「ハイリゲンダム」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
2行目: 2行目:
[[Image:Heiligendamm_Gedenkstein.jpg|thumb|right]]
[[Image:Heiligendamm_Gedenkstein.jpg|thumb|right]]


'''ハイリゲンダム''' (Heiligendamm) は、[[ドイツ|ドイツ連邦共和国]][[メクレンブルク=フォアポンメルン州]]の[[バルト海]]沿岸[[ロストック郡]][[バート・ドベラン]]市にあるリゾート地。[[キュールンクスボルン]] (Kühlungsborn) と[[バート・ドベラン]]市街とを結ぶ[[ナローゲージ]]蒸気鉄道線であるモリー鉄道 (Molli) の中間点にあたる。[[2007年]]に開催された[[第33回主要国首脳会議]]([[主要国首脳会議|サミット]])の開催地である<ref>{{Cite book|和書 |author = 大崎満ほか |year = 2008 |title = 北海道からみる地球温暖化 |publisher = [[岩波書店]] |page = 46 |isbn = 978-4-00-009424-5}}</ref>。
'''ハイリゲンダム''' (Heiligendamm) は、[[ドイツ|ドイツ連邦共和国]][[メクレンブルク=フォアポンメルン州]]の[[バルト海]]沿岸[[ロストック郡]][[バート・ドベラン]]市にあるリゾート地。[[キュールンクスボルン]] (Kühlungsborn) と[[バート・ドベラン]]市街とを結ぶ[[ナローゲージ]]蒸気鉄道線であるモリー鉄道 (Molli) の中間点にあたる。[[2007年]]に開催された[[第33回主要国首脳会議]]([[主要国首脳会議|サミット]])の開催地である<ref>{{Cite book|和書 |author = 大崎満ほか |year = 2008 |title = 北海道からみる地球温暖化 |publisher = [[岩波書店]] |page = 46 |isbn = 978-4-00-009424-5}}</ref>。旧東独地域では初の開催となった


== 歴史 ==
== 歴史 ==

2019年8月27日 (火) 01:59時点における版

ハイリゲンダム (Heiligendamm) は、ドイツ連邦共和国メクレンブルク=フォアポンメルン州バルト海沿岸ロストック郡バート・ドベラン市にあるリゾート地。キュールンクスボルン (Kühlungsborn) とバート・ドベラン市街とを結ぶナローゲージ蒸気鉄道線であるモリー鉄道 (Molli) の中間点にあたる。2007年に開催された第33回主要国首脳会議サミット)の開催地である[1]。旧東独地域では初の開催となった。

歴史

ハイリゲンダムはドイツのバルト海沿岸における最古の海岸リゾート地であり、貴族階級と上流社交界の優雅な会合場所として開発された。古風な建物が遊歩道沿いに並んでいるため、「海沿いの白い町」と呼ばれている。

1793年にこの町の最初の客として訪れ、その人気を高めた要因の1つともなった人物は、メクレンブルク=シュヴェリーン大公国フリードリヒ・フランツ1世 (Friedrich Franz I) だった。翌年、Johann Christoph、Heinrich von Seydwitz、Carl Theodor Severin、Gustav Adolph Demmler らは1793年から1870年にかけて、入浴と宿泊を目的とした美しい統合施設を設立した。その設立により、ハイリゲンダムはその後ドイツで最も優雅な海岸リゾート地となっていった。1930年代に入ると、ロシア皇帝の家族をはじめ、ヨーロッパの上流貴族たちはこの地を夏の避暑地として使用した。

第2次世界大戦後は、サナトリウムや回復病棟として使われた。だが、戦後東ドイツの統治下で、有名な建物のいくつかが破壊され、より実用的な建物へと置き換えられた。ドイツ再統一後は投資家グループが多くの建物を買い取り刷新を図った。2003年の春には、新しい建物であるケンピンスキー・グランドホテルが開業した。開発により小さな裏通りが撤去されたため、居住者との間で対立が広がっている。

脚注

  1. ^ 大崎満ほか『北海道からみる地球温暖化』岩波書店、2008年、46頁。ISBN 978-4-00-009424-5 

外部リンク