「豊清水信号場」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
戻し忘れ
タグ: 差し戻し済み
更なる戻し忘れがあった。
タグ: 手動差し戻し
49行目: 49行目:
* [[2019年]](平成31年・[[令和]]元年) [[12月3日]]:JR北海道アクションプラン(宗谷線)に基づきJR北海道から宗谷本線活性化協議会に対して、同社が維持できないとする「過去5年間、乗車人員が1日平均3名以下の無人駅」について廃止か自治体での維持管理を行うかの方針を2020年3月までにJR北海道への報告をする要請<ref>{{Cite web|title=宗谷本線の無人駅、廃止が加速…幌延町が2駅廃止を容認 2021年3月のダイヤ改正で|url=https://response.jp/article/2020/03/30/333122.html|website=レスポンス(Response.jp)|accessdate=2021-02-05|language=ja|archiveurl=http://archive.vn/rLCSB|archivedate=2019-12-12}}</ref>が出され、当駅の存続の可否が検討される。
* [[2019年]](平成31年・[[令和]]元年) [[12月3日]]:JR北海道アクションプラン(宗谷線)に基づきJR北海道から宗谷本線活性化協議会に対して、同社が維持できないとする「過去5年間、乗車人員が1日平均3名以下の無人駅」について廃止か自治体での維持管理を行うかの方針を2020年3月までにJR北海道への報告をする要請<ref>{{Cite web|title=宗谷本線の無人駅、廃止が加速…幌延町が2駅廃止を容認 2021年3月のダイヤ改正で|url=https://response.jp/article/2020/03/30/333122.html|website=レスポンス(Response.jp)|accessdate=2021-02-05|language=ja|archiveurl=http://archive.vn/rLCSB|archivedate=2019-12-12}}</ref>が出され、当駅の存続の可否が検討される。
* [[2020年]](令和2年)3月26日:同日付北海道新聞にて同年3月25日までに、美深町が当駅の廃止を容認したことが報道される<ref group="新聞">{{Cite news|url=https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406009|title=宗谷線の計5駅、廃止受け入れ 名寄市と美深町|newspaper=北海道新聞|date=2020-03-26|accessdate=2020-03-26|archiveurl=https://archive.is/mheyH|archivedate=2020-03-26}}</ref><ref group="新聞">{{Cite news|url=https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405904|title=宗谷線無人5駅 21年春廃止 名寄市、美深町が受け入れ「仕方ない」「寂しい」惜しむ声|newspaper=北海道新聞|date=2020-03-26|accessdate=2020-03-26|archiveurl=https://archive.vn/BbdML|archivedate=2020-03-26}}</ref>。
* [[2020年]](令和2年)3月26日:同日付北海道新聞にて同年3月25日までに、美深町が当駅の廃止を容認したことが報道される<ref group="新聞">{{Cite news|url=https://www.hokkaido-np.co.jp/article/406009|title=宗谷線の計5駅、廃止受け入れ 名寄市と美深町|newspaper=北海道新聞|date=2020-03-26|accessdate=2020-03-26|archiveurl=https://archive.is/mheyH|archivedate=2020-03-26}}</ref><ref group="新聞">{{Cite news|url=https://www.hokkaido-np.co.jp/article/405904|title=宗谷線無人5駅 21年春廃止 名寄市、美深町が受け入れ「仕方ない」「寂しい」惜しむ声|newspaper=北海道新聞|date=2020-03-26|accessdate=2020-03-26|archiveurl=https://archive.vn/BbdML|archivedate=2020-03-26}}</ref>。
* [[2021年]](令和3年)[[3月13日]]:利用者減少とダイヤ改正に伴い、廃止<ref group="JR" name="press/20201209_KO_kaisei">{{Cite press release|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201209_KO_kaisei.pdf|title=来春のダイヤ見直しについて|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道|date=2020-12-09|accessdate=2020-12-09|archiveurl=https://web.archive.org/web/20201209060401/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201209_KO_kaisei.pdf|archivedate=2020-12-09}}</ref><ref group="JR" name="press/20201218_KO_Daikai">{{Cite press release|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201218_KO_Daikai.pdf|title=2021年3月ダイヤ改正について|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道|date=2020-12-18|accessdate=2020-12-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20201218050637/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201218_KO_Daikai.pdf|archivedate=2020-12-18}}</ref><ref group="新聞" name="hokkaido-np.co.jp/article/521113">{{Cite news|url=https://www.hokkaido-np.co.jp/article/521113|title=18無人駅に「ありがとう」 JRダイヤ改正で廃止 住民やファン 各地で別れ|newspaper=北海道新聞|date=2021-03-13|accessdate=2021-03-13|archiveurl=https://archive.ph/k4tNW|archivedate=2021-03-13}}</ref>、信号場化される
* [[2021年]](令和3年)[[3月13日]]:利用者減少とダイヤ改正に伴い、廃止<ref group="JR" name="press/20201209_KO_kaisei">{{Cite press release|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201209_KO_kaisei.pdf|title=来春のダイヤ見直しについて|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道|date=2020-12-09|accessdate=2020-12-09|archiveurl=https://web.archive.org/web/20201209060401/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201209_KO_kaisei.pdf|archivedate=2020-12-09}}</ref><ref group="JR" name="press/20201218_KO_Daikai">{{Cite press release|url=https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201218_KO_Daikai.pdf|title=2021年3月ダイヤ改正について|format=PDF|publisher=北海道旅客鉄道|date=2020-12-18|accessdate=2020-12-18|archiveurl=https://web.archive.org/web/20201218050637/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20201218_KO_Daikai.pdf|archivedate=2020-12-18}}</ref><ref group="新聞" name="hokkaido-np.co.jp/article/521113">{{Cite news|url=https://www.hokkaido-np.co.jp/article/521113|title=18無人駅に「ありがとう」 JRダイヤ改正で廃止 住民やファン 各地で別れ|newspaper=北海道新聞|date=2021-03-13|accessdate=2021-03-13|archiveurl=https://archive.ph/k4tNW|archivedate=2021-03-13}}</ref>。


=== 駅名の由来 ===
=== 駅名の由来 ===

2021年4月7日 (水) 14:16時点における版

豊清水駅
駅舎(駅前通り側)
(2017年10月)
とよしみず
Toyoshimizu
W57 恩根内 (5.8 km)
(3.6 km) 天塩川温泉 W59
地図
所在地 北海道中川郡美深町字清水
北緯44度38分22秒 東経142度16分12.8秒 / 北緯44.63944度 東経142.270222度 / 44.63944; 142.270222座標: 北緯44度38分22秒 東経142度16分12.8秒 / 北緯44.63944度 東経142.270222度 / 44.63944; 142.270222
駅番号 W58
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 宗谷本線
キロ程 117.9 km(旭川起点)
電報略号 トス
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
4人/日
-2011年-
開業年月日 1946年(昭和21年)10月10日
廃止年月日 2021年(令和3年)3月13日[JR 1][JR 2][新聞 1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

豊清水駅(とよしみずえき)は、北海道中川郡美深町字清水にあった北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線廃駅)である。駅番号W58電報略号トス

歴史

1977年の豊清水駅と周囲約500m範囲の状況。左上が稚内方面。島式ホーム1面2線。駅舎横の名寄側に貨物積卸場と引込み線。この時点で既に貨物取扱いをやめて久しい様子。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

大正時代から入植者による駅設置の請願が行われていた[1]

年表

  • 1946年昭和21年)10月10日運輸省宗谷本線の豊清水仮乗降場として開業[2]。旅客のみ取扱い。
  • 1949年(昭和24年)6月1日:公共企業体である日本国有鉄道に移管。
  • 1950年(昭和25年)1月15日:駅に昇格[3][4]。貨物・荷物取扱い開始[4]
  • 1974年(昭和49年)10月1日:貨物取扱い廃止。
  • 1984年(昭和59年)2月1日:荷物取扱い廃止。
  • 1986年(昭和61年)11月1日:CTC導入にともない無人化。
  • 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅となる。
  • 2019年(平成31年・令和元年) 12月3日:JR北海道アクションプラン(宗谷線)に基づきJR北海道から宗谷本線活性化協議会に対して、同社が維持できないとする「過去5年間、乗車人員が1日平均3名以下の無人駅」について廃止か自治体での維持管理を行うかの方針を2020年3月までにJR北海道への報告をする要請[5]が出され、当駅の存続の可否が検討される。
  • 2020年(令和2年)3月26日:同日付北海道新聞にて同年3月25日までに、美深町が当駅の廃止を容認したことが報道される[新聞 2][新聞 3]
  • 2021年(令和3年)3月13日:利用者減少とダイヤ改正に伴い、廃止[JR 1][JR 2][新聞 1]

駅名の由来

所在地の美深町清水および隣接する常盤村(→音威子府村)清水(現在は咲来の一部)の両地区が「将来豊かな所になるように[3]」との意味を込めて「豊」を冠したとされる[1][3][6][7]

「清水」の名称については美深・音威子府町村境を流れる現在のペペケナイ川を指すアイヌ語、「ペペケンナイ(pe-peken-nay)[注釈 1]」(水が・清澄な・川)の意訳である[6][7]

駅構造

島式1面2線のホームを持つ地上駅で、美深駅 - 音威子府駅間で唯一、列車交換が可能である。音威子府駅管理の無人駅であるが、線路西側に駅舎があり、冬季は保線要員が常駐する。

仮乗降場時代は単式ホーム1面1線であり、駅昇格に伴い木造駅舎と上り側1線スルー式の島式ホーム1面2線、駅舎横の名寄寄りに貨物積卸場と引込み線が設けられた。貨物および荷物取り扱い廃止後も、引込み線は待避線として残されている。

のりば

番線 路線 方向 行先
1 宗谷本線 下り 音威子府稚内方面
2 上り 名寄旭川方面

利用状況

  • 2011 - 2015年(平成23 - 27年)の乗降人員調査(11月の調査日)平均は「1名以下」[JR 3]
  • 2012 - 2016年(平成24 - 28年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は0.4人[JR 4]
  • 2013 - 2017年(平成25 - 29年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は0.4人[JR 5]
  • 2014 - 2018年(平成26 - 30年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は0.4人[JR 6]
  • 2015 - 2019年(平成27 - 令和元年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は0.4人[JR 7]、乗降人員調査(11月の調査日)平均は「1名以下」[JR 8]

1日の平均乗降人員は以下の通りである[8]

乗降人員推移
年度 1日平均人数
2011 4

バス路線

  • 美深町スクールバス:楠清水線 「楠27線」停留所

2010年(平成22年)3月現在、恩根内駅付近にあるセンタープラザ停留所との間に、スクールバスが1日3便運行されている[9]

日曜運休。全ての便で通学生以外も乗車可能。現在、停留所にはバス停を表す標識は撤去され、設置されていない。

駅周辺

高台に駅があるため周りの風景が眼下に見える。周りは一面の牧草畑である。冬季には、駅周辺の一部の道路が閉鎖される[10]

  • 国道40号 - 駅裏手。直接通じる道はない。
  • 天塩川
  • Blueberry House音威子府村[10] - 一戸建て型宿泊施設。冬季は駅周辺の道路が閉鎖されるため、徒歩でのアクセスは不可能となる。

その他

当駅を含む美深町に所在する無人駅3駅が、2021年3月13日に廃止されるのに合わせて、地元若手住民で構成されるグループ「美深廃駅プロジェクト」が、廃止対象3駅を舞台とした記録映像の制作を2021年1月より開始している[新聞 4]。同年1月25日には、映像制作費を募集するためのクラウドファンディングを開始させ、駅のイラストが入った返礼品も作成された[新聞 4]

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
宗谷本線(廃止時点)
恩根内駅 (W57) - 豊清水駅 (W58) - 天塩川温泉駅 (W59)

脚注

注釈

  1. ^ 本来「ペケン(peken)」は「ペケㇾ(peker)」であるが、後の語の"n"に引き付けられて変化している[6]

出典

  1. ^ a b “全駅DATA 石北本線②(上川~網走) 宗谷本線”. 週刊JR全駅・全車両基地 (朝日新聞出版) (No.60): pp.19-27. (2013-10-03). 
  2. ^ 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集) 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 20号・宗谷本線/留萌本線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2009年11月2日、14-17頁。 
  3. ^ a b c 『北海道 駅名の起源』(第1版)日本国有鉄道北海道総局、札幌市、1973年3月25日、177頁。ASIN B000J9RBUY 
  4. ^ a b 「日本国有鉄道公示第2号」『官報』1950年1月9日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 宗谷本線の無人駅、廃止が加速…幌延町が2駅廃止を容認 2021年3月のダイヤ改正で”. レスポンス(Response.jp). 2019年12月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月5日閲覧。
  6. ^ a b c 山田秀三 (2018-11-30). 北海道の地名. アイヌ語地名の研究 山田秀三著作集 別巻 (2 ed.). 浦安市: 草風館. p. 144. ISBN 978-4-88323-114-0 
  7. ^ a b 鏡味明克「北海道におけるアイヌ語地名の現代日本語接触変化」『人間文化(愛知学院大学人間文化研究所紀要)』第19巻、愛知学院大学、2004年9月20日、294-284頁、2018年5月20日閲覧 
  8. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ - 国土交通省、2020年9月21日閲覧
  9. ^ 美深町地域公共交通総合連携計画” (日本語) (PDF), 美深町 (2010年3月, オリジナルの2018年12月14日時点によるアーカイブ。 2019年9月27日閲覧。
  10. ^ a b BlueberryHouse音威子府村 on Strikingly”. BlueberryHouse音威子府村. 2020年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年5月20日閲覧。

JR北海道

  1. ^ a b "来春のダイヤ見直しについて" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道. 9 December 2020. 2020年12月9日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2020年12月9日閲覧
  2. ^ a b "2021年3月ダイヤ改正について" (PDF) (Press release). 北海道旅客鉄道. 18 December 2020. 2020年12月18日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2020年12月18日閲覧
  3. ^ 極端にご利用の少ない駅(3月26日現在)” (PDF). 平成28年度事業運営の最重点事項. 北海道旅客鉄道. p. 6 (2016年3月28日). 2017年9月25日閲覧。
  4. ^ 宗谷線(名寄・稚内間)” (PDF). 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区). 北海道旅客鉄道 (2017年12月8日). 2017年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月30日閲覧。
  5. ^ 宗谷線(名寄・稚内間)” (PDF). 北海道旅客鉄道 (2017年7月2日). 2017年12月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年7月13日閲覧。
  6. ^ 宗谷線(名寄・稚内間)” (PDF). 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために). 北海道旅客鉄道. p. 3 (2019年10月18日). 2019年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月18日閲覧。
  7. ^ 宗谷線(名寄・稚内間)” (PDF). 地域交通を持続的に維持するために > 輸送密度200人以上2,000人未満の線区(「黄色」8線区). 北海道旅客鉄道. p. 3・4 (2020年10月30日). 2020年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月3日閲覧。
  8. ^ 駅別乗車人員” (PDF). 地域交通を持続的に維持するために > 全線区のご利用状況. 北海道旅客鉄道 (2020年10月30日). 2020年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月3日閲覧。

新聞記事

  1. ^ a b “18無人駅に「ありがとう」 JRダイヤ改正で廃止 住民やファン 各地で別れ”. 北海道新聞. (2021年3月13日). オリジナルの2021年3月13日時点におけるアーカイブ。. https://archive.ph/k4tNW 2021年3月13日閲覧。 
  2. ^ “宗谷線の計5駅、廃止受け入れ 名寄市と美深町”. 北海道新聞. (2020年3月26日). オリジナルの2020年3月26日時点におけるアーカイブ。. https://archive.is/mheyH 2020年3月26日閲覧。 
  3. ^ “宗谷線無人5駅 21年春廃止 名寄市、美深町が受け入れ「仕方ない」「寂しい」惜しむ声”. 北海道新聞. (2020年3月26日). オリジナルの2020年3月26日時点におけるアーカイブ。. https://archive.vn/BbdML 2020年3月26日閲覧。 
  4. ^ a b “宗谷線の廃止3駅を映像に 若手グループ制作へ”. 北海道新聞. (2021年1月27日). オリジナルの2021年2月7日時点におけるアーカイブ。. https://archive.vn/1gNXU 2021年2月6日閲覧。 

関連項目

外部リンク