「アントナン・アルトー」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
58行目: 58行目:
[[Category:フランスのシュルレアリスト著作家]]
[[Category:フランスのシュルレアリスト著作家]]
[[Category:フランスのシュルレアリスト詩人]]
[[Category:フランスのシュルレアリスト詩人]]
[[Category:シュルレアリストの劇作家]]
[[Category:レーゼシナリオを書いた作家]]
[[Category:レーゼシナリオを書いた作家]]
[[Category:フランスの男優]]
[[Category:フランスの男優]]

2019年12月26日 (木) 04:12時点における版

アントナン・アルトー

アントナン・アルトー(Antonin Artaud, 1896年9月4日 - 1948年3月4日)は、フランスの俳優・詩人・小説家・演劇家。

生涯

スミルナ(現在のイズミール)出身のギリシャ人の両親の元、マルセイユで生まれる[1]。 幼少に罹患した髄膜炎の後遺症の痛みに耐えるために一生阿片などの麻薬を服用し続けた。1920年ごろから俳優活動をはじめ、また詩も始める。1924年シュールレアリスム運動に加わるも、ブルトンと衝突。1928年、除名された[2]。『NRF』誌のリヴィエールとの交信は有名。アルフレッド・ジャリ劇場を創設し、身体演劇である「残酷劇」を提唱。現代演劇に絶大な影響を与える。

1920年代後半には映画に関わる仕事が続く。アベル・ガンス監督の超大作映画『ナポレオン』(1926年)出演(ジャン=ポール・マラー役)に続いて、サイレント映画の最高峰と評されるカール・ドライヤー監督の『裁かるゝジャンヌ』(1927年)に出演(修道士ジャン・マシュー役)。また同じ時期にジェルメーヌ・デュラック監督『貝殻と僧侶』(1927年)の脚本を書いている。

1936年、アイルランド旅行中に統合失調症と診断され精神病院に収監され、フランスに強制送還される。ジャック・ラカンの診察を受けて、サンタンヌ病院に9年間収容されることになった。

1946年5月、アンドレ・ブルトンら友人らの助力で退院する。後に、その当時の体験を告発した。『ヴァン・ゴッホー社会による自殺者』でサント=ブーヴ賞受賞。その思想はドゥルーズガタリデリダに影響を与えた。その演劇論はピーター・ブルックらに受け継がれる。

器官なき身体

1972年出版された「アンチ・オイディプス」のなかで、アルトーの言ったこの言葉が中心概念として採用された。アルトーの原文は以下の通り。

「人は病んでいる。できそこないだからだ。奴を一度裸にして奴をむしばむこの微生物をこそぎおとせ。そして神よ、役立たずの器官というものをなくしてほしい。そうすれば人は自由になれる。そしてダンスホールで踊りまくるように踊りをもう一度教えてほしい。そこが彼の場所だ。」("Pour en finir avec le jugement de dieu") 

バーチャル・リアリティ

バーチャル・リアリティ(virtual reality)という単語は元々アルトーが造語[3]した芸術用語であったが、「バーチャル・リアリティの父」[4][5]と呼ばれるジャロン・ラニアーらにより仮想現実を意味する言葉として援用された。

著作(日本語訳)

関連項目

脚注

  1. ^ John Wakeman, World Authors, 1950-1970: A Companion Volume to Twentieth Century Authors
  2. ^ 『思考の腐蝕について アントナン・アルトーとジャック・リヴィエールとの手紙』、飯島耕一訳、思潮社、1967年 p.64
  3. '^ Antonin Artaud, "The Alchemical Theater", in The Theater and its Double, trans. Mary Caroline Richards, New York: Grove Press, 1958, p. 49, emphasis in original. See also Samuel Weber, "'The Virtual Reality of Theater': Antonin Artaud", in Theatricality as Medium, New York: Fordham University Press, 2004, pp. 277-94.
  4. ^ Savage, Emily (2010-10-20). "Renaissance man: Berkeley resident is a musician, a Web guru and the father of virtual reality". j. the Jewish news weekly of Northern California. Archived from the original on 2011-03-06.
  5. ^ Appleyard, Bryan (2010-01-17). "Jaron Lanier: The father of virtual reality". The Sunday Times. Archived from the original on 2011-03-06.

外部リンク