「キツツキ目」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: 差し戻し済み
m Moss (会話) による版を SeitenBot による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し 差し戻し済み
1行目: 1行目:
{{生物分類表
{{生物分類表
|名称 = キツツキ目
|名称 = キツツキ目
|画像=[[画像:BlackWoods.jpg|250px]]
|画像キャプション = [[クマゲラ]]
|省略 = 鳥綱
|省略 = 鳥綱
|上目 = [[新顎上目]] {{sname||Neognathae}}
|画像=[[ファイル:Picus viridis juv(ThKraft).jpg|250px]]
|上目階級なし = [[ネオアヴェス]] {{sname||Neoaves}}
|画像キャプション = ''Picus viridis''
|目 = '''キツツキ目''' Piciformes
|目 = '''キツツキ目''' {{sname||Piciformes}}
|学名 = Piciformes
|学名 = Piciformes {{AUY|[[w:Bernhard_Meyer|Meyer]] & {{Taxonomist|Wolf}}|1810}}
|下位分類名 = 亜目
|和名 = キツツキ目<ref name="yamazaki_kameya">山崎剛史・亀谷辰朗 「[https://doi.org/10.3312/jyio.50.141 鳥類の目と科の新しい和名(1) 非スズメ目・イワサザイ類・亜鳴禽類]」『山階鳥類学雑誌』50巻 2号、山階鳥類研究所、2019年、141 - 151頁。</ref>
|下位分類 =
*[[キツツキ亜目]] {{sname|Pici}}
*[[キリハシ亜目]] {{sname|Galbulae}}
}}
}}
'''キツツキ目'''(キツツキもく、学名 {{sname|Piciformes}})は[[鳥類]]の目である。


==特徴==
'''キツツキ目'''(キツツキもく、Piciformes)は、鳥綱に分類される目。
=== 形態 ===
[[趾 (鳥類)|趾]](あしゆび)が前2本、後ろ2本の[[対趾足]](たいしそく)である(通常、鳥の趾は前3本、後ろ1本)。


対趾足は他に[[オウム目]]や[[カッコウ目]]が持つが、キツツキ目は趾の[[腱]]が特殊な形状であり、他のグループと明確な差異がある。
== 分類 ==
{{Cladogram|caption=Hackett ''et al''.(2008)より、鳥綱169種の核DNAの分子系統解析による系統図から、キツツキ目の範囲を抜粋<ref>Shannon J. Hackett ''et al'', "[https://doi.org/10.1126/science.1157704 A Phylogenomic Study of Birds Reveals Their Evolutionary History]," ''Science'', Volume 320, Issue 5884, 2008, Pages 1763 - 1768.</ref>。
|{{Clade|style=font-size:80%; line-height:80%; width:250px;
|{{Clade|{{Clade|オオガシラ属''Bucco''|キリハシ属''Galbula''}}
|{{Clade|{{Clade|<!-- ゴシキドリ属 ただしゴシキドリは含まない -->''Capito''|<!-- オオゴシキドリ属 ゴシキドリが分類されていた。ただし2021年の時点で別属のシノニム。 -->''Megalaima''}}
|{{Clade|クマゲラ属''Dryocopus''|ミツオシエ属''Indicator''}}}}}}}}}}


===生態===
オオガシラ科とキリハシ科で、Galbuliformes目を構成する説もあった<ref name="ioc">[https://www.worldbirdnames.org/new/bow/jacamars/ Jacamars, puffbirds, toucans, barbets, honeyguides], [https://www.worldbirdnames.org/new/bow/woodpeckers/ Woodpeckers], Gill F, D Donsker & P Rasmussen (Eds). 2021. IOC World Bird List (v11.2). https://doi.org/10.14344/IOC.ML.11.2 (Accessed 26 July 2021)</ref>。
孵化したヒナは目が開いておらず、[[綿毛]]も生えない[[晩成性]]である。


==分類==
以下の分類は、IOC World Bird List(v11.2)に従う<ref name="ioc" />。和名は山崎・亀谷(2019)に従う<ref name="yamazaki_kameya" />。
キツツキ目は[[キツツキ亜目]] {{sname|Pici}} と[[キリハシ亜目]] {{sname|Galbulae}} に分かれる。


以前はこれらは別系統という説もあり(具体的にそれぞれが何に近いかは諸説あった)、[[シブリー・アールキスト鳥類分類]]ではそれぞれを独立目のキツツキ目とキリハシ目 {{sname|Galbuliformes}} に分割し、別々の上目に分類している。なお、この狭義のキツツキ目と区別したいとき、キリハシ類を含む広義のキツツキ目を {{sname|Piciformes}} {{lang|la|''sensu'' Wetmore 1960}} と表す。
* [[オオガシラ科]] [[w:Puffbird|Bucconidae]]
* [[アメリカゴシキドリ科]] [[w:New World barbet|Capitonidae]]
* [[キリハシ科]] [[w:Jacamar|Galbulidae]]
* [[ミツオシエ科]] [[w:Honeyguide|Indicatoridae]]
* [[アフリカゴシキドリ科]] [[w:African barbet|Lybiidae]]
* [[ゴシキドリ科]] [[w:Asian barbet|Megalaimidae]]
* [[キツツキ科]] [[w:Woodpecker|Picidae]]
* [[オオハシ科]] [[w:Toucan|Ramphastidae]]
* [[オオハシゴシキドリ科]] [[w:Semnornis|Semnornithidae]]


しかし、2000年代の[[分子系統学]]的研究によれば、2つの亜目は[[単系統]]かつ[[姉妹群]]で、キツツキ目全体も単系統である<ref name="J&E">{{cite | last=Johansson | first=Ulf S. | last2=Ericson | first2=Per G. P. | year=2003 | title=Molecular support for a sister group relationship between Pici and Galbulae (Piciformes ''sensu'' Wetmore 1960) | journal=[[:en:Journal of Avian Biology|J. Avian Biol.]] | volume=34 | issue=2 | pages=185–197 | doi=10.1034/j.1600-048X.2003.03103.x | url=http://www.nrm.se/download/18.4e32c81078a8d9249800021325/Johansson%2520&%2520Ericson%2520-%2520Piciformes%5B1%5D.pdf }}</ref><ref name="Hackett">{{cite | last=Hackett | first=S. J. | first2=Rebecca T. | last2=Kimball | last3=''et al.'' | title=A Phylogenomic Study of Birds Reveals Their Evolutionary History | journal=[[Science]] | volume=320 | number=5884 | pages=1763–1768 | year=2008 }}</ref>。また、キツツキ亜目を構成する2つの下目(あるいは上科)も単系統で姉妹群である。
== 出典 ==

キツツキ目の姉妹群は[[ブッポウソウ目]](狭義、[[サイチョウ目]]・[[オオブッポウソウ目]]を除く)である。キツツキ目は伝統的な広義のブッポウソウ目(サイチョウ目・オオブッポウソウ目を含む)には内包される<ref name="Hackett"/>。

{{Clade
|{{Clade
|[[オオブッポウソウ目]]
|[[キヌバネドリ目]]
|{{Clade
|[[サイチョウ目]]
|{{Clade
|[[ブッポウソウ目]]
|label2='''キツツキ目'''
|{{Clade
|label1=[[キリハシ亜目]]
|{{Clade
|[[キリハシ科]] {{sname||Galbulidae}}
|[[オオガシラ科]] {{sname||Bucconidae}}
}}
|label2=[[キツツキ亜目]]
|{{Clade
|label1=[[オオハシ下目]]
|{{Clade
|[[オオゴシキドリ科]] {{sname||Megalaimidae}}
|{{Clade
|[[オオハシ科]] {{sname||Ramphastidae}}
|[[ハバシゴシキドリ科]] {{sname||Lybiidae}}
}}
}}
|label2=[[キツツキ下目]]
|{{Clade
|[[キツツキ科]] {{sname||Picidae}}
|[[ミツオシエ科]] {{sname||Indicatoridae}}
}}
}}
}}
}}
}}
}}
}}

==科と亜科==
*[[キリハシ科]] {{sname||Galbulidae}} : 中南米に生息。美しい羽色。
*[[オオガシラ科]] {{sname||Bucconidae}}
* [[オオハシ科]] {{sname||Ramphastidae}}(ゴシキドリ科 {{sname|Capitonidae}}) : 以下の亜科を科とする説もある。
** [[オオハシゴシキドリ亜科]] {{sname|Semnornithinae}}
** [[ゴシキドリ亜科]] {{sname|Capitoninae}} : 美しい羽色。
** [[オオハシ亜科]] {{sname|Ramphastinae}} : 大きなくちばし。
* [[オオゴシキドリ科]] {{sname||Megalaimidae}} : オオハシ科に含める説もあった
* [[ハバシゴシキドリ科]] {{sname||Lybiidae}} : オオハシ科に含める説もあった
*[[キツツキ科]] {{sname||Picidae}}
** [[アリスイ亜科]] {{sname||Jynginae}}
** [[ヒメキツツキ亜科]] {{sname||Picumninae}}
** [[ヒスパニオラヒメキツツキ亜科]] {{sname||Nesoctitinae}}
** [[キツツキ亜科]] {{sname||Picinae}} : キツツキ。木にクチバシで穴をあけ、餌をとる。[[コゲラ]]、[[アカゲラ]]など。
*[[ミツオシエ科]] {{sname||Indicatoridae}}:

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{脚注ヘルプ}}
{{Portal bird}}
{{Reflist}}
{{Reflist}}

== 参考文献 ==
{{節スタブ}} <!-- {{Cite book}} --> <!-- {{Cite journal}} -->


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
{{Commonscat|Piciformes}}
{{Commonscat|Piciformes}}
{{Species|Piciformes}}
{{Wikispecies|Piciformes}}
* [[日本の野鳥一覧]]

== 外部リンク ==
{{節スタブ}} <!-- {{Cite web}} -->

{{現生鳥類}}
{{Bird-stub}}


{{Animal-stub}}
{{Normdaten}}
{{デフォルトソート:きつつきもく}}
{{デフォルトソート:きつつきもく}}
[[Category:キツツキ目|*]]
[[Category:キツツキ目|*]]

2021年7月26日 (月) 14:46時点における版

キツツキ目
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
上目 : 新顎上目 Neognathae
階級なし : ネオアヴェス Neoaves
: キツツキ目 Piciformes
学名
Piciformes Meyer & Wolf, 1810
亜目

キツツキ目(キツツキもく、学名 Piciformes)は鳥類の目である。

特徴

形態

(あしゆび)が前2本、後ろ2本の対趾足(たいしそく)である(通常、鳥の趾は前3本、後ろ1本)。

対趾足は他にオウム目カッコウ目が持つが、キツツキ目は趾のが特殊な形状であり、他のグループと明確な差異がある。

生態

孵化したヒナは目が開いておらず、綿毛も生えない晩成性である。

分類

キツツキ目はキツツキ亜目 Piciキリハシ亜目 Galbulae に分かれる。

以前はこれらは別系統という説もあり(具体的にそれぞれが何に近いかは諸説あった)、シブリー・アールキスト鳥類分類ではそれぞれを独立目のキツツキ目とキリハシ目 Galbuliformes に分割し、別々の上目に分類している。なお、この狭義のキツツキ目と区別したいとき、キリハシ類を含む広義のキツツキ目を Piciformes sensu Wetmore 1960 と表す。

しかし、2000年代の分子系統学的研究によれば、2つの亜目は単系統かつ姉妹群で、キツツキ目全体も単系統である[1][2]。また、キツツキ亜目を構成する2つの下目(あるいは上科)も単系統で姉妹群である。

キツツキ目の姉妹群はブッポウソウ目(狭義、サイチョウ目オオブッポウソウ目を除く)である。キツツキ目は伝統的な広義のブッポウソウ目(サイチョウ目・オオブッポウソウ目を含む)には内包される[2]

オオブッポウソウ目

キヌバネドリ目

サイチョウ目

ブッポウソウ目

キツツキ目
キリハシ亜目

キリハシ科 Galbulidae

オオガシラ科 Bucconidae

キツツキ亜目
オオハシ下目

オオゴシキドリ科 Megalaimidae

オオハシ科 Ramphastidae

ハバシゴシキドリ科 Lybiidae

キツツキ下目

キツツキ科 Picidae

ミツオシエ科 Indicatoridae

科と亜科

脚注

  1. ^ Johansson, Ulf S.; Ericson, Per G. P. (2003), “Molecular support for a sister group relationship between Pici and Galbulae (Piciformes sensu Wetmore 1960)”, J. Avian Biol. 34 (2): 185–197, doi:10.1034/j.1600-048X.2003.03103.x, http://www.nrm.se/download/18.4e32c81078a8d9249800021325/Johansson%2520&%2520Ericson%2520-%2520Piciformes%5B1%5D.pdf 
  2. ^ a b Hackett, S. J.; Kimball, Rebecca T.; et al. (2008), “A Phylogenomic Study of Birds Reveals Their Evolutionary History”, Science 320 (5884): 1763–1768 

参考文献

関連項目

外部リンク