「利用者‐会話:ProfessorPine/Archive01」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
利用者‐会話:ProfessorPine から節 14 件を過去ログ化
 
(相違点なし)

2020年10月6日 (火) 19:04時点における最新版

査読依頼の手続き[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ProfessorPine会話2020年10月4日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

別のページですが見落としのご指摘ありがとうございました。余計なことかと思いましたが「査読依頼」ページから削除したのでお知らせします。--Omotecho会話2019年4月19日 (金) 11:22 (UTC)[返信]

@Omotechoさん: わざわざご連絡頂き、こちらこそ恐縮です。私も査読依頼をこれから初めて行いたいと思い、Omotechoさんを含む先行案件のやりとりや修正テクなど色々学ばせて頂きました。大変勉強になりました。
ついでのご相談ですみませんが、Sakoppiさんの分は終了手続を代行した方がいいのでしょうか? Sakoppiさんはウィキペディアで1年近く投稿がなく、管理者を務めているウィキソースのs:利用者:Sakoppi上では長期出張で時間が取れない旨が書かれています。--ProfessorPine会話2019年4月19日 (金) 12:00 (UTC)[返信]
見出しを変更しました、悪しからず。
さて「終了手続を代行」の件。私も先人に学びながら進んでおり、あまり知恵らしい知恵もないものですから、拾い読みした範囲を書きます。#査読依頼をしたまま放置される件についての議論があったようで、現状のように当該ページが整理されたのは皆さんの努力の賜物だと知る機会を得ました。
上記の仕組みを作った皆さんに「Wikipedia‐ノート:査読依頼」で質問してはいかがでしょうか。議論が古いので、どなたか活動中であるとよいのですが。またご存知でしたら失礼ですが、上記へコメントが返されない場合、誘致する「Template:コメント依頼」があるそうです。--Omotecho会話2019年4月19日 (金) 14:41 (UTC)[返信]
前を通りかかった親切そうなOmotechoさんに思わず聞いてしまい、すみません(笑)。たしかに同じ事象は何度か発生しているでしょうから、いったんWikipedia‐ノート:査読依頼上で確認をとるべきですね。「掲載期間が終了したら、依頼者は査読依頼中の記事から項目を削除し」とルールが定められているので、作業代行OKにするならこの一文を書き換えないとまずそうです。--ProfessorPine会話2019年4月20日 (土) 01:48 (UTC)[返信]

Template:翻訳告知 のおすすめ[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ProfessorPine会話2020年10月4日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

義務ではないようですが、このテンプレートを使い、訳出作業の経緯を1カ所に記録するとご自分もほかの利用者も辿りやすくなるようです。翻訳告知で経緯を残したのに「アイルランドの競馬」の分割が止まっている私が申し上げるのも口幅ったいのですが、便利な道具です。(折を見て自己紹介の道具「Wikipedia:バベル」をご自分の利用者ページに置かれるのもよいと思います。)--2019年4月19日 (金) 14:41 (UTC)

全米作家協会[編集]

全米作家協会」は大きな話題でしたが記事は難物でしたから、翻訳をされてたいへんありがたく感じます。また、周辺情報が複雑なため、初版で、他の英語版ページからの部分訳を加筆されたお気持ちはよくわかりますし、その後、加筆部分をそれぞれ See Also なり Main page なりで案内されたのは賢明と思います。そこで、せっかくですので編集履歴から読み取れた範囲で、原文と訳文の経緯をノートページにご提案しました。

この記事を含めた3つの記事が育っていくことを期待し、原文の継承を明らかにするのはいかがでしょうか。「初版」以降の分割ほか、ご確認をお願いできると幸いです。今後のご活躍を祈り上げます。--Omotecho会話2019年4月19日 (金) 14:41 (UTC)[返信]

{{翻訳告知}} のご案内ありがとうございます。さらにはノート:全米作家協会#翻訳告知に使い方を例示頂き、手取り足取りすみません。今まで記事(表)の上部に「翻訳途中」でoldidを指定しているケースは見かけたことがあるのですが、今回は途中じゃないしなぁと思っていました。ノート(裏)に使えるテンプレがあったとは! 査読依頼に回そうか検討中 (まだ改稿作業中のため時期尚早) なのが著作権法 (アメリカ合衆国)でして、確実に分割・一部転記が今後発生するので、複数の継承関係をまとめるのに活躍しそうです。--ProfessorPine会話2019年4月20日 (土) 01:48 (UTC)[返信]

著作権法 (アメリカ合衆国) の査読[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ProfessorPine会話2020年10月4日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

公法上の寄託について[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ProfessorPine会話2020年10月4日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

はじめまして。Ihadanaiと申します。ノート:寄託 (私法)#曖昧さ回避と国際化で寄託概念について国際法の「寄託」を区別されたことは適切な整理かと存じます。ところでノートでの曖昧さ回避と国際化に関して後者の提議を拝見し参考になるものはないか調査したところ、ドイツの寄託契約として公法上の寄託が出てきたのですが記事の整理における具体的な構想をお聞かせいただけると幸いです。詳細はノート:寄託 (私法)#公法上の寄託についてに記載しました。--Ihadanai会話2019年7月16日 (火) 17:21 (UTC)[返信]

ノートページに一次回答させて頂きました。--ProfessorPine会話2019年7月17日 (水) 07:07 (UTC)[返信]
 追記 @Ihadanaiさん、せっかくお声がけ頂いたのに、あまりお役に立てずすみませんでした。法学プロジェクトやコメント依頼の活用をオススメした理由だけ、こちらに補足しておきます。私がこれまで関与してきた記事群は「こちら」の通りでして、かなり狭く・深くの状態ですし、編集期間も浅いです。そのため、他の熟練者からお知恵拝借した方が、早く解決に結びつくかなと思います。勝手にしやがれという冷たい意味ではなく、私には (軽い助言はできても) 議論のリードはムリだという意味です。--ProfessorPine会話2019年7月18日 (木) 09:26 (UTC)[返信]
ProfessorPineさんの提議された件は疑問点を表現したものということですね。ノートに書きましたが寄託関連の下調べは当方で続けようと思います。--Ihadanai会話2019年7月19日 (金) 02:06 (UTC)[返信]

nowikiタグの件[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ProfessorPine会話2020年10月4日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

世界各国の著作権保護期間の一覧こちらの編集 でnowikiタグを追加し、その後取り消されましたが、私の編集直後の形式でないとプロジェクト:ウィキ文法のチェックエラーのリスト で「角括弧の開始違反」とされます。というわけで、再度差し戻しさせていただきました。私が要約欄にその旨記載した方がよかったのでしょうが、怠っていたためご迷惑をおかけしました。編集の意図は以上に述べたものですのでよろしくお願いいたします。失礼いたしました。--610CH-405会話2019年8月1日 (木) 07:51 (UTC)[返信]

機械的に文法修正なさっているようですが、編集結果をプレビューなさっていますか? なぜ本文中にURLベタ打ちのリンクをnowikiで表示させているのか、理解に苦しみます。表を見て頂ければ分かりますが、ハンガリー、ブラジル、ブルガリアなど他国の行もすべて角かっこでくくっています。これらは著作権保護期間の根拠を出典表示するために、外部リンクを挿入していますので、nowikiでくくってしまうと出典にたどり着きづらくなり、検証可能性を損ねるだけです。角かっこから、「」かっこや"" ダブルクォーテーションなど、別の表記方法に置換するならまだしも、リンク削除はお控え下さい。3RRに抵触してしまうので、ご自身で編集の再度取り消しをお願いします。--ProfessorPine会話2019年8月1日 (木) 07:58 (UTC)[返信]
返信 失礼いたしました。開始側の括弧まで含んでしまっていたので、修正しました 。これでエラーにもならずリンクもたどれると思いますので、ご確認お願いします。(そもそもURLベタ打ちもよくないはずですが、該当記事やPJの状況がどうなっているかわからないのでそこはそのままです。)--610CH-405会話2019年8月1日 (木) 08:10 (UTC)[返信]
早速ご対応頂きありがとうございました。なお、法学関連の記事では、本文中に条文などの外部リンクを挿入することを推奨しています。本来ならば、条文などはウィキソースに掲載されており、ウィキソースにリンクしていれば済むのですが、特に著作権の場合は各国で法改正が多発していて、ウィキソースへの転載・更新が追い付かない状況なので、外部リンクにしておいた方が適切です。また、法学に限っては{{Law}}で免責事項をわざわざ掲示する方針になっています。この免責をお読み頂ければ分かるかと思いますが、「法改正などで最新版が反映されていない可能性があるから、気を付けてね」という注意書きです。このような経緯・背景からも、なるべく本文中に公式の条文などの外部直リンクを張っておくよう、法学記事では特別の配慮を行っています (日本語版だけでなく、英語版でも同様の方針で運営されています)。今後のご参考までに。最後に。さまざまなジャンルにわたる、地道な文法修正の活動に感謝申し上げます。--ProfessorPine会話2019年8月1日 (木) 08:24 (UTC)[返信]
ありがとうございます ローカルルールの詳しい解説、ありがとうございます(私は法関係は詳しくないので……)。先ほどご指摘いただいたように、機械的な文法修正を行っていました。今後は記事の実情を考慮しつつ作業に当たっていく所存です。この度はありがとうございました。--610CH-405会話2019年8月1日 (木) 08:29 (UTC)[返信]

Community Insights Survey[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ProfessorPine会話2020年10月4日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

RMaung (WMF) 2019年9月6日 (金) 19:34 (UTC)[返信]

お尋ね[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ProfessorPine会話2020年10月4日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

Wikipedia:井戸端/subj/コンテンツ翻訳ツールにおける日本語への機械翻訳をツール側で禁止する提案にて質問させて頂きました。--KENINW会話2019年9月13日 (金) 07:33 (UTC)[返信]

@KENINWさん: ご連絡ありがとうございます。井戸端に回答を記入させて頂きました。--ProfessorPine会話2019年9月13日 (金) 09:25 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ProfessorPine会話2020年10月4日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

RMaung (WMF) 2019年9月20日 (金) 18:23 (UTC)[返信]

Reminder: Community Insights Survey[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ProfessorPine会話2020年10月4日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

RMaung (WMF) 2019年10月3日 (木) 21:18 (UTC)[返信]

Wikipedia:秀逸な一覧の再選考作成の提案のお知らせ[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ProfessorPine会話2020年10月4日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

こんにちは。Wikipedia‐ノート:秀逸な一覧#Wikipedia:秀逸な一覧の再選考作成の提案にProfessorPineさんが投稿なさった内容について、お返事をさせていただきました。よろしければご確認いただき、ご返答ください。--Reiwa period会話2019年10月18日 (金) 12:28 (UTC)[返信]

@Reiwa periodさん、リマインダーのお手数おかけして申し訳ありません。先ほどノートに意見を記入しました。--ProfessorPine会話2019年10月19日 (土) 01:17 (UTC)[返信]

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/アースキン・メイ (初代ファーンバラ男爵) 20191224のコメントへの返信[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ProfessorPine会話2020年10月4日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

Wikipedia:良質な記事/良質な記事の選考/アースキン・メイ (初代ファーンバラ男爵) 20191224のコメントへの返信をノート:アースキン・メイ (初代ファーンバラ男爵)に投稿しましたので、ご一読いただければ幸いです。前回と違って、加筆できた部分が少なかったので、お手柔らかにお願いいたします。--ネイ会話2020年1月19日 (日) 09:44 (UTC)[返信]

@ネイさん、わざわざお知らせ頂きありがとうございます。加筆内容を拝読して返信しようと思うのですが、少しお時間頂きます。今月もGA選考の投票数が芳しくなく、手薄な案件に先に投票してこようかと思ってまして。ちなみに頭は柔らかく、手は堅く、がモットーです笑。--ProfessorPine会話2020年1月19日 (日) 10:33 (UTC)[返信]
急を要することでもないので、お時間があるときで大丈夫です。「頭は柔らかく、手は堅く」は、わたしには難しそうです(苦笑)。--ネイ会話2020年1月22日 (水) 12:40 (UTC)[返信]
@ネイさん、随分お待たせしてしまってすみません。今月はGAの選考投票はパスして、執筆注力月間にしようと思っています。ですので、執筆途中の気分転換にアースキン・メイも今月中に拝読するつもりです。話は脱線しますが、ウィリアム・グラッドストンのFA選考の時にも思ったのですが、やっぱりアイルランド強圧法は誰か日本語版でも記事立項してほしいなぁ。アースキン・メイでも強圧法は出てきちゃったし。あくまで「誰か」ですよ。えぇ、ネイさんに立項しろとは言ってませんよ (笑)。--ProfessorPine会話2020年2月6日 (木) 10:02 (UTC)[返信]

LTA、ソックパペット認定について[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ProfessorPine会話2020年10月4日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

こんにちは。特別:差分/76025329に関連してのコメントですが、ProfessorPineさん以外の方には余り関係がないと判断しましたのでこちらの会話ページに投稿します:「ウィキペディア外の手段」関連で申し上げますと、今回Reiwa periodさんがLTA:SUZUであるという「噂」はツイッターなどでもたてられていたようです。噂を広げたうちの一人「研究会」というアカウントの方がProfessorPineさんについての「疑惑」にも言及しています (先ほど、もっと以前に「軽快(旧名: Kkairri)」というアカウントの方が5チャンネルでの発言を紹介しているのを「発見」しました。毒ガスの件で反発されたのは、これがあって不快な思いをされたからなのかもしれないと思いました。)。当該依頼においても、こうした「ウィキペディア外の手段」での不確かな情報が多くのウィキペディア利用者に共有され、先入観が形成されてしまい、それがウィキペディア利用者各位の言動に影響を与えた側面もあったものと考えています。当該依頼の対象者について、利用者各位が提示した論拠の中には「もしかして」と思わせるものもありましたが、類似点があって相違点もあって同一人物であると認定するのは困難であると考えました。ProfessorPineさんに関するの「疑惑」についても、ご自身からすれば自明であっても、第三者から見れば、先の例と同様に類似点があって相違点もあって同一人物であると認定するのは困難であるという状況に置かれてしまうと思います。当該依頼と同水準の「疎明」でLTAやソックパペットが認定される先例ができてしまえば (すでにそうした先例があるのかもしれませんが)、ProfessorPineさんだけでなく、例えば切干大根さんやAiwokusaiさんなども確たる「証拠」のないまま印象論と2、3の「疎明」で認定されてしまう危険性があるものと危惧しています (くれぐれも誤解していただきたくないのですが、私が依頼を提出するということではありません) 。であるからこそ、ある意味「被害者」であり法律関連記事を主たる活動領域とされているProfessorPineさんご自身が、当該依頼において デュー・プロセスや「疑わしきは被告人の利益に」などをスルーして (もちろん、「律家ごっこをしろ」と言っているわけではありませんが)、「疎明」未満の情報 (ProfessorPineさんが「日本語版ウィキペディア外での活動が顕著なのが特徴」というのは、LTA:SUZUの特徴の一つであるものの、Reiwa period さんの特徴とは言えないので、「誤情報」だと思っています。) を提示することで満足してしまったのは、ProfessorPineさんに悪意・他意は無いものと信じていますが、大変残念に思いました。ProfessorPineさんなればこその、「要望」というか「願望」というか、なんと言ったらいいか言葉がみつからないのですが、ProfessorPineさんに時間的・体力的余裕があれば、ウィキペディアの公正性の確保、それに必要な明文化作業などにおいてイニシアティヴをとっていっていただければ幸いです。それでは。-- Takabeg会話2020年2月5日 (水) 11:45 (UTC)[返信]

Takabegさんは数日前にも他者から忠告されたばかりなのに、同じことを繰り返しておられるので、再度申し上げます。支離滅裂ですので、意図や要点をきちんとまとめて下さい。ノートページや会話ページであっても、下書き・推敲してから投稿をお願いします。また、昨年10月にも申し上げた通りですが、自分が知っていることを相手も知っているとの前提で話を進める癖があるようですが、お改めください。例えば、私は5ちゃんねるを閲覧していませんので、何をTakabegさんはおっしゃりたいのかチンプンカンプンです。 ...とまぁ何度申し上げたところで、Takabegさんの会話ページ履歴を拝見する限りでは、論点ずらしや他者発言の無視をこれまでも繰り返しておられるようですから、今回も徒労に終わりそうですけれども。あまりにTakabegさんからの粘着が続くようでしたら、コメント依頼を提出する可能性がある、とだけ予告しておきます。--ProfessorPine会話2020年2月5日 (水) 12:51 (UTC)[返信]

コメント依頼[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ProfessorPine会話2020年10月4日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

コメントWikipedia:コメント依頼/ProfessorPineを提出しましたので、お知らせします。--いちふじにたか会話2020年7月27日 (月) 15:35 (UTC)[返信]

返信 実は私からいちふじにたかさんの利用者コメントを出そうかと思っていたところでした。そちらに記入致します。--ProfessorPine会話2020年7月27日 (月) 15:42 (UTC)[返信]
コメントWikipedia:コメント依頼/ProfessorPineですが、途中まで参加してもらっていましたが、質問の途中で答えをもらっていません。文字の通りコメントを依頼してるわけでありますので、参加をおねがいします。他のページには、書き込みされているようですが、こちらにコメントできない理由や、コメントする必要がない理由があるのでしょうか。理由が不明のまま長期間意図的に参加しなければ、対話拒否とみなされてしまいます。--いちふじにたか会話2020年8月3日 (月) 06:42 (UTC)[返信]
端的に申し上げて、返信する価値を見出せないためです。1点目のDMCAについては、いちふじにたかさんのご主張がむしろ不当であり、コメント依頼の濫用とのご意見も出ています。私もこの立場を取っています。その後もなぜ現行版の日本事例を除去してはならないのか、いちふじにたかさんからは追加で説得もない状態であり、あなたを支持する者は一人も現れていません。あなたがコメント依頼を提出してから、あと数時間でちょうど1週間経過しますので、経過時点でDMCAについては記事ノートページ上で今後どうするかの意見を述べるつもりです。
2点目のブロック破りについてですが、現時点ではあなたと私がそれぞれの立場から証拠を提示したのみ。第三者から特段の意見は出ていません。比べれば分かりますが、私の提示した証拠はより細かく突っ込んだ反証であり、一方あなたの証拠は極めて表層的。現時点であなたの主張に説得力がないから誰も寄ってこないか、または精査に時間を要している状態と判断しています。他にFAGA選考について指摘がありますが、的外れであり、これ以上不当なコメント依頼で貴重な時間が割かれるのは勘弁して頂きたいです。--ProfessorPine会話2020年8月3日 (月) 08:07 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼[編集]

この節は次の利用者の依頼で過去ログ化されました: --ProfessorPine会話2020年10月4日 (日) 03:48 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/ProfessorPineを提出しましたので、お知らせします。--いちふじにたか会話2020年8月3日 (月) 15:23 (UTC)[返信]