「ポストメタル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Faso (会話 | 投稿記録)
m Yukotaru (会話) による版を 侵入者ウィリアム による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し 差し戻し済み
Faso (会話 | 投稿記録)
m Faso (会話) による版を Yukotaru による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し
48行目: 48行目:
* [[アイシス (バンド)|アイシス]]
* [[アイシス (バンド)|アイシス]]
* [[イェスー]]
* [[イェスー]]
* [[ローズ (バンド)|ローズ]]
* [[:en:Long Distance Calling (band)|Long Distance Calling]]
* [[:en:Long Distance Calling (band)|Long Distance Calling]]
* [[:en:Mouth of the Architect|Mouth of the Architect]]
* [[:en:Mouth of the Architect|Mouth of the Architect]]

2021年6月19日 (土) 06:17時点における版

ポストメタル
Post-metal
様式的起源 ポストロック
ヘヴィメタル
シューゲイザー
文化的起源 1990年代中期、アメリカ合衆国スウェーデン
使用楽器 ボーカルギターベースドラムシンセサイザー
融合ジャンル
ブラックゲイズ
ローカルシーン
カリフォルニアシカゴニューイングランドスウェーデンウメオ
関連項目
ブラックメタル[1]
ドローン・メタル
エクスペリメンタル・メタル
スラッジ・メタル
テンプレートを表示

ポストメタル (Post-metal) は、音楽ジャンルのひとつ。ポストロックヘヴィメタルシューゲイザーの音楽的側面を内包する。[2]

曲によって音楽性が多様に変化するため、シューゲイザーの要素が強い楽曲の時は「メタルゲイズ(metalgaze)」や「シューゲイズ・メタル(shoegaze metal)」と形容されたことがあり、「アトモスフェリック・メタル(atmospheric metal)」、「エクスペリメンタル・メタル(experimental metal)」、「アバンギャルドメタル」に分類されることもある。特にうなり声や絶叫を主としたボーカルや、トレモロリフを多用すると言った、ブラックメタル要素の強いものは「ポスト・ブラックメタル(Post-black metal)」「ブラックゲイズ」とも呼ばれる。

かつてアイシスアーロン・ターナーは「thinking man's metal(思考する人間のメタル)」と形容した。

歴史

アイシスのアーロン・ターナーによると、メルヴィンズゴッドフレッシュニューロシスといった実験的なバンドが基礎を築いたとしている。

スラッジ・メタルシーンから台頭したニューロシスとアイシスは、徐々に多様な要素を吸収していき、ジャンルを特定しがたい音楽性へと変化していった。ニューロシスは『Through Silver in Blood』でいち早くポストメタル像を提示し、アイシスは『Panopticon』でポストロック的側面を強め完成形を提示した。また、ゴッドフレッシュのジャスティン・ブロードリックによるイェスーはシューゲイザー色が強いポストメタルとなっている。

かつてはヘルメットが『Meantime』(1992年)や『Betty』(1994年) において従来のヘヴィメタルと異なる音楽性を示しポストメタルと呼ばれ、トゥールもポストメタルと見なされたことがあった。

テロライザー・マガジンのジム・マーティンによると、ニューロシスの『Through Silver in Blood』(1996年)がポストメタルの起源としている。[3]

主なポストメタル・バンド

主なポスト・ブラックメタル・バンド

脚注

  1. ^ Liturgy is the future of post-black metal [Via Scion]”. MetalSucks (2011年3月16日). 2012年11月16日閲覧。
  2. ^ Jacobs, Koen (2008年9月4日). “Metal Gaze - From My Bloody Valentine To Nadja via SunnO)))”. The Quietus. 2012年6月6日閲覧。 “...the recent trend for combining metal’s sense of threat with the immersive idyll of shoegaze is undeniable, and only one aspect of the ongoing cross-pollination taking place in extreme music. For his part, r views the ‘metalgaze’ movement as less entropic than cyclical.”
  3. ^ Jim Martin, "Retroaction," Terrorizer #188, September 2009, p. 80.

関連項目