「菊崎貫一」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cat追加
39age2 (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
16行目: 16行目:


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
* 交詢社編『日本紳士録 第28版』交詢社、1924年。
* 交詢社編『日本紳士録 第28版』[[交詢社]]、1924年。
* 織田正誠編『貴族院多額納税者名鑑』太洋堂出版部、1926年。
* 織田正誠編『貴族院多額納税者名鑑』太洋堂出版部、1926年。
* 交詢社編『日本紳士録 第31版』交詢社、1927年。
* 交詢社編『日本紳士録 第31版』交詢社、1927年。
* 人事興信所編『人事興信録 第7版』人事興信所、1925年。
* 人事興信所編『人事興信録 第7版』人事興信所、1925年。
* 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。
* 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。
* 帝国興信所『帝国信用録 第25版 昭和7年』帝国興信所、1932年。
* 帝国興信所『帝国信用録 第25版 昭和7年』[[帝国興信所]]、1932年。
* 広島商工会議所編『商工人名録 昭和8年』広島商工会議所、1933年。
* 広島商工会議所編『商工人名録 昭和8年』[[広島商工会議所]]、1933年。
* 交詢社編『日本紳士録 第41版』交詢社、1937年。
* 交詢社編『日本紳士録 第41版』交詢社、1937年。



2019年2月17日 (日) 02:55時点における版

菊崎 貫一(きくざき かんいち、1882年明治15年)9月28日[1] - 没年不明)は、日本商人牛肉[2]・屠牛業[3]皮革[4]・製皮業[5])、実業家、広島県多額納税者[4][5]。族籍は広島県平民[6]

人物

広島県人・菊崎福次郎の三男[4]1910年、分家して一家を創立した[4]。生肉商を営んだ[6]貴族院多額納税者議員選挙の互選資格を有した[1]。『帝国信用録 第25版 昭和7年』によると菊崎の職業は「牛肉、製紙」で、開業年月は「明治41年」である[7]。『商工人名録 昭和8年』には「営業種目・牛肉 屠畜、製紙、化製業、陸海軍用達、区別・製、、創業年月・明治43年」とある[8]

家族・親族

菊崎家 

広島市福島町[4][7]

  • 父・福次郎[4]
  • 男・寛仁[4]
1906年 -

脚注

  1. ^ a b 『貴族院多額納税者名鑑』485頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年12月25日閲覧。
  2. ^ 『日本紳士録 第28版』キ、ユ、メ、ミ之部29頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年12月25日閲覧。
  3. ^ 『日本紳士録 第41版』キ、クの部8頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年12月27日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h 『人事興信録 第8版』キ39頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年12月25日閲覧。
  5. ^ a b 『日本紳士録 第31版』付録 全国多額納税者 広島県60-62頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年12月25日閲覧。
  6. ^ a b 『人事興信録 第7版』き60頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年12月25日閲覧。
  7. ^ a b 『帝国信用録 第25版 昭和7年』広島36頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2018年7月9日閲覧。
  8. ^ 『商工人名録 昭和8年』16頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年12月25日閲覧。

参考文献

  • 交詢社編『日本紳士録 第28版』交詢社、1924年。
  • 織田正誠編『貴族院多額納税者名鑑』太洋堂出版部、1926年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第31版』交詢社、1927年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第7版』人事興信所、1925年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。
  • 帝国興信所『帝国信用録 第25版 昭和7年』帝国興信所、1932年。
  • 広島商工会議所編『商工人名録 昭和8年』広島商工会議所、1933年。
  • 交詢社編『日本紳士録 第41版』交詢社、1937年。