能性もありそうですね。--SumitthAranHumanoid会話2021年7月21日 (水) 12:16 (UTC)[返信]

現時点での経過報告(その4)、利用者‐会話:旅人陽炎#注意書きと多重アカウント解消の提案にて「実際に撮影された西暦が1年〜3年ほどズレています」という上記のひっかかった答えなども記載されている一方でノート:かわい瞳での議論がなくなってしまい、どうすれば良いものか?ということでノート:かわい瞳に「今後のこの記事について」節を立ち上げました。--Katuii7会話2021年7月20日 (火) 06:44 (UTC)[返信]

現時点での経過報告(その5)、タレント本人からブログにてウィキベディアの年数が違うという反論が出されました([4])。どの部分かは定かではないため、どのような年数除去すれば良いのか?をノート:かわい瞳#年数除去について(合意形成)にて議論・合意形成中です。--Katuii7会話) 2021年7月21日 (水) 06:10 (UTC)修正--Katuii7会話2021年7月21日 (水) 08:44 (UTC)[返信]

コメント タレントご本人のブログを拝見しました。タレントご本人は「正しくない西暦での芸歴の書き込みが多くあります」とおっしゃっていますが、具体的に“どの年に関する記述が正確で、どの年に関する記述に異議があるのか”という肝心な点については全く説明しておられません。また、「公開年」と「撮影年」がきちんと区別できているのかどうかについても、特に言及しておられませんね。あと一点気になることが。2021年7月18日 (日) 02:32 (UTC)の時点で、旅人陽炎氏は「かわい瞳のマネージャーとして動いてます」と名乗っていたはずです。ところが、タレントご本人は「Wikiペディアンの「旅人陽炎」さんが長きに渡る私の応援者で〔中略〕その方に一存したい」と説明しておられます。だいぶ印象が違いますが、どういうことなんでしょうか。旅人陽炎氏のはあたかもご自分がマネージャーであるかのようなご発言をなさっていたはずですが、一方、タレントご本人としては旅人陽炎氏のことを「応援者」つまり単なるファンとして認識しているように見受けられます。マネージャーとファンとではだいぶ異なりますが、どういうことでしょうか。本当に「かわい瞳のマネージャーとして動いて」いるのでしょうか?--SumitthAranHumanoid会話2021年7月21日 (水) 12:16 (UTC)[返信]
返信 疑問符だらけではありますが、かわいさんの本人ブログで記載されていることから、なんらかの伝達は行ったのは事実っぽいんですよね。そこをいれてしまうとノートにてなんらかの議論が必要になってくるのではないかなと思い(途中にいろいろと指摘もされましたが)、議論や合意形成も含めて今の状態に至ります。--Katuii7会話2021年7月21日 (水) 12:48 (UTC)[返信]

ひとつ余談です。該当者のブログ [5] 私が指示で動いている的なことが書いてありますが、ノート:かわい瞳など見てわかるとおり、あくまでいろんなことを模索している結果です。--Katuii7会話2021年7月21日 (水) 14:10 (UTC)[返信]

コメント 余談ですが、Wikipedia:井戸端/subj/プライバシーのみを理由とした記事の削除についての件が尾を引いているのではないかと勘繰ってしまいます。--新幹線会話2021年8月9日 (月) 11:55 (UTC)[返信]

定訳のない術語はどのように表記するのがよいか

関連する話題:

専門的な領域、特に最近発展した分野においては、術語の定訳が用意されていない、専門者間でも原語のままで通用させているような場合があります。有名なものとしては位相空間論におけるsober空間 (sober性) があります。sober空間ほど定着していればさておき、定着がそれほどではない場合というのも存在します。そのような場合で、かつそれらの術語を記事中に使わなければならない場合、どのように処理するのがウィキペディアの各種方針にそぐうのかをお尋ねしたいです。

以下に、自分が編集している分野における例を2つほど載せます:

  • 実現可能性の場合…「実現可能性」「実現子」という言葉は、この語で訳された文献が若干は存在していますが、自分が知る限り日本の専門者間でも「realizerbility」「realizer」で通っています。
  • Hom関手および両側加群の例…記事中に「profunctor」という語が登場します (以前は「プロ関手」などと記述されていましたが、「pro-」という接頭辞が日本ではプロフェッショナルの意味以外定着していないなどの理由から差し当たって私が原語に戻しました)。この語も、自分の知る限りでは「profunctor」で通用しており、定訳を知りません。また、J-GLOBALでの検索でも「profunctor」または「プロファンクタ」でしか検索結果が出てきません。

特にprofunctorのような状況の語に遭遇した場合、どのように記述するのがよいのでしょうか?ぱっと思いつく限りでは以下のような対処が考えられます。

  1. 文献自体が用意できたとしても、日本語文献がさほどないということは、日本語版ウィキペディアに記述する内容としては時期尚早である (現状のprofunctorに関する記述はこれだとは思いますが、それは個別の一例ということで置いてください)。
  2. {{要出典}}のような形式のテンプレートを新たに用意して、それによってその語が編集者によって暫定的につけられた語であることを示す (作品名などの場合は、{{Lit}}や{{翻訳}}が使えるかもしれません)。
  3. 原語あるいは英語での表記をそのまま書く。

2.は状況を考えないとWikipedia:独自研究は載せないに引っかかりそうですが、一方でWikipedia:素晴らしい記事を書くにはには「多言語表記は控えめに」ともあり、3.もまた良い方法とは言い切れないように思えます。より具体的にはケースバイケースになるとは思いますが、皆様の意見、あるいは他分野における事例をお伺いしたいと思っています。--Merliborn (会話) 2021年7月17日 (土) 09:47 (UTC)[返信]

コメント Whataboutismといった例もあるので、結局はケースバイケースですが、一般的には定訳>信頼できる情報源でみられる、まだ定訳とはいえない日本語訳(片仮名表記含む)>Wikipedia:外来語表記法に基づくカタカナ転写>原語表記が優先されると思います(WP:NC#ALPHABETWikipedia:外来語表記法を参照)。profunctorの場合は、私ならば(Merlibornさんの文献調査に基づき)「信頼できる情報源でみられる日本語訳」として「プロファンクタ」を採用します。なお、ウィキペディア日本語版では日本語文献のみを出典として使用できるわけではなく、例えば日本語文献が0件の記事でも良質な記事に選出できるので、1は明らかな誤りであると考えます。--ネイ会話2021年7月18日 (日) 03:46 (UTC)[返信]
 感謝 ご意見とご指摘ありがとうございます。 今後の編集の参考とさせていただきます。--Merliborn (会話) 2021年7月20日 (火) 09:05 (UTC)[返信]
コメント 特に数学ではwell-definedみたいな例もあるので、PJ:MATHで原語表記を許容する様に制定する議論でも起こした方が良いのでは、とも思います。--119.231.111.83 2021年7月23日 (金) 15:49 (UTC)[返信]
 返信 ご意見ありがとうございます。こと数学にはそのような例が出る機会が多そう (これは私の主観ですが) なので、もちろんPJ:MATHで原語表記に関する議論を起こすことも選択肢としては1つだと思います。
ただ、私は数学記事以外の状況については詳しくないため、作品名関係やその他固有名詞 (団体名など) においての訳語に関する事例などは多く見つけられたのですが、単体の術語に関して訳語をどうするか、という議論を見つけることができませんでした。また、プロジェクトで議論をするにしろ、一般論としてどうであるかという議論は参照されるのではないかなと考えます。
そのような背景もあり、また私自身編集歴が浅く、各種方針文書に照らしてどのような行動がよいか/よくないかという順位を付けかねたため、一般論としての意見もお聞きしたかったためにこのような形となっています。--Merliborn (会話) 2021年7月25日 (日) 16:02 (UTC)[返信]

韓国ウィキペディアと日本ウィキペディアは違いますね!

こんにちは。韓国から来たユーザーDand musicです!昨日か?今日か?韓国ウィキペディアにジルムンバンに 韓国ウィキペディアには、様々な文書があり、日本のウィキペディアにはどんな文書があるか聞いてみましたしかし、親切に答えを残しましたよ!ここで気になるのはジルムンバンで聞いてみましょう:)私はたとえ日本語はできないが、日本語と日本ウィキペディアは興味行きますねあっ、ちょっと前にミスをしました!再びスルスンないから移るいただきバラルケヨ;)皆さんも韓国をたくさん好きで韓国文化を理解していただければと思います。雑談はここまでさせていただき:D皆さん幸せウィキペディア活動になろう!--Dand music (議論) 2021年7月17日 (土) 10:43 (UTC)

ありがとうございます! - --Dand music (議論) 2021年7月17日 (土) 12:26 (UTC)

韓国では「ko:위키백과:학생 대모험/스토리」(ウィキ百科:学生〈生徒〉大冒険/ストーリー)のような楽しいページがあって、日本語版とはかなり雰囲気が違いますね。--Lmkjgmo会話2021年7月17日 (土) 22:25 (UTC)[返信]
この記事は、なぜ生成されたんですか? --Dand music (議論) 2021年7月18日 (日) 11:10 (UTC)
「この記事」とは「Wikipedia:井戸端/subj/韓国ウィキペディアと日本ウィキペディアは違いますね!」ならば、サブページ化する習慣?になっているので生成しました。前はボット(ロボット、自動プログラム)でサブページ化していたのですが、なぜか今はボットが動作していないので手動でサブページ化しています。あるいは、「この記事」とは「ko:위키백과:학생 대모험/스토리」ならば、私にはよく分かりません。「ko:위키백과토론:학생 대모험/보존문서1」を見れば分かると思います。Dand musicさんはすでにご承知のこととは思いますが。--Lmkjgmo会話2021年7月18日 (日) 12:03 (UTC)[返信]
前韓国人であり、また、この言葉の翻訳を返しない点が多かった。日本のウィキペディアも慣れていないので知りませんでした。しかし、日本のウィキペディアを頻繁に聞か利用しようとします...言い訳のように聞こえる気軽話し届けつもり了承お願いいたします。--Dand music (議論) 2021年7月19日 (月) 07:35 (UTC)
Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakers」で韓国語で質問して下さい。Dand musicさんの日本語は私にはよく分かりません。私に分かることは「Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakers」で私が韓国語でお答えするつもりです。「Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakers」에서 한국어로 질문하세요. Dand music님의 일본어는 저에게는 잘 모르겠습니다. 제가 아는 것은 「Wikipedia:Help for Non-Japanese Speakers」에서 제가 한국어로 대답할 겁니다.--Lmkjgmo会話2021年7月19日 (月) 09:33 (UTC)[返信]
번역기를 돌린 일본어를 한국어로 돌려 확인하며 답장했는데 번역이 안됬나봅니다. 저도 당신의 답을 번역기로 돌려 들었지만 이해가 가지않아 의미심장했습니다. 매번 답변 감사합니다. --Dand music (議論) 2021年7月20日 (火) 03:03 (UTC)
번역기를 돌렸는데도 해석이 불가능하시다니.. 번역기의 테스트를하고 번역기가 키보드에 있는거라서 이 키보드를 만든 고객센터에 문의를 넣어 고치겠습니다. 다시한번 죄송합니다.--Dand music (議論) 2021年7月21日 (水) 12:41 (UTC)
괜찮아요.--Lmkjgmo会話2021年7月22日 (木) 00:00 (UTC)[返信]
한동안 한국어 위키백과에 신경써 이곳을 들리지 못했네요 :( 매번 답변 감사합니다 (●OuO●) -- 닉네임 (会話) 2021年7月28日 (水) 05:34 (UTC)
저기 혹시 제가 Hui (歌手) 문서를 만들었는데 고쳐주실수있나요? -- Dan.bumy (talk) 2021年8月2日 (月) 08:13 (UTC)[返信]
고쳐 봤어요.[6]--Lmkjgmo会話2021年8月2日 (月) 09:53 (UTC)[返信]
감사합니다! -- Dan.bumy (talk) 2021年8月2日 (月) 10:29 (UTC)[返信]

Robloxの記事について

僕は先ほどrobloxの記事を読みました。個人的には出典が少なすぎると思いました。見方によっては独自研究ともとれるような節もありました。なので、大幅な編集をするべきだと思うのですがどうでしょうか。P.S.僕はまだWikipedia初心者なのでおかしいところがありますがご了承ください。 --以上の署名のないコメントは、RealCass1s会話投稿記録)さんが 2021年7月18日 (日) 01:26 (UTC) に投稿したものです(Kto2038会話)による付記)。[返信]

全ブロックテンプレートについてブロック権限をもつ利用者以外の貼付を非推奨化または禁止する提案

以下のブロック関連テンプレートについて、ブロック権限を持つ利用者[※ 1]以外の利用者ページへの貼付を禁止、あるいは今よりも強く明確に非推奨化することを提案します。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2021年7月18日 (日) 04:19 (UTC)[返信]

提案に至るまでの背景

利用者‐会話:とある視聴者#ある利用者ページについて利用者‐会話:笹目ヤヤ#投稿ブロックテンプレートの貼り付けは管理者に任せてくださいで指摘が繰り返されていますが、その根拠はテンプレートがトラブルを生むとして非推奨にしているから、という弱いものです。しかしながら、似たような指摘が繰り返されるということは、「上記のテンプレートを一般利用者が被ブロック利用者のページに貼り付けることが許可されている」というコンセンサスが得られていないものと考えられます。であれば、コミュニティの皆様からご意見を頂いた上で、必要であればその根拠をそれらの手段を持って強化すべきではないか、という結論に至ったため、今回のこの提案を行います。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2021年7月18日 (日) 04:19 (UTC)[返信]

コメント

  • なお、{{Indefblockeduser}}については2007年末にもUser:青子守歌さんにより類似の指摘がされています。同トピックでは、「こういうのこそ簡単な入力で必要なテンプレートをはっつけたりはがしたりしてまわるインタフェイスあたりを[中略]作ってもらえないもんかとか思ったりしますね。」というコメントが寄せられています。これに関しては、ブロック時に自動的にテンプレートを貼付する利用者スクリプトを作って管理者の皆様当てはまる方々に使用していただければ、テンプレートの貼付 (忘れ) の手間を解決できるものと思われます。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2021年7月18日 (日) 04:19 (UTC)[返信]
  • コメント 投稿ブロックされていないのにタグを貼り付ける、明らかに系統が違うのに{{SockpuppetB}}を使用する、利用者名自体が不適切などであればわかるのですが、テンプレート付与でのトラブル云々が何かという点に関して確認する必要があるのではないでしょうか。「その根拠は[中略]という弱いものです」ということは「上記のテンプレートを一般利用者が被ブロック利用者のページに貼り付けることが許可されていない」という合意も得られていない状況でしょう。笹目ヤヤさんの件は利用者:おっふノート / 履歴 / ログ / リンク元でのタグ付与のことでしょうが、タグ付与時におっふさんは投稿ブロック中でした。予想するトラブルとしては、{{Indefblockeduser}}を貼り付けられたLTAが別のソックパペットを使用して貼り付けた人の会話ページを荒らすというのはあるかと思いますが、会話ページ荒らしは管理者であろうとそうでなかろうと起こりますし(中にはブロックされるのを狙って敢えて管理者の会話ページを荒らす人もいますが)、管理者の会話ページを狙わない系統でないと意味がないと思います。あと、{{Indefblockeduser}}付与に関しては管理者権限は要らないので、管理者の場合は{{Indefblockeduser}}付与に時間を割くより管理者しかできないことに時間を割いた方が効率的という意見もあるでしょう。裁量ブロックの場合はともかく合意ブロックの場合は{{Indefblockeduser}}などがあったほうが良いように思っていますが、管理者の場合も合意ブロック後に利用者ページにタグ付与を行わない方もいらっしゃいます(例えばYapparinaさん、ネイさん)。その理由がそもそもタグ付与は不要とお考えなのか、一般利用者に任せられることだからやっていないのかにもよりますが、見解次第では非推奨化・禁止化により管理者の負担が増えるおそれはあると思います。関係ページ群での発言内容からBellcricketさんのお考えはある程度は把握していると思っていますが、全管理者がどう思われているかまで把握できているわけではありません。あと、現在は利用者空間に編集フィルターが設定されていますので、2007年時点と状況が変わっている可能性があるとは思います(そもそも{{Indefblockeduser}}等のタグ付与で自動承認を超えるレベルの編集実績が必要で、乱用者がいてもブロックすれば解決しやすい)。--郊外生活会話2021年7月18日 (日) 04:42 (UTC)[返信]
    • トラブルについては、おっしゃるとおりいろいろなトラブルが考えられます。
      • 1. 投稿ブロックされていないのにタグを貼り付ける
        • テンプレートの使用方法からしても論外です。
      • 2. 明らかに系統が違うのに{{SockpuppetB}}を使用する
        • これも論外でしょうが、1ほど自明なトラブルではありません。
      • 3. 利用者名自体が不適切
        • 例えば、LTA:ISECHIKAのような案件でしょうか。
      • 4. {{Indefblockeduser}}を貼り付けられたLTAがILLEGITを使用して貼り付けた利用者の会話ページを荒らす
        • LTAは概して荒らすものですので、系統で貼り付ける/貼り付けないと判断することに、有意性があるとは考えにくいです。強いて言うなら、LTA:ISECHIKALTA:SLIMEに注意するぐらいでしょうか。
    • 貼付スタンスについては、各テンプレートの付与はあくまで任意である (すなわち、つけなくてもよい) という確認が取れれば、ブロック権限をもつ利用者の方々が「タグ付与→不要」論でも「タグ付与→一般利用者に任せる」論でも大きな問題は無いと思いますが、いかがでしょうか。最も、私は前述の通り「タグ付与→一般利用者に任せる」論にはあまり賛同できません。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2021年7月18日 (日) 05:22 (UTC)[返信]
  • 賛成 管理者以外の貼り付けは禁止とするべきものと思います。この系のテンプレートは低質な管理行為を行う者のおもちゃと化しています。(むだにテンプレートの種類を増やすことも含む)。無駄に版を増やし、また被ブロック者の神経を逆なでしてLTAと向かわせる懸念さえも考えられます。とくにいわゆる「うさぎちゃん」は廃止するべきと思いますが、廃止までいかないまでも管理者以外の貼り付けは禁止とするべきであろうと思います。--ぱたごん会話2021年7月18日 (日) 05:10 (UTC)[返信]
追記、管理者以外貼り付け禁止とするとテンプレートを貼らなかった管理者のところに「テンプレート貼り忘れていませんか?」と突撃する人が現れそうなので、「管理者はこれらのテンプレートを貼ることもできますがそれは必須ではありません。」くらいにしておいた方が良いでしょう。--ぱたごん会話2021年7月18日 (日) 05:19 (UTC)[返信]
  • 賛成 管理者以外の利用者が貼ることで生まれるメリットをデメリットが上回るような気がします。しかし、利用者ページを見るだけでブロックされている事を迅速に確認することができる、被ブロック者がブロックされたことを自覚することができる、Categoryに追加されるなどのメリットは一応あるかと存じますので、廃止はせず「管理者以外は貼り付け禁止」にしておけば良いのではないでしょうか。--Kanninbukuro会話2021年7月18日 (日) 05:35 (UTC)[返信]
  • コメント 利用者:Y-dash/Essay/不適切な利用者名対応の留意点では以前から指摘されている問題で、荒らしに対応する人達には合わせて利用者:Y-dash/Essay/荒らし対応は淡々とも読んで戴きたいものですが、両私論はそろそろ草案かガイドラインくらいまで引き上げて、ハッキリとルール化する方向に行っても良いのではないでしょうか。--119.231.111.83 2021年7月23日 (金) 16:01 (UTC)[返信]
  • コメント コメントを読んで思ったことですが、無期限ブロックされたからといって{{Indefblockeduser}}を必ず貼らなければいけないわけではない(状況に応じて貼らないという選択もできる)ことには同意します。私自身もページ作成してまで{{Indefblockeduser}}を貼ることはやらなくなっています(既にページが作成されているときに貼ることはありますが)。ただ、合意ブロックのときは利用者ページで依頼ページへリンクしていただけると無期限ブロックに至った背景がわかるので都合が良いなとは思っています(ブロックログか会話ページを読めばわかることではありますが)。あと特に{{SockpuppetB}}などだとソックパペットカテゴリが付与されるので系統管理しやすいというのはあります(このへんはTaisyoさんが重視されているように思います)。のちにWP:VIPWP:LTAに載せるときに過去のソックパペットを探しやすいなどのメリットもあります。個人的には裁量ブロックの場合は{{Indefblockeduser}}はあまり有用ではなく、むしろ{{SockpuppetB}}などのほうが有用には感じます(でもテンプレートの使い方を踏まえると、管理者がブロックログで系統明言しない限り、明らかに系統が予想できるものであっても追加できないのですが)--郊外生活会話2021年7月24日 (土) 15:17 (UTC)[返信]

注釈

脚注

  1. ^ 簡単に言えば管理者ですが、テンプレートを貼付するにあたってはブロックが前提となるため

同名同業・別人の記事に訃報を書いてしまったが削除依頼に出すべきか?

SHIKIというハイキックエンタテインメント所属作曲家の記事に、同名同業の別人の訃報を加筆してしまいました。その同名同業の別人はbeatmaniaIIDXCHUNITHM等音楽ゲームへの楽曲提供で知られていた人物ですが、このような場合でもWP:DP#Bに触れるものとして削除依頼に出すべきでしょうか?。 --Aerospray RG会話2021年7月19日 (月) 12:11 (UTC)[返信]

確かに訃報というセンシティブな誤りではありますが、誹謗中傷や脅迫などを目的としたものではないのは明らかで、分類としてはリバートで対応すべきミスの範疇と思います。--しんぎんぐきゃっと会話2021年7月20日 (火) 05:51 (UTC)[返信]

寄付のメッセージに「既に協力しています」のボタンを追加してください

最近になり、頻繁にwikiへの経済的な協力を求めるメッセージが表示されるようになりました 私は少額ながら既に毎月自動的な協力をしております 協力者か否かの判別が難しいようでしたら、せめて、「既に協力しております」のボタンを選択肢に入れてください お願いします以上の署名の無いコメントは、2402:BC00:165A:B00:8826:8AEF:471:A216会話/Whois)さんが 2021年7月20日 (火) 03:43 (UTC) に投稿したものです(Semi-Brace (会話 / 投稿) 2021年7月20日 (火) 03:46 (UTC)による付記)。[返信]

記事「木下ひまり」について、「木下ひまり(AV女優)」と「木下ひまり(地元アイドル)」を分別する方法はありますか?

静岡の地元アイドル「faily♡larme」のメンバー「木下ひまり」のファンの者です。Wikipedia初心者です。 以前から、地元アイドル「木下ひまり」がAV女優「木下ひまり」と誤解されており、困っていました。 これについて曖昧さ回避なども含めて何かしら方法を検討しているのですが、素人判断で進めていいか分からず困っています。教えていただけないでしょうか? なお、先日「https://ja.wikipedia.org/wiki/Fairy%E2%99%A1larme 」にて「faily♡larme」の項目を作成したのですが、「著名人ではない」とのことで削除検討されています。--ベク会話2021年7月21日 (水) 09:11 (UTC)[返信]

一応曖昧さ回避ページを作っておきました。これでどうでしょうか。--Kanninbukuro会話/投稿 2021年7月21日 (水) 10:28 (UTC)[返信]
うーむ、それでは木下ひまりを見た際に上記の困り事が解決しないように感じます。作られた曖昧さ回避ページを見ないと誤解は知り得ず、また、曖昧さ回避ページ内の木下ひまり (アイドル)という赤リンクは記事作成を促すことになります。この場合ならば、Template:簡易区別の使用がいいのかも。同名者の記事にて誤解を招かないようにすることがポイントと考えれば、木下ひまりの冒頭に「{{簡易区別|「Fairy♡larme」のメンバーである木下ひまり}}」でいいかと思います。リダイレクトか、人物の記事化のどちらかの可能性があるならば、Template:混同なりで赤リンクを検討してください。ただ、Wikipedia:削除依頼/Fairy♡larmeの対処は2021年7月24日ですから、赤リンクにて記事作成を促すべきではないように感じました。Kanninbukuroさんの助言に水を注して申し訳ありませんが、Template:簡易区別の使用へと変更しておきました。--toto-tarou会話2021年7月24日 (土) 16:53 (UTC)[返信]
お二方、ありがとうございます!--ベク会話2021年7月27日 (火) 11:11 (UTC)[返信]

アカウントに対する「アカウント作成禁止」というのはどういう意味なのでしょうか。

(たぶん)初歩的な質問です。翻訳記事に関連して特別:アカウント統一管理/TheRobloxMasterを見ていたところ、この方がドイツ語版で投稿ブロックになっており、そこに「アカウント作成禁止」と書いてあることに気付きました。(日本語版では投稿ブロックになっていません。)IPアドレスについての「アカウント作成禁止」なら分かるのですが、アカウントについての「アカウント作成禁止」というのはどういう意味なのでしょうか。どこか、説明が書いてある場所へのリンクで結構なのでご教示をお願いします。--Süd-Russisches会話2021年7月23日 (金) 16:56 (UTC)[返信]

多分、WP:SOCKに抵触する様なサブアカウントの作成を(ドイツ語版内で)禁止しているのでしょう。WP:BLOCK#オプションの選び方でも触れられています。--119.231.111.83 2021年7月23日 (金) 19:09 (UTC)[返信]
  • 返信 (Süd-Russischesさん宛) 「アカウント作成禁止」というのは、そのアカウントでサブアカウントを作れなくするする機能です。WP:VALIDALTにあるように、多重アカウントが認められる行為があります。私もサブアカウントを作成したのですが、このように本アカウントと紐づけされて記録が残ります。方法はログインした状態で、特別ページのアカウント作成から作成すると紐づけすることができます。--Mario1257会話2021年8月1日 (日) 16:44 (UTC)[返信]

</noinclude>

コンテンツ翻訳を使って作成した利用者サブページからのコピペについて

以前、「Wikipedia:井戸端/subj/コンテンツ翻訳を使って作成した利用者サブページからのコピペについての質問です。」で検討していただいたことの確認です。「Wikipedia:井戸端/subj/コンテンツ翻訳を使って作成した利用者サブページからのコピペについての質問です。」の最後が感情的なやりとりで終わってしまっていて、結論がはっきりしないので確認をお願いします。確認したいことは、「英語版等の他言語版の記事→(コンテンツ翻訳)→利用者ページのサブページ→(コピペ)→日本語版の記事」という流れで日本語版の翻訳記事を作った時に、「コピペ」の段階で「編集の要約」に「利用者;○○/××からコピペ」と記入するだけでよいのか、それでは不十分化なのかということです。私は、「コピペ」自体は日本語版の中での「コピペ」なので、「版」の指定あるいは翻訳元の表示は不必要だと考えているのですが、「実質翻訳作業の一部なのだから直接翻訳する場合と同様に考えるべきだ」というご意見もあるようです。よろしくお願いします。--Süd-Russisches会話2021年7月23日 (金) 18:45 (UTC)[返信]

コメント 「それでは不十分」です。コピペを実行した場所や経路が問われているのではありません。著作権表示および履歴継承の観点から、コンテンツの翻訳元の版を必ず要約欄で示していただく必要があります。その理由は、お示しの井戸端ページで説明され尽くされているので、そちらをお読みください。利用者サブページ経由で翻訳原稿を作成し、記事名前空間に再投稿する場合、テキストの切り貼り操作ではなく、ページの移動機能を利用して、「利用者:Süd-Russisches/記事タイトル」→(ページを移動)→「記事タイトル」とすれば、利用者サブページの要約欄に記入された翻訳元の版の情報がそのまま引き継げるので、不意のミスによる履歴継承の際の事故を防げますし、何度も同じ編集の要約を記入する手間も省けて便利です。--Doraemonplus会話2021年7月24日 (土) 08:40 (UTC)[返信]

最初にも書いたように「Wikipedia:井戸端/subj/コンテンツ翻訳を使って作成した利用者サブページからのコピペについての質問です。」は結論が出ないまま喧嘩別れで終わってしまったと感じているのですが違うのでしょうか。--Süd-Russisches会話2021年7月25日 (日) 03:17 (UTC)[返信]

コメント グローバルルール上、版指定は義務か否か、という点について、利用者間で解釈に相違がみられましたが、少なくとも日本語版においては、他言語版からの翻訳コンテンツ投稿の際に要約欄で翻訳元を版レベルで指定することは、翻訳のガイドラインで必須とされています。履歴不継承の場合、その翻訳記事は削除対象となる旨、明記されています。これは日本語版における合意事項であり、遵守しなければなりません。先の井戸端の議論が結論を示せていようといまいと、従うべきプロトコルであることには変わりありません。--Doraemonplus会話2021年7月25日 (日) 04:36 (UTC)[返信]

発売日の出典は必要なのか?

漫画や小説などの「書籍情報」の節において、発売日を記載することが多いですが、そこに出典は必要なのでしょうか? 正直いって、あまりに過剰ではないかと思います。少なくとも横に、書籍のISBNコードが記載されている場合には、そのリンク先の情報から「作者名・出版社・発売日」などの出典を確認できるため、わざわざ発売日について出典を記載する必要性は、限りなく薄いように思います。

サーバー負荷の問題のほか、他のユーザーにとって無意味な作業を強いられますし、ここに時間と労力を割くよりはもっと他の有意義な編集をしていくべきではないかと考えます。--180.25.67.159 2021年7月24日 (土) 07:19 (UTC)[返信]

Wikipedia:サーバの負荷を気にしすぎないもある通り、サーバーの負荷を気にしすぎても良くないでしょう。荒らし行為について言うならまだしも、サーバー負荷への配慮を盾にすればIP利用者さんのこの質問も、この私の回答も負荷(だからやめろ)と言えてしまいます。何が有意義かの基準は人それぞれなので。それを踏まえてですが、発売日に出典は不要と考えます。ISBNコードから情報にアクセス可能で、発売日の出典はさして価値を持たないと考えられるためです。しかし、あえて発売日に付せられた出典を除去する必要性もないでしょう。もしどうしても気にされるのであれば、指針を提案されても良いかもしれません。--しんぎんぐきゃっと会話2021年7月24日 (土) 07:49 (UTC)[返信]
返信 (しんぎんぐきゃっとさん宛) 検索サイトにもよるとは思いますが、ISBNコードに示されている年月日は発売日では無く発行日を示しているのかと(例えば、[7]などでは発行日)。また、発売日であると明確に示していない検索サイトも多いため、明確に発売日であると言及した出典は必要になるかもしれません。--イトユラ会話2021年7月24日 (土) 08:35 (UTC)[返信]
返信 (イトユラさん宛) なるほど。発売日と発行日を混同しておりました。ご指摘ありがとうございます。--しんぎんぐきゃっと会話2021年7月24日 (土) 09:43 (UTC)[返信]
コメント ISBNが直接的に発売日に対応しているとは限らないのではないでしょうか。例えば
  • 細田耕 著、(株)アールティ協力『実践ロボット制御 ― 基礎から動力学まで ―』オーム社、2019年、ISBN 978-4-274-22430-0
という書籍では、国会図書館サーチ[8]やCiNii Books[9]では刊行年月が2019年11月ということしか分かりません。書籍本体には「2019年11月15日第1版第1刷発行」と記載されており、出版社のサイト[10]やamazon[11]を確認してようやく「発売日 2019年11月16日」という情報に辿り着きます。加えてKindle版[12]は2019年11月14日発売と紙の書籍に先行しているようです。また、
ですと、e-hon[13]やメディア芸術データベース[14]では出版・公開の年月が2020年8月という情報のみで、書籍本体には「2020年8月12日初版第1刷発行」と書かれており、出版社のサイト[15]やamazon[16]で「発売日 2020年8月7日」が確認できます。こちらのKindle版[17]は2020年8月7日と紙の書籍と同時発売のようです。
Wikipedia上のISBN番号をクリックして表示される「書籍情報源」における「ISBN検索」にはamazonへのリンクもあるため、発売日と紐づけられていると考えることもできるかもしれませんが、書籍情報そのものに発売日の情報が含まれているとは言い難いような気がします。個人的には発行年月だけでも良いような気もしますが、12月発売・1月発行、もしくは12月発行・1月発売という場合もあるため、出版社の出典を付けて発売日を記載することに有用性はあるのかもしれません。また、既に出典が付いているのであれば、しんぎんぐきゃっと様もおっしゃるように出典をわざわざ整理しようとする必要はないと思います。--Assemblykinematics会話2021年7月24日 (土) 08:37 (UTC)[返信]
  • コメント 基本的にはプロジェクト:漫画#書誌情報で、かなり以前から合意のある方式のようですね(プロジェクト‐ノート:漫画/書誌情報の出典リンクについて(2012年)・プロジェクト‐ノート:漫画/書誌情報の箇条書きについて(2011年)参照)。
  • 発売日・発行日と出典の関係はAssemblykinematicsさんが既に示してくださったとおりです。
  • 議論の余地のない三大方針の一つにWikipedia:検証可能性があり、これを実現させる方法がWikipedia:出典を明記するです。すべての情報に出典が明記されるべきです。PJ:漫画の方式はこの基本方針を考慮しており、2011年としては優れたものだと思いますよ。
  • 世間一般の本、論文などでは、Wikipediaほどにはこまめに出典を付しません。Wikipediaは絶え間なく様々な利用者が改変を繰り返すので、一般の刊行物よりもこまめに出典のこれ[1]を必要とします。読者にとってはこれ[1]がいっぱいあると読みにくいとか、執筆者にとってはめんどうくさいとか、そういう感覚はわかります。が、Wikipediaの仕組みとしては不可欠なもので、手間やよみにくさは諦めてください。(トレードオフです。)
  • たとえば、人気のマンガなどで、「10月10日の発売日の前から本屋に長蛇の列ができた」「10月10日の発売日だけで1万部が売れ、10月11日には早くも第2刷の発行が決定した」みたいなことを書くなら発売日の日付は重要です。そういう文脈がなく、単にデータベースでしかないならばWP:NOTの観点から、そもそもそんな情報(発売日)は必要なのかということは考慮してもよいでしょう。一般に書誌情報は、その文書を特定するために必要とされることが多く、Assemblykinematicsさんがおっしゃったように「刊行年・月」ぐらいまでで事足ります。場合によっては「そもそも発売日など不要」という議論はありえるでしょう。(いまは「紙の本」とは別に電子版があるので、一昔前とは考え方を変える必要があるかもしれないですね。)強く思うならばプロジェクト:漫画あたりで提起してみてはいかがですか。
  • どうもノート:宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する#既刊一覧あたりから派生してきた議論のようですね。IPさんにはWikipedia:説明責任もご案内しておきます。--柒月例祭会話2021年7月24日 (土) 10:37 (UTC)[返信]
コメント 漫画などの書誌情報の発売日に出典をつけている者です。プロジェクト:漫画#書誌情報の発行日・発売日に「奥付に表示された発行日を記述します。出版物の記事として書誌情報の有用性を考慮し、出版社のWebサイトなどで公式発売日が確認できる場合は出典を付けて発売日を表記して構いません。」(プロジェクト:漫画#書誌情報より引用)という方針がすでに存在するため、独断で行っているわけではありません。--柏尾菓子会話2021年7月24日 (土) 10:40 (UTC)[返信]
  • コメント 本来、書誌情報として必要なのは、奥付等にも記載されているように発行日のほうでしょうね。isbnから辿れる国立国会図書館の検索サイトや国立情報学研究所のサイトなどでも発行日は登録していますが発売日などは登録されていませんし。発行日と発売日の関係性についてはすでにうえで皆さんが指摘しているとおりです(特に週刊の雑誌などは発行日と発売日が大きく乖離している場合が多く、発行日が未来日付になっていることもあるので注意が必要です。漫画などの記事においては、発行日と発売日を勘違いしている輩によって編集合戦になっている記事をみかけます。)。とはいえ、発売日も書きたいという場合もあるでしょうから、その場合は出典は必須でしょう。isbnから容易に辿れるのは発行日であり発売日ではない、ということを考えれば、isbnが併記されていたとしても発売日には出典必須であると思います。--126.151.35.43 2021年7月24日 (土) 22:03 (UTC)[返信]
    ノート:宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住するを拝見しましたが「同じ段落内であれば、出典タグが一つあれば事足りるわけですから、文章ごとに同じ出典・脚注を貼る必要性はない」と主張している人がいたり、「1文ごとに出典タグを入れる行為」を「過剰出典・過剰脚注」と定義していたりと、なかなか過激な議論が交わされていますね。まぁ筆者が明確な印刷媒体ならば段落ごとに出典一つでいいとされている分野もあるのかもしれませんけど、いろんな人が編集可能なウィキペディアにおいては一文ごとに典拠提示されていたほうがわかりやすいと思いますけどね。ある人が執筆した記事に対して、別の人が段落内から1文を別の段落に移そうとした場合、1文ごとに典拠ついてれば安心ですが段落ごとに典拠ついてる場合は典拠不明になってしまうでしょうし。まあ1文ごとに典拠つけるのがめんどくさいと感じる執筆者もいるんでしょうけど、閲覧者から見れば典拠が何なのか明瞭なほうがありがたいわけですから、出典はめんどうくさがらずきちんとつけたほうがいいんじゃないでしょうか。「ref name」とか便利な機能もあるわけですし。--126.151.35.43 2021年7月24日 (土) 22:22 (UTC)[返信]

寄付のお願いがされなくなる基準は? 7/25/2021 田螺

寄付のお願いが表示されるルールはありますか? 寄付を少なくとも2回はしていますが、表示されます。煩わしく感じます。--Takesnishi会話) 2021年7月24日 (土) 14:54 (UTC)--Takesnishi会話2021年7月24日 (土) 14:54 (UTC)[返信]

コメント 今回の日本向けキャンペーンは、匿名(Anonymous)ユーザ向けで8月中旬(10日または15日?)までの予定のようです(m:CentralNotice/Calendarm:Fundraising#Current fundraising activities参照)。ログインしていれば表示されないと思います。--115.38.236.8 2021年7月25日 (日) 04:30 (UTC)[返信]


新型コロナウイルス感染症(2019年)関連の記事名について

新型コロナウイルス感染症 (2019年)に関連する記事名は、Category:2019新型コロナウイルス感染症を見てみると、記事名に含まれる「感染症を指す単語」として、2019年コロナウイルス感染症流行に関連する誤情報2019年コロナウイルス感染症流行に対する世界保健機関の対応など「新型コロナウイルス感染症」のときもあれば、COVID-19ワクチンCOVID-19アプリなど、国際正式名称の「COVID-19」のときもあります。この「新型コロナウイルス感染症」と「COVID-19」という主に二つの呼び方が混在しています。どちらかに統一した方が良いのではないでしょうか?--オルドルボントン会話2021年7月25日 (日) 11:39 (UTC)[返信]

ノート:新型コロナウイルス感染症 (2019年)Category‐ノート:2019新型コロナウイルス感染症で議論した方が良いかと思います。--101.140.2.72 2021年7月28日 (水) 17:17 (UTC)[返信]

お願いがあります。寄付したいので、払い方を増やしてください!

この前、ウィキペディアさんに、寄付をしようと思ったのですが、 使いたいカードの種類が少なく、やむを得ず諦めてしまいました。 お願いです!!! 寄付したいので、払い方を増やしてください!!!! お願いします。--グズた会話2021年7月25日 (日) 11:55 (UTC)[返信]

レシピを消しても復活する

麻婆豆腐のレシピの記述をWP:NOTRECIPE違反で消しました。 でもIP:122.21.236.20会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisによって復活します。 この記述は違反ではないでしょうか? 復活を止めることはできませんか?--Gieo012会話2021年7月27日 (火) 07:43 (UTC)[返信]

相手が単一のIPユーザーならWP:AN#投稿ブロックで報告すれば良いかと思います。--61.46.126.38 2021年7月27日 (火) 11:11 (UTC)[返信]
半保護を依頼でもいいと思います。 --Kto2038会話2021年7月27日 (火) 11:42 (UTC)[返信]

ブロックされた利用者の投稿を差し戻す行為について

最近、ブロックされた利用者の投稿を差し戻す行為が見受けられる気がします。あくまで肌感覚なので、客観的なデータは示せないのですが。 同行為については、特段方針で許容されているわけでもなければ、禁止されているわけでもありません。 確かに、明らかな荒らしの投稿は是とされません。しかしながら、荒らし以外 (例えば、WP:NOP違反IPなど) からの投稿を同利用者がブロックされた後に差し戻すのは、是とされるのでしょうか?--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2021年7月27日 (火) 11:40 (UTC)[返信]

あなたはSemi-Braceさん本人でしょうか?それとも議論のための独自ツールさんでしょうか?その署名だけではわからないので議論の際ははっきり明記お願いしますね。--Hightechodap会話2021年8月7日 (土) 05:52 (UTC)[返信]

確かに、その行為多い気がします。--グズた会話2021年7月27日 (火) 12:45 (UTC)[返信]

ブロックユーザーの投稿内容の是非については過去何度か議論されていますので、参考にどうぞ。なお私はブロックユーザーかどうかにかかわらず、不適切な内容なら差し戻し、有意義な内容ならそのままにしています。--ButuCC+Mtp 2021年7月27日 (火) 18:44 (UTC)[返信]
コメント ブロックユーサーの投稿を差し戻す目的は、ほとんどがWP:VANDTYPESの差し戻し条件に合致しているから、それに則った差し戻し行為であると考えます。また、WP:NOPに「オープンプロクシを使ってウィキメディアプロジェクトを編集することは禁止されています」と明記(ただし、現在のWP:NOPにその文言はなし。詳細はこちらこちらを参照)されていました。さらに、WP:VAN以外である意味差し戻すことを許容している方針ガイドラインは、WP:BURDENの「存命中の人物に関する記事あるいは情報の場合、情報源が明示されていない情報は直ちに除去してください。情報を除去するときは、礼儀正しく行うよう注意してください。」やWP:NOR#何が除外されるかWP:RS#出所の不確かな素材の「証拠を提出する義務は疑問の元となる編集を行った人にあり、情報源が提示されていない物は誰でも取り除くことができます。」が該当すると考えられますが、いずれのケースも問答無用で差し戻すとトラブルの原因となりますという主旨の表現で注意を呼びかけていますし、WP:RS#出所の不確かな素材では
しかし、あなたが真実であり常識であると信じている記述を、情報源がないという理由だけで除去しないでください。例えば、記述者が惑星の軌道は楕円になるという裏付けをしていないという理由だけで、「地球の楕円軌道」への言及を除去しないでください。あなたが本当にその記述を信じられないならば、それを除去して、ノートページで情報源を要求してください。あなたが常識ではないと本当に考えているならば、情報源を要求するようにタグ付けするか、ノートページで問い合わせてください。そして特に、人物、特に存命中の人物に関する「常識」の主張には懐疑的に接してください。噂は、常識ではありません。 — WP:RS、第2節「情報源の評価」3.「出所の不確かな素材」より一部抜粋
と、明記されています(上記の引用文の後半部分「あなたが本当にその記述を信じられないならば、それを除去して、ノートページで情報源を要求してください。」以降をやらないで、問答無用で削除する一部のLTAがいます)。
Semi-Braceさんには気になる発言があり「ブロックされた利用者の投稿を差し戻す行為については、特段方針で許容されているわけでもなければ、禁止されているわけでもありません。」と仰られていますが、WP:R Vanでは「以下に定義するような荒らしを発見したら、差し戻してください。」と明記されています。私めの会話ページに投稿したIP利用者は、LTA:SLIME#ブロック済みアカウント・IP群 2021年7月№155に認定されているIP利用者で、このIP利用者はLTA:SLIMEでなおかつWP:VANに違反、さらにグローバルブロックまでされている悪質極まりないIP利用者を、方針がないから差し戻すことは許容されていないから、差し戻されることはないと誤ったメッセージを各LTAやブロック破り投稿者に与えかねないと私めは恐れを抱きます。とはいえ、私めの会話ページに投稿後、WP:VAN違反でブロック措置されたIP利用者のように、一部の投稿には単に誤字・脱字を直したものも含まれている場合もあるため、その場合のみ手は付けていません。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年7月28日 (水) 02:00 (UTC)[返信]
報告 議論提起した利用者:Semi-Brace会話 / 投稿記録 / 記録さんは、利用者ページにてPS公開したため、無期限ブロックの措置を受けました。よって、この議論はクローズして差し支えないでしょう。--多趣味戦隊ブランケット会話2021年8月16日 (月) 15:34 (UTC)[返信]

議論には関係ないかも知れませんが…(ド初心者です。)

記事の編集のコツを教えて下さい。 また、編集があまり進んでいないページを教えて下さい。 関係のない話で、申し訳ございません。 お願いします。--グズた会話2021年7月27日 (火) 12:54 (UTC)[返信]

返信 (グズたさん宛) 編集の仕方についてはHelp:目次 編集入門、編集があまり進んでいないページについてはCategory:スタブにカテゴライズされているものがあります。また、このような質問はここではなく利用案内で聞いてみるといいかもしれません。--コヨミヤ/稿2021年7月27日 (火) 13:07 (UTC)[返信]

返信ありがとうございます!!!!--グズた会話2021年7月28日 (水) 02:53 (UTC)[返信]

「新規利用者のタスク」について

編集のタグで「新規利用者のタスク」というものを見かけるのですが、これの詳細について書かれたページはありますか? 新規利用者にどういう形で案内されてどういう内容のタスクがあるのかなどを知りたいです。 --Kto2038会話2021年7月27日 (火) 13:14 (UTC)[返信]

subscriptionが空白で指定されていますという変なエラー

利用者:Kofo15450/sandboxで下書きを作ったら、subscriptionっていう引数は使ってないのに「不明な引数|subscription=が空白で指定されています。」というエラーが出た。--Kofo15450会話2021年7月27日 (火) 14:21 (UTC)[返信]

Template:Cite web/Swedishの仕様のようです。ドキュメントによるとsubst展開 (自動変換でTemplate:Cite web2に変換される) が推奨されているらしいので、そのようにすればよろしいかと思います。--Merliborn (会話) 2021年7月27日 (火) 14:46 (UTC)[返信]
次翻訳するときはそうしてみます。ありがとうございます。--Kofo15450会話2021年7月27日 (火) 14:50 (UTC)[返信]
subst 展開しただけでは解消しないと思います。subst 展開した上で、ドキュメントにもあるとおり「subst結果でエラーが表示される場合は手動で直す必要があります」。 --Kto2038会話2021年7月28日 (水) 11:04 (UTC)[返信]

出典元が独自研究でないかと懸念される場合の判断基準について

ヘルプWikipedia:記事を執筆するによると信頼できる情報源によると記事の出典には信頼できる公刊された情報源を使用すべきとあります。 これに関して異論を挟む余地は無いと思いますが、出典元自体が独自研究を大きく含む可能性があると感じた場合どこで一線引くべきでしょうか? 一般社会において認知され確立していると見なされるジャンルや個別記事においては、ある程度中立的な観点や検証可能性と共に信頼できる情報源として出典を明記する事ができると思いますが、 認知度が低かったり、現時点においては個人の見解と捉えられても仕方ない出典元も多数存在すると考えています。 恐らく今までに何度も繰り返された議論であると思いますが、2021年夏の最新のみなさまの意見をあくまでも「各個人の見解」としてお聞かせください。 --CheloeEolehc会話2021年7月27日 (火) 14:57 (UTC)[返信]

ウィキペディアにおける「独自研究」とは「信頼できる媒体において未だ発表されたことがないもの」なので、Wikipedia:信頼できる情報源から発表されたものであれば内容に関係なく独自研究にはあたりません。もちろんWikipedia:中立的な観点なども考慮して文章を書く必要がありますが。--新幹線会話2021年7月28日 (水) 14:18 (UTC)[返信]
出典元の内容が「個人の見解」と捉えられる様なケースであれば、本文中で「(ニュースサイト名)によると」という前置きを置いたり、署名記事ならば「誰々によると」という前置きを置いたりすれば良いのではないかと思います。--101.140.2.72 2021年7月28日 (水) 17:12 (UTC)[返信]

ウィキペディアをめちゃくちゃにする人がいたら

ウィキペディアの内容を削除したりしてめちゃくちゃにする人がいたらどうすればいいですか?--Kofo15450会話2021年7月27日 (火) 14:58 (UTC)[返信]

荒らし(と言えばいいのか分かりませんが)に対して、この対応で合ってたのか?

金正男この差分で、荒らしとみられる投稿を発見しましたが、{{subst:Test2}}--~~~~のような対応で良かったのでしょうか?--20081019-new会話2021年7月28日 (水) 23:10 (UTC)[返信]

ご返答お願いします。--20081019-new会話2021年7月29日 (木) 00:49 (UTC)[返信]
  • 差分確認しました。その書式で差し支えないと思います。心配であれば、WP:R Vanの「警告テンプレート」の項目に詳しい内容が載っていますので、合わせて確認をお願いします。--千葉の番人会話2021年7月29日 (木) 09:50 (UTC)[返信]
  • {{Test2}} を貼ってもいいとは思いますが、貼ってもあまり意味がなさそうに思います。当該 IP アドレスが可変 IP だった場合、貼られた警告を本人が見る可能性は低くなります。当該編集はテストのつもりでうっかり書いたようなものではなく明確にいたずらであり、たとえ本人が見たとしてもそれで今後の行動が改善されるかというとどうかなぁ、と疑問が残ります。もし IP アドレスユーザからのいたずらが今後も続くようなら、半保護を依頼するといいと思います。 --Kto2038会話2021年7月29日 (木) 10:41 (UTC)[返信]

おまかせ表示について

つい先ほどおまかせ表示を何回かおしておもしろい記事を探していたのですが、途中で桜何とかっていうAV女優の記事やパイズリっていう下ネタかなんかの記事がでてきました。おまかせ表示なのでどんな記事が表示されても仕方がないところはありますが、前述の記事などが表示されないよう設定をするべきではないのでしょうか。--RealCass1s会話2021年7月29日 (木) 11:43 (UTC)[返信]