「勝南桜聡太」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
35行目: 35行目:
茅ヶ崎市立梅田小学校時代にテレビで[[幕下]]の取組を見て相撲に興味を持った。[[茅ヶ崎市立梅田中学校]]では1年次より[[陸上競技]]部に所属して、1500mの[[長距離走]]を専門としていた<ref name="BBMsumo201510p109">[[ベースボール・マガジン社]]刊 『[[相撲 (雑誌)|相撲]]』 2015年10月号(秋場所総決算号) 109頁</ref>。同中学卒業後は[[高校]]に進学せず、陸上競技の活動を継続すべく、独自の筋力トレーニングを研究した。その生活の最中、四股及び摺り足が陸上競技に必要な筋肉の鍛錬に最適である旨を知り、実際に試みて手応えを感じたことで入門を決意。[[北桜英敏|北桜]]と一緒に写真を撮ってもらった際、その人柄に好感を持ったという理由から、北桜が現役引退後に継承し師匠を務める[[式秀部屋]]に単身で訪問し、入門志願を直訴した<ref>{{Cite news |title=序ノ口「服部桜(はっとりざくら)」誕生 |newspaper=タウンニュース茅ヶ崎版 |date=2015-10-23 |url=http://www.townnews.co.jp/0603/2015/10/23/305491.html |accessdate=2017-03-29}}</ref>。この時は両親の承諾が得られていなかったことから、式秀には入門を認められず、自宅へ戻るよう命じられた<ref name=":0">{{Cite news |title=序ノ口力士の敗退行為と今後 |newspaper=日刊スポーツ |date=2016-09-18 |url=http://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/1711245.html |accessdate=2017-03-29}}</ref>。しかし、その後は両親の承諾を得たことで正式に入門が認められて、[[2015年]]9月場所で初土俵を踏んだ<ref name="hatonum">Sports Graphiv Number PLUS April 2017(文藝春愁、2017年4月10日)p73-75</ref>。
茅ヶ崎市立梅田小学校時代にテレビで[[幕下]]の取組を見て相撲に興味を持った。[[茅ヶ崎市立梅田中学校]]では1年次より[[陸上競技]]部に所属して、1500mの[[長距離走]]を専門としていた<ref name="BBMsumo201510p109">[[ベースボール・マガジン社]]刊 『[[相撲 (雑誌)|相撲]]』 2015年10月号(秋場所総決算号) 109頁</ref>。同中学卒業後は[[高校]]に進学せず、陸上競技の活動を継続すべく、独自の筋力トレーニングを研究した。その生活の最中、四股及び摺り足が陸上競技に必要な筋肉の鍛錬に最適である旨を知り、実際に試みて手応えを感じたことで入門を決意。[[北桜英敏|北桜]]と一緒に写真を撮ってもらった際、その人柄に好感を持ったという理由から、北桜が現役引退後に継承し師匠を務める[[式秀部屋]]に単身で訪問し、入門志願を直訴した<ref>{{Cite news |title=序ノ口「服部桜(はっとりざくら)」誕生 |newspaper=タウンニュース茅ヶ崎版 |date=2015-10-23 |url=http://www.townnews.co.jp/0603/2015/10/23/305491.html |accessdate=2017-03-29}}</ref>。この時は両親の承諾が得られていなかったことから、式秀には入門を認められず、自宅へ戻るよう命じられた<ref name=":0">{{Cite news |title=序ノ口力士の敗退行為と今後 |newspaper=日刊スポーツ |date=2016-09-18 |url=http://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/1711245.html |accessdate=2017-03-29}}</ref>。しかし、その後は両親の承諾を得たことで正式に入門が認められて、[[2015年]]9月場所で初土俵を踏んだ<ref name="hatonum">Sports Graphiv Number PLUS April 2017(文藝春愁、2017年4月10日)p73-75</ref>。


[[前相撲]]では同期で入門した他の3名の新弟子全員と対戦。5日目の3戦目([[武蔵川部屋]]の葉梨戦)では立合い直後に意図的に[[尻餅]]をつく行為に及び、これを[[待った]]と認識した[[両国梶之助|境川]][[勝負審判|審判]]がやり直しを提案したものの、服部桜本人が「待ったではなく、バランスを崩した」<ref name="BBMsumo201510p109" />旨の返答をしたため、[[決まり手]]「[[押し倒し]]」として勝負が成立した<ref>同取組における敗退行為は、前相撲だったこともあり、後述の錦城戦のように取沙汰されることはなかったとされる。</ref>。出世披露では師匠の実弟である元幕内・[[豊桜俊昭|豊桜]]の化粧廻しを締めた<ref name="BBMsumo201510p109" />。
本名に因んだ'''服部桜 祥多'''の[[四股名]]で出場した[[前相撲]]では同期で入門した他の3名の新弟子全員と対戦。5日目の3戦目([[武蔵川部屋]]の葉梨戦)では立合い直後に意図的に[[尻餅]]をつく行為に及び、これを[[待った]]と認識した[[両国梶之助|境川]][[勝負審判|審判]]がやり直しを提案したものの、服部桜本人が「待ったではなく、バランスを崩した」<ref name="BBMsumo201510p109" />旨の返答をしたため、[[決まり手]]「[[押し倒し]]」として勝負が成立した<ref>同取組における敗退行為は、前相撲だったこともあり、後述の錦城戦のように取沙汰されることはなかったとされる。</ref>。出世披露では師匠の実弟である元幕内・[[豊桜俊昭|豊桜]]の化粧廻しを締めた<ref name="BBMsumo201510p109" />。


翌2015年11月場所に初めて[[番付]]に[[四股名]]が掲載されて以降、本場所では全く勝てない場所が続いていた。[[2016年]]5月場所6日目の3番相撲・澤ノ富士([[伊勢ヶ浜部屋]])との取組において通算23戦目にして[[寄り切り]]で初白星を挙げた際は、服部桜自身よりも同取組を観戦していたファンや式秀部屋の関係者の方が喜んだという逸話もあるが<ref>[[ベースボール・マガジン社]]刊 『[[相撲 (雑誌)|相撲]]』 2016年7月号(名古屋場所展望号) 79頁</ref>、結局2勝目を挙げることはできずに1勝6敗で同場所を終えた。場所後に行われた[[相撲教習所]]の卒業式では皆勤賞で表彰された<ref>{{Cite news |title=夏場所で23連敗止めた服部桜が教習所卒業式で皆勤賞受賞 |newspaper=スポーツ報知 |date=2016-05-26 |url=http://www.hochi.co.jp/sports/sumo/20160526-OHT1T50128.html |accessdate=2017-03-29}}</ref>。
翌2015年11月場所に初めて[[番付]]に[[四股名]]が掲載されて以降、本場所では全く勝てない場所が続いていた。[[2016年]]5月場所6日目の3番相撲・澤ノ富士([[伊勢ヶ浜部屋]])との取組において通算23戦目にして[[寄り切り]]で初白星を挙げた際は、服部桜自身よりも同取組を観戦していたファンや式秀部屋の関係者の方が喜んだという逸話もあるが<ref>[[ベースボール・マガジン社]]刊 『[[相撲 (雑誌)|相撲]]』 2016年7月号(名古屋場所展望号) 79頁</ref>、結局2勝目を挙げることはできずに1勝6敗で同場所を終えた。場所後に行われた[[相撲教習所]]の卒業式では皆勤賞で表彰された<ref>{{Cite news |title=夏場所で23連敗止めた服部桜が教習所卒業式で皆勤賞受賞 |newspaper=スポーツ報知 |date=2016-05-26 |url=http://www.hochi.co.jp/sports/sumo/20160526-OHT1T50128.html |accessdate=2017-03-29}}</ref>。


2016年9月場所では、3日目の2番相撲で、[[千代大豪勇星|錦城]]([[九重部屋]])を前に2回目の敗退行為<ref>具体的な行為の内容は、1回目の立合い直後に意図的に[[つき手]]をして[[勝負審判]]にやり直しを命じられ、2回目では相手に接触する前に意図的に腹這いで転倒。再度やり直しを命じられて3回目ではまたもや相手に接触する前に意図的に尻餅をついて後部に転倒、4回目でようやく立合い成立が認められたものの、服部桜は立合いから腰を引き、肩を窄めつつ、相手に恐々と向かい、上腕を掴まれた直後に、膝から土俵に倒れ込んだ(決まり手は[[引き落とし]])というものであった。</ref>に及び、[[日刊スポーツ]]をはじめとするマスメディアや、[[能町みね子]]・[[中澤潔]]をはじめとする相撲愛好家に取沙汰された上に、師匠の式秀が審判部長の[[若嶋津六夫|二所ノ関]]から事情聴取及び口頭注意を受けた<ref name=":1">[http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/09/16/kiji/K20160916013362390.html 序ノ口で起きた“あってはならない出来事”について考える] [[スポーツニッポン|スポニチアネックス]] 2016年9月16日付</ref>。式秀によると、稽古で首を痛め、立ち合い頭から当たることに恐怖心を感じていた<ref name=":0" /><ref name=":1" /><ref>{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1714246.html|title=敗退行為で波紋の服部桜 7戦全敗も「出し切れた」 |date=2016年9月23日|accessdate=2018年4月11日|publisher=[[日刊スポーツ]]}}</ref>がゆえに行為に及んだという。服部桜本人に直接の処分はなく、翌日以降の取組にも出場し続けた。不祥事を受けて引退も考えたが「今逃げると[[負け犬]]になるぞ」と式秀から叱咤されて続投を決意<ref name="hatonum"/>。
2016年9月場所では、3日目の2番相撲で、[[千代大豪勇星|錦城]]([[九重部屋]])を前に2回目の敗退行為<ref>具体的な行為の内容は、1回目の立合い直後に意図的に[[つき手]]をして[[勝負審判]]にやり直しを命じられ、2回目では相手に接触する前に意図的に腹這いで転倒。再度やり直しを命じられて3回目ではまたもや相手に接触する前に意図的に尻餅をついて後部に転倒、4回目でようやく立合い成立が認められたものの、服部桜は立合いから腰を引き、肩を窄めつつ、相手に恐々と向かい、上腕を掴まれた直後に、膝から土俵に倒れ込んだ(決まり手は[[引き落とし]])というものであった。</ref>に及び、[[日刊スポーツ]]をはじめとするマスメディアや、[[能町みね子]]・[[中澤潔]]をはじめとする相撲愛好家に取沙汰された上に、師匠の式秀が審判部長の[[若嶋津六夫|二所ノ関]]から事情聴取及び口頭注意を受けた<ref name=":1">[http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2016/09/16/kiji/K20160916013362390.html 序ノ口で起きた“あってはならない出来事”について考える] [[スポーツニッポン|スポニチアネックス]] 2016年9月16日付</ref>。式秀によると、稽古で首を痛め、立ち合い頭から当たることに恐怖心を感じていた<ref name=":0" /><ref name=":1" /><ref>{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/1714246.html|title=敗退行為で波紋の服部桜 7戦全敗も「出し切れた」 |date=2016年9月23日|accessdate=2018年4月11日|publisher=[[日刊スポーツ]]}}</ref>がゆえに行為に及んだという。服部桜本人に直接の処分はなく、翌日以降の取組にも出場し続けた。不祥事を受けて引退も考えたが「今逃げると[[負け犬]]になるぞ」と式秀から叱咤されて続投を決意<ref name="hatonum"/>。翌2016年11月場所以降、心機一転を図り'''服部桜 太志'''と四股名のファーストネームのみを改名


先述の初白星以来、2勝目を挙げることの無いまま連敗を続けたことにより、[[2017年]]3月場所2日目の1番相撲で原田([[錣山部屋]])に敗北した時点で、年6場所制となった[[1958年]]以降の本割最多[[連敗記録 (大相撲)|連敗記録]]<ref>従来のワースト記録は、[[2003年]]7月場所の2番相撲から、[[2004年]]3月場所の5番相撲まで32連敗を喫した[[森麗勇気|森川]]。</ref>を更新した。その後も連敗を続け、同場所13日目の7番相撲で栃颯([[春日野部屋]])に敗れたことで5場所連続での7戦全敗が確定。平松<ref>序ノ口3場所目の1975年9月場所から1976年3月場所まで全敗を継続</ref>(旧伊勢ヶ浜部屋)と高岸<ref>初めて序ノ口に在位した1978年5月場所から同年11月場所まで全敗を継続</ref>([[立浪部屋]])の連続皆勤全敗記録(4場所)を更新した。2017年は6場所全て7戦全敗であり、1年間皆勤しながらも1勝も挙げることが出来なかった。
先述の初白星以来、2勝目を挙げることの無いまま連敗を続けたことにより、[[2017年]]3月場所2日目の1番相撲で原田([[錣山部屋]])に敗北した時点で、年6場所制となった[[1958年]]以降の本割最多[[連敗記録 (大相撲)|連敗記録]]<ref>従来のワースト記録は、[[2003年]]7月場所の2番相撲から、[[2004年]]3月場所の5番相撲まで32連敗を喫した[[森麗勇気|森川]]。</ref>を更新した。その後も連敗を続け、同場所13日目の7番相撲で栃颯([[春日野部屋]])に敗れたことで5場所連続での7戦全敗が確定。平松<ref>序ノ口3場所目の1975年9月場所から1976年3月場所まで全敗を継続</ref>(旧伊勢ヶ浜部屋)と高岸<ref>初めて序ノ口に在位した1978年5月場所から同年11月場所まで全敗を継続</ref>([[立浪部屋]])の連続皆勤全敗記録(4場所)を更新した。2017年は6場所全て7戦全敗であり、1年間皆勤しながらも1勝も挙げることが出来なかった。

2021年1月5日 (火) 04:27時点における版

勝南桜 聡太
基礎情報
四股名 服部桜 祥多→服部桜 太志→勝南桜 聡太
本名 服部 祥多
愛称 角界最弱力士[1]
生年月日 (1998-07-16) 1998年7月16日(25歳)
出身 神奈川県茅ヶ崎市
身長 179.5cm
体重 84.2kg
BMI 26.13
所属部屋 式秀部屋
得意技 右四つ[2]
成績
現在の番付序ノ口28枚目
最高位 西序ノ口15枚目
生涯戦歴 3勝209敗[3]1休(29場所)
データ
初土俵 2015年9月場所
趣味 野球観戦、アイドル鑑賞、ゲーム[4]散歩[4]
備考
大相撲で10項目のワースト記録を有する力士
2020年12月24日現在

勝南桜 聡太(しょうなんざくら そうた、1998年7月16日 - )は、神奈川県茅ヶ崎市出身で式秀部屋所属の現役大相撲力士。本名は服部 祥多(はっとり しょうた)。身長179.5cm、体重84.2kg[5]。最高位は西序ノ口15枚目(2019年3月場所)。

経歴

茅ヶ崎市立梅田小学校時代にテレビで幕下の取組を見て相撲に興味を持った。茅ヶ崎市立梅田中学校では1年次より陸上競技部に所属して、1500mの長距離走を専門としていた[6]。同中学卒業後は高校に進学せず、陸上競技の活動を継続すべく、独自の筋力トレーニングを研究した。その生活の最中、四股及び摺り足が陸上競技に必要な筋肉の鍛錬に最適である旨を知り、実際に試みて手応えを感じたことで入門を決意。北桜と一緒に写真を撮ってもらった際、その人柄に好感を持ったという理由から、北桜が現役引退後に継承し師匠を務める式秀部屋に単身で訪問し、入門志願を直訴した[7]。この時は両親の承諾が得られていなかったことから、式秀には入門を認められず、自宅へ戻るよう命じられた[8]。しかし、その後は両親の承諾を得たことで正式に入門が認められて、2015年9月場所で初土俵を踏んだ[9]

本名に因んだ服部桜 祥多四股名で出場した前相撲では同期で入門した他の3名の新弟子全員と対戦。5日目の3戦目(武蔵川部屋の葉梨戦)では立合い直後に意図的に尻餅をつく行為に及び、これを待ったと認識した境川審判がやり直しを提案したものの、服部桜本人が「待ったではなく、バランスを崩した」[6]旨の返答をしたため、決まり手押し倒し」として勝負が成立した[10]。出世披露では師匠の実弟である元幕内・豊桜の化粧廻しを締めた[6]

翌2015年11月場所に初めて番付四股名が掲載されて以降、本場所では全く勝てない場所が続いていた。2016年5月場所6日目の3番相撲・澤ノ富士(伊勢ヶ浜部屋)との取組において通算23戦目にして寄り切りで初白星を挙げた際は、服部桜自身よりも同取組を観戦していたファンや式秀部屋の関係者の方が喜んだという逸話もあるが[11]、結局2勝目を挙げることはできずに1勝6敗で同場所を終えた。場所後に行われた相撲教習所の卒業式では皆勤賞で表彰された[12]

2016年9月場所では、3日目の2番相撲で、錦城九重部屋)を前に2回目の敗退行為[13]に及び、日刊スポーツをはじめとするマスメディアや、能町みね子中澤潔をはじめとする相撲愛好家に取沙汰された上に、師匠の式秀が審判部長の二所ノ関から事情聴取及び口頭注意を受けた[14]。式秀によると、稽古で首を痛め、立ち合い頭から当たることに恐怖心を感じていた[8][14][15]がゆえに行為に及んだという。服部桜本人に直接の処分はなく、翌日以降の取組にも出場し続けた。不祥事を受けて引退も考えたが「今逃げると負け犬になるぞ」と式秀から叱咤されて続投を決意[9]。翌2016年11月場所以降、心機一転を図り服部桜 太志と四股名のファーストネームのみを改名。

先述の初白星以来、2勝目を挙げることの無いまま連敗を続けたことにより、2017年3月場所2日目の1番相撲で原田(錣山部屋)に敗北した時点で、年6場所制となった1958年以降の本割最多連敗記録[16]を更新した。その後も連敗を続け、同場所13日目の7番相撲で栃颯(春日野部屋)に敗れたことで5場所連続での7戦全敗が確定。平松[17](旧伊勢ヶ浜部屋)と高岸[18]立浪部屋)の連続皆勤全敗記録(4場所)を更新した。2017年は6場所全て7戦全敗であり、1年間皆勤しながらも1勝も挙げることが出来なかった。

2018年1月場所6日目の3番相撲で松岡(東関部屋)に敗れた時点で連敗数が70となり、双葉山連勝記録における数値(69連勝)を、自身の連敗記録における数値が上回る事態となってしまった。服部桜本人も「数字は頭にあった」といい、両上手を引き粘ったが、最後は寄り切りで敗れた[19]。 その後の取組でも連敗を重ね、2018年1月場所終了時点で連敗数は74となった[20]。また、同場所で7戦全敗を延べ12場所記録し、同部屋の兄弟子・澤勇智和(前名:桃智桜)の皆勤全敗回数のワースト1位記録(11場所)を更新した。

同年3月場所では中日の4番相撲で敏夷東(玉ノ井部屋)に敗れた時点で通算1勝100敗となり、石井晋(間垣部屋・2007年3月場所6日目に通算100敗目)の100敗到達時の最少勝利数記録(22勝)を大幅に更新した。13日目の己竜山(大嶽部屋)との対戦では、飛び出すように土俵を割り、11場所連続の全敗が確定[21]。連敗数は81となった。同取組終了後に、abemaTVの視聴者から、「服部桜、舞い散る」と言う皮肉めいたコメントが届いたとされる[21]

2018年7月場所3日目、二子山部屋の颯雅に腰砕けがあったため勝利し、通算2勝目を挙げ、連敗を89で止めた[22]。しかし同場所は残り取組で再び負け続け、1勝6敗の成績だった。その後も白星から遠ざかり、結局2018年はこの1勝のみに終わった。2年連続で「自力」で(決まり手を伴った)勝利を挙げることが出来なかった。

2019年1月場所9日目に峰崎部屋の峰雲に寄り倒しで勝利し、2016年5月場所6日目以来、16場所114番ぶりに「自力」で勝利するとともに、再び重ねていた連敗を23で止めた。

2019年3月場所では、7番相撲を終えて7戦全敗であったが、千秋楽に八番相撲が組まれた。しかし、対戦相手の渡部(尾車部屋)に敗れ「0勝8敗」となった。1960年7月場所より幕下以下一場所7番制が導入されて以降、1984年9月場所の佐野(東序ノ口50枚目・二所ノ関部屋)が記録して以来約35年ぶり2例目の「一場所0勝8敗」で、平成では唯一の珍記録となった。

2019年5月場所2日目、令和最初の取組・北島(朝日山部屋)との対戦では「元号が変わり、違う自分を見せよう」と臨んだが、防戦一方のまま突き出された。敗北原因について「相手が新弟子で情報が少なかったこともあり緊張した」と自己分析し、令和での飛躍を誓った[23][24]

2019年7月場所3日目・2番相撲では、山本(朝日山部屋)との対戦で立ち合いから一気に攻め込んで土俵際まで押し込み、土俵際で山本の下手投げに倒れながらも寄り倒し、軍配は服部桜に上がったものの物言いがつき、山本の下手投げで服部桜の足が先に土俵の外に出ていたとして、行司軍配差し違いとして敗れた。自身の取組で物言いがついたのは初めてであったが、結局同場所も同取組を含めて負け続け7戦全敗、13日目・7番相撲では同日のみ出場した村田高砂部屋)と対戦したものの立合一瞬の押しを受け、両足が同時に宙に浮く程の勢いで押し倒された。翌9月場所以降も尻込みする相撲が目立ち連敗が続き、2020年9月場所終了時点で68連敗中となっている。尚、2020年3月場所も13日目の7番相撲を終えて7戦全敗であったが、14日目に千代大宝(九重部屋)との対戦で八番相撲が組まれ、これにも敗れ自身2回目の「0勝8敗」。上述の通り、同一の力士が幕下以下で「0勝8敗」を複数回記録したケースは史上初とされる。さらに2020年9月場所でも八番相撲が組まれ3回目の「0勝8敗」となった。

2020年12月24日の相撲協会の発表で、四股名を勝南桜 聡太に改名したことが明らかになった。由来は、出身の「湘南」地方と「勝つ」と師匠の現役時代の「桜」を掛け合わせての改名のようである。この改名は日刊スポーツで取り上げられた[25]

取り口

著しい軽量ながら首の怪我の影響もあり頭から当たることができず受けて立つ立合いが目立つため、相手力士に圧倒されることもしばしばあるが、特に土俵歴が短い力士や自身と同様に体重が軽い力士との対戦においては、土俵際で粘りを見せることもある。また、2015年11月場所11日目に武蔵川部屋の姫勝山と対戦した際には猫騙しを見せるなど、相撲内容に工夫を試みることもある。2019年には右四つを得意手として確立させ、さらに立合いの当たりの強化に意気込みを見せている[23]

人物

  • 2015年の入門からしばらくBMIは20.67で、力士でありながら標準体重を下回っていたが、2018年1月の初場所で23.15となり、標準体重を上回った。
  • 同部屋の兄弟子である宇瑠寅によると、服部桜はオリックス・バファローズのファンであるという[26]
  • 四股名のファーストネームは入門当初は本名と同じ「祥多」だったが、2016年11月場所の番付以降、現在の「太志」とした[27]。これは「身体も精神も図太くなってほしい」とする式秀の意向に基づいたものとされる。その後、「聡太」に改名した。
  • 好物は寿司[6]で、好きな学科は日本史、地理
  • 血液型はAB型。
  • 式秀部屋で毎場所後に行われる打ち上げ会では、勝ち越しを決めた所属力士が1人ずつカラオケで歌唱することが慣例化されているが、上述の2勝目を挙げた2018年7月場所後も、3勝目を挙げた2019年初場所も、負け越したにもかかわらず式秀の計らいで打ち上げ会の壇上に立ち、加山雄三の「海 その愛」を歌唱した。

志向・目標

  • 目標の力士は元関脇・旭天鵬[6]
  • 式秀部屋では毎年年始に行われる書初めで、所属力士がそれぞれの目標を書いたものを部屋のTwitterにてアップロードしている。以下、服部桜の目標を年別に示す。
  • 令和での目標は、「最低でも1場所に3勝」、さらに「勝ち越すこと」と力強く語ったという[23]

実母による証言

以下は、いずれも「週刊新潮2016年10月13日神無月増大号」に掲載された服部桜の実母のコメントに基づく。

  • 小中学校の運動会の駆けっこでは常に最下位争いであった。
  • 幼少期から、竹馬を与えても『足をのっける部分が外れたらどうしよう』と心配する程の怖がりであった。
  • いわゆるオタクで、パソコンで徹底的に調べ事をして、小学校の頃からよく首や肩が凝るほどであった。
  • 上述の敗退行為に及んだ錦城戦の帰路で実母と対面した際には「自分でも、まさかあんなふうに身体が反応するとは思っていなかった。お母さん、悔しいよ。」と話した上で、故意ではなく著しい恐怖心に襲われていたことを強調していた。

主な成績

2020年11月場所終了現在

  • 通算成績:3勝209敗1休(31場所)
  • 通算勝率:0.0147
勝南桜 聡太
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
2015年
(平成27年)
x x x x (前相撲) 西序ノ口24枚目
0–7 
2016年
(平成28年)
西序ノ口22枚目
0–6–1[28] 
東序ノ口22枚目
0–7 
東序ノ口30枚目
1–6 
東序ノ口18枚目
0–7 
西序ノ口29枚目
0–7 
東序ノ口25枚目
0–7 
2017年
(平成29年)
西序ノ口18枚目
0–7 
西序ノ口20枚目
0–7 
東序ノ口29枚目
0–7 
西序ノ口28枚目
0–7 
東序ノ口28枚目
0–7 
西序ノ口24枚目
0–7 
2018年
(平成30年)
西序ノ口24枚目
0–7 
西序ノ口24枚目
0–7 
東序ノ口34枚目
0–7 
東序ノ口34枚目
1–6 
東序ノ口27枚目
0–7 
西序ノ口28枚目
0–7 
2019年
(平成31年
/令和元年)
西序ノ口26枚目
1–6 
西序ノ口15枚目
0–8 [29] 
東序ノ口33枚目
0–7 
東序ノ口33枚目
0–7 
東序ノ口34枚目
0–7 
西序ノ口29枚目
0–7 
2020年
(令和2年)
西序ノ口27枚目
0–7 
東序ノ口26枚目
0–8[30] 
新型コロナウイルス
拡大により中止
東序ノ口35枚目
0–7 
西序ノ口32枚目
0–8[31] 
東序ノ口30枚目
0–7 
2021年
(令和3年)
東序ノ口28枚目
 
x x x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

ワースト記録

以下10項目は、いずれも大相撲史上ワースト1位の記録である。

  • 本割89連敗[32]
  • 本場所の皆勤全敗25場所(うち3場所は八番相撲を含め8戦全敗)
  • 本場所の未勝利(不戦敗・休場を含めた0勝)26場所
  • 本場所の連続皆勤全敗13場所
  • 序ノ口連続在位29場所【継続中】
  • 序ノ口連続負け越し29場所【継続中】
  • 本割100敗到達時点における最少勝数(1勝)
  • 本割200敗到達時点における最少勝数(3勝)
  • 関取在位歴が無い年間における最多敗数42敗(2017年6場所の0勝・2019年6場所の1勝)

改名歴

  • 服部桜 祥多(はっとりざくら しょうた)2015年9月場所 - 2016年9月場所
  • 服部桜 太志(- ふとし)2016年11月場所 - 2020年11月場所
  • 勝南桜 聡太(しょうなんざくら そうた)2021年1月場所 -

脚注

  1. ^ 弟子が集団脱走の式秀部屋 パワハラおかみが力士に送った“恐怖のLINE指令”
  2. ^ 服部桜、勝った2勝目!連敗を89で止めた!
  3. ^ うち1敗は不戦敗
  4. ^ a b 式秀部屋
  5. ^ 服部桜 太志 - 力士プロフィール - 日本相撲協会公式サイトによる。
  6. ^ a b c d e ベースボール・マガジン社刊 『相撲』 2015年10月号(秋場所総決算号) 109頁
  7. ^ “序ノ口「服部桜(はっとりざくら)」誕生”. タウンニュース茅ヶ崎版. (2015年10月23日). http://www.townnews.co.jp/0603/2015/10/23/305491.html 2017年3月29日閲覧。 
  8. ^ a b “序ノ口力士の敗退行為と今後”. 日刊スポーツ. (2016年9月18日). http://www.nikkansports.com/battle/column/sumo/news/1711245.html 2017年3月29日閲覧。 
  9. ^ a b Sports Graphiv Number PLUS April 2017(文藝春愁、2017年4月10日)p73-75
  10. ^ 同取組における敗退行為は、前相撲だったこともあり、後述の錦城戦のように取沙汰されることはなかったとされる。
  11. ^ ベースボール・マガジン社刊 『相撲』 2016年7月号(名古屋場所展望号) 79頁
  12. ^ “夏場所で23連敗止めた服部桜が教習所卒業式で皆勤賞受賞”. スポーツ報知. (2016年5月26日). http://www.hochi.co.jp/sports/sumo/20160526-OHT1T50128.html 2017年3月29日閲覧。 
  13. ^ 具体的な行為の内容は、1回目の立合い直後に意図的につき手をして勝負審判にやり直しを命じられ、2回目では相手に接触する前に意図的に腹這いで転倒。再度やり直しを命じられて3回目ではまたもや相手に接触する前に意図的に尻餅をついて後部に転倒、4回目でようやく立合い成立が認められたものの、服部桜は立合いから腰を引き、肩を窄めつつ、相手に恐々と向かい、上腕を掴まれた直後に、膝から土俵に倒れ込んだ(決まり手は引き落とし)というものであった。
  14. ^ a b 序ノ口で起きた“あってはならない出来事”について考える スポニチアネックス 2016年9月16日付
  15. ^ 敗退行為で波紋の服部桜 7戦全敗も「出し切れた」 ”. 日刊スポーツ (2016年9月23日). 2018年4月11日閲覧。
  16. ^ 従来のワースト記録は、2003年7月場所の2番相撲から、2004年3月場所の5番相撲まで32連敗を喫した森川
  17. ^ 序ノ口3場所目の1975年9月場所から1976年3月場所まで全敗を継続
  18. ^ 初めて序ノ口に在位した1978年5月場所から同年11月場所まで全敗を継続
  19. ^ 服部桜“双葉山超え”70連敗も「逃げるのが負け」
  20. ^ 2018年もまだ桜咲かず…序ノ口・服部桜、初場所0勝7敗で終了 連敗は「74」に
  21. ^ a b 「服部桜、舞い散る」 10場所全敗中の序ノ口・服部桜、今場所も全敗で11場所連続全敗に”. ABEMA TIMES. 2020年7月29日閲覧。
  22. ^ 序ノ口・服部桜が89連敗でストップ 783日ぶり通算2勝目にネットも祝福
  23. ^ a b c 通算3勝の服部桜「勝ち越しを」令和での飛躍誓う
  24. ^ 大相撲、歴代ワースト89連敗の服部桜、令和の初戦は…
  25. ^ 75連敗中の服部桜が改名、勝南桜で勝つ!/新番付 日刊スポーツ 2020年12月24日6時0分 (2020年12月25日閲覧)
  26. ^ 今年に懸ける足立、服部桜 タウンニュース茅ヶ崎版 2016年1月1日付
  27. ^ “敗退行為”の服部桜、下の名前を変えて出直し「もう2度とあんなことはしません」 2016年11月1日  スポーツ報知
  28. ^ 不戦敗1、インフルエンザのため11日目より休場。
  29. ^ 八番相撲
  30. ^ 八番相撲
  31. ^ 八番相撲
  32. ^ 連敗記録 (大相撲)

関連項目

外部リンク