「圭光院」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2015年11月4日 (水) 02:16 (UTC)|ソートキー=人}}
{{出典の明記|date=2015年11月4日 (水) 02:16 (UTC)|ソートキー=人}}
'''圭光院'''(けいこういん、生没年不詳)は、[[江戸時代]]後期の女性。名は'''幸姫'''(こうひめ)。[[筑前国|筑前]][[福岡藩]]第6代藩主・[[黒田継高]]の[[正室]]。父は第4代藩主[[黒田綱政]]の世嗣だった[[黒田吉之]]、母は[[本多忠利 (挙母藩主)|本多忠利]]の娘([[本多忠常]]の養女)・本光院。
'''圭光院'''(けいこういん、生没年不詳)は、[[江戸時代]]後期の女性。名は'''幸姫'''(こうひめ)。[[筑前国|筑前]][[福岡藩]]第6代藩主・[[黒田継高]]の[[正室]]。父は第4代藩主[[黒田綱政]]の世嗣[[黒田吉之]]、母は[[本多忠利 (挙母藩主)|本多忠利]]の娘([[本多忠常]]の養女)・本光院。


福岡藩主の正室としては[[黒田長政]]の正室[[栄姫|大涼院]]とともに事跡が大きく、[[手塚雪山]]が著した『淑徳録』(しゅくとくろく)などに記録が残る。
福岡藩主の正室としては[[黒田長政]]の正室[[栄姫|大涼院]]とともに事跡が大きく、[[手塚雪山]]が著した『淑徳録』(しゅくとくろく)などに記録が残る。

2019年10月18日 (金) 21:57時点における版

圭光院(けいこういん、生没年不詳)は、江戸時代後期の女性。名は幸姫(こうひめ)。筑前福岡藩第6代藩主・黒田継高正室。父は第4代藩主黒田綱政の世嗣・黒田吉之、母は本多忠利の娘(本多忠常の養女)・本光院。

福岡藩主の正室としては黒田長政の正室大涼院とともに事跡が大きく、手塚雪山が著した『淑徳録』(しゅくとくろく)などに記録が残る。

次の藩主として側室が産んだ黒田重政を幼少時より厳しく教育し、その正室・菊姫(真含院)とともに黒田家の奥を取り仕切ったが、重政、続いてその弟の長経も病で亡くなってしまう。黒田家は幕命で一橋徳川家から治之を養子に迎えることになるが、その折に、継高と圭光院は黒田家の永続、公儀領長崎奉行地の警備担当を幕府に強く約束させた。

継高との間に3人の女子を儲けた。長女は藤子(池田宗政正室)、次女は為君(酒井忠温正室)、三女は松平定邦正室。

墓所は東京都渋谷区の祥雲寺。法名は圭光院殿明心宗悟大姉。