「伊豆縦貫自動車道」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
305行目: 305行目:
|沼津方面出入口
|沼津方面出入口
|-
|-
!style="background-color:#CCC"|-
!style="background-color:#BFB"|-
|style="background-color:#CCC"|([[修善寺ジャンクション|修善寺JCT]])
|style="background-color:#CCC"|([[修善寺ジャンクション|修善寺JCT]])
|style="background-color:#CCC"|'''[[#本線|本線]]'''
|style="background-color:#CCC"|'''[[#本線|本線]]'''

2019年2月2日 (土) 07:49時点における版

一般国道自動車専用道路(B)
有料/無料)
伊豆縦貫自動車道
E70 伊豆縦貫自動車道
路線延長 約60 km
開通年 1992年 -
起点 静岡県沼津市岡宮
沼津岡宮IC
主な
経由都市
終点 静岡県下田市六丁目
下田IC:仮称)
接続する
主な道路
記法
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

伊豆縦貫自動車道(いずじゅうかんじどうしゃどう、IZU-JUKAN EXPRESSWAY)は東名高速道路沼津ICに接続する静岡県沼津市岡宮の沼津岡宮インターチェンジ (IC) から、新東名高速道路に接続する長泉ジャンクション (JCT) を経由し、静岡県下田市六丁目の下田IC(仮称)に至る予定の一般国道自動車専用道路(B)である。2019年1月現在、伊豆中央道を介して月ケ瀬ICまでの区間が開通している。略称は伊豆縦貫道(いずじゅうかんどう、IZU-JUKAN EXPWY)。高速道路ナンバリングによる路線番号は「E70」が割り振られている[1]

概要

伊豆縦貫自動車道は、静岡県沼津市と同県下田市を結ぶ、計画延長約60キロメートル (km) の高規格幹線道路である。開通により沿線各地の混雑解消や災害に弱い伊豆半島国道の代替ルートが確保される。全線整備されると東名高速道路沼津ICから下田市への所要時間が、整備前の約110分から整備後は約60分へ約50分短縮される[2]

東名高速道路の沼津ICから伊豆縦貫自動車道を利用する場合、料金所右側の伊豆縦貫自動車道専用レーン(3レーン)を通行する必要がある[3]

また長泉ICから三島塚原ICまでの区間は片側2車線であるが、下り線(伊豆方面)は長泉IC手前で左の車線が長泉IC出口へ向かう車線に変わるため、長泉ICで降りない車両はそのIC手前では右の車線を走行する必要がある[4]

事業名

東駿河湾環状道路

修善寺道路

天城北道路

  • 天城北道路【無料】(本線:修善寺JCT(仮称) - 月ケ瀬IC、連絡路:修善寺IC - 修善寺JCT(仮称))
    国道136号標識
    国道136号標識
    国道414号標識
    国道414号標識
    道路規格:第1種第3級
    設計速度:80 km/h(連絡路は60 km/h)
    車線数:暫定2車線(連絡路は完成2車線)

概要(天城北道路)

中伊豆地域の渋滞緩和と緊急輸送道路の機能強化を目的としており、高規格幹線道路「伊豆縦貫自動車道」の一部を構成する。

修善寺ICから修善寺JCT(仮称)までの連絡路(延長2.7 km)と、同JCTから月ケ瀬ICまでの本線(延長4.0 km)から構成され[5]、連絡路の一部である修善寺IC - 大平IC間が2008年(平成20年)4月11日[6]、大平IC - 月ケ瀬IC間が2019年(平成31年)1月26日[7]それぞれ開通した。なお、修善寺JCT以北の伊豆縦貫自動車道本線(16 km)は調査中区間で事業化されていない。

修善寺IC - 大平IC間は静岡県が、大平IC - 月ケ瀬IC間は、国道414号バイパスとして国土交通省中部地方整備局沼津河川国道事務所がそれぞれ管理を行う。

伊豆縦貫自動車道(天城湯ヶ島〜河津)

当該区間に並行する国道414号は正面衝突などの重大事故の発生率が高く、2015年11月に計画段階評価に着手した[8]。当基本計画区間については、七滝温泉・大滝温泉源泉を西へ迂回する西側ルート、東へ迂回する東側ルート、浄蓮の滝付近まで現道の国道414号を改良し、以降は案1と同ルートで新設する現道活用+西側ルートの3ルート案が検討されていたが、2017年12月13日、案1の西側迂回・自動車専用道ルートとすることが決まった[9]。コストは1100億円〜1600億円[10]

河津下田道路

  • 河津下田道路【無料】(I期:下田IC(仮称) - 下田北IC(仮称)、II期:下田北IC(仮称)- 河津IC(仮称))
    国道414号標識
    国道414号標識
    道路規格:第1種第3級
    設計速度:80km/h
    車線数:完成2車線

概要(河津下田道路)

開通により沿線各地の混雑解消や災害に弱い伊豆半島国道の代替ルートが確保される。

インターチェンジなど

  • IC番号欄の背景色がである部分は道路が供用済みの区間を示す。施設名欄の背景色がである部分は施設が供用されていない、または完成していないことを示す。()の施設名は仮称。
  • スマートICは背景色で示す。
  • バスストップ (BS) のうち、○は運用中、◆は休止中の施設。無印はBSなし。
  • 略字は、ICはインターチェンジ、JCTはジャンクションをそれぞれ示す。

本線

IC
番号
施設名 接続路線名 起点
から
km
BS 備考 所在地
東駿河湾環状道路(西区間) 沼津市原一本松方面
- 愛鷹IC 沼津市道0105号線 2.6 静岡県 沼津市
1 沼津岡宮IC E1 東名高速道路沼津IC
静岡県道405号足高三枚橋線
0.0
2 長泉JCT E1A 新東名高速道路長泉沼津IC 長泉町
3 長泉IC 国道246号裾野バイパス
三島市道芙蓉台環状線(沼津方面のみ側道経由で間接接続[4]
静岡県道21号三島裾野線(沼津方面のみ側道経由で間接接続[4]
4.1
4 三島萩IC 三島市道芙蓉台環状線
静岡県道21号三島裾野線
5.4 下田方面出入口 三島市
5 三島加茂IC 三島市道祇園原線
三島市道加茂沢地線
8.6
6 三島塚原IC 国道1号塚原バイパス 10.0
7 三島玉沢IC 静岡県道142号三ツ谷谷田線 11.5
8 大場・函南IC 連絡路 13.1
- 函南IC 伊豆湘南道路(構想)
静岡県道11号熱海函南線熱函道路
15.0 未着工[11] 函南町
予定路線 約16 km
- 修善寺JCT 連絡路 0.0 静岡県 伊豆市
- 月ケ瀬IC 国道136号下船原バイパス
国道414号
4.0
基本計画区間 約15 km
難工事になると想定されている[12]
- 河津IC 国道414号 0.0 平成30年代前期供用を想定[13] 静岡県 河津町
- 逆川IC 国道414号 沼津方面出入口
平成30年代前期供用を想定[13]
- 須原IC 国道414号 下田方面出入口
平成30年代前期供用を想定[13]
下田市
- 下田北IC 国道414号 6.8 沼津方面は平成30年代前期供用を想定[13]
下田方面は平成30年代中期供用を想定[13]
- 蓮台寺IC 国道414号 平成30年代中期供用を想定[13]
- 敷根IC 下田市道敷根1号線 沼津方面出入口
平成30年代中期供用を想定[13]
- 下田IC 国道136号 12.5 平成30年代中期供用を想定[13]

連絡路・修善寺道路



IC
番号
施設名 接続路線名 起点
から
km
BS 備考 所在地
連絡路 8 大場・函南IC 本線 0.0 静岡県 三島市
静岡県道141号清水函南停車場線
国道136号(函南〜三島バイパス)(側道)
国道136号(現道)(側道経由で間接接続)
静岡県道11号熱海函南線熱函道路)(側道経由で間接接続)
本線方面出入口
函南塚本IC 3.7 函南町
国道136号(伊豆中央道) ※伊豆縦貫自動車道の一部ではない
修善寺道路 大仁中央IC 国道414号
静岡県道19号伊東大仁線
7.5 静岡県 伊豆の国市
大仁南IC 国道136号、国道414号 ※重複区間
伊豆の国市道大103号線
沼津方面出入口
熊坂IC 国道136号、国道414号 ※重複区間 4.9 下田方面出入口 伊豆市
修善寺IC 国道136号、国道414号 ※重複区間
静岡県道18号修善寺戸田線
2.7
連絡路
大平IC 国道136号、国道414号 ※重複区間 1.1 沼津方面出入口
- 修善寺JCT 本線 0.0

歴史

  • 1982年昭和57年)9月19日:修善寺IC - 熊坂IC間開通
  • 1998年平成10年)3月26日:熊坂IC - 大仁中央IC間開通
  • 2008年(平成20年)4月11日:修善寺IC - 大平IC間開通
  • 2009年(平成21年)7月27日:沼津岡宮IC - 三島塚原IC間開通
  • 2010年(平成22年)4月28日:長泉IC - 三島萩IC間の側道が開通
  • 2012年(平成24年)
    • 3月24日:三島加茂IC供用開始および三島加茂IC - 三島塚原IC間の4車線化
    • 4月14日:長泉JCT供用開始に伴い新東名高速道路に接続
  • 2014年(平成26年)2月11日:三島塚原IC - 大場・函南IC間、連絡道大場・函南IC - 函南塚本IC間が開通し、伊豆中央道と直結[14]
  • 2019年(平成31年)1月26日:大平IC - 月ケ瀬IC間開通[7]

路線状況

車線・最高速度

  • 背景色がである部分は道路が供用されていない区間を示す。
区間 車線
上下線=上り線+下り線
最高速度
本線 沼津岡宮IC - 長泉IC 2=1+1 60 km/h
長泉IC - 三島塚原IC 4=2+2 80 km/h
三島塚原IC - 大場・函南IC 2=1+1 60 km/h
連絡路(函南町) 大場・函南IC - 函南塚本IC 2=1+1 60 km/h
修善寺道路 大仁中央IC - 修善寺IC 2=1+1 60 km/h
連絡路(伊豆市) 修善寺IC - 修善寺JCT 2=1+1 60 km/h
天城北道路 修善寺JCT - 月ケ瀬IC 2=1+1 60 km/h

開通当初、三島加茂IC - 三島塚原IC間は暫定2車線・最高速度60 km/hだったが、2012年3月24日の三島加茂IC供用と同時に4車線化され、最高速度が80 km/hに引き上げられた。

道路施設

サービスエリア・パーキングエリア

本線
2012年現在、本線上に1箇所も設置されていないが、三島塚原IC近くにドライブインとフルーツ狩りメインの観光農園を併設した施設、伊豆フルーツパークが2013年1月19日に開業した[15]
また、この他に三島塚原IC近くにある三島青果市場に農の駅を併設する構想も存在する[16]
連絡路(函南町)
2012年現在、本線上に1箇所も設置が予定されていないが、函南塚本IC近くに道の駅川の駅(河川防災ステーション)を併設した施設道の駅伊豆ゲートウェイ函南が建設され、2017年5月1日に開業[17]
修善寺道路
2012年現在、本線上に1箇所も設置されていないが、大仁中央IC近くに道の駅伊豆のへそが存在する。

主なトンネルと橋

建設中及び建設予定のトンネルと橋は全て仮称である。

本線
  • 芹沢川橋(沼津岡宮IC - 長泉JCT)【芹沢川】:80.2 m
  • 新桃沢川橋(長泉JCT - 長泉IC)【桃沢川】:383.0 m
  • 谷津川橋(長泉JCT - 長泉IC)【谷津川】:150.5 m
  • 南一色高架橋(長泉IC)【梅ノ木沢川】:326.0 m
  • 黄瀬川高架橋(長泉IC)【黄瀬川】:206.0 m
  • 納米里第2高架橋(長泉IC - 三島萩IC)【御殿場線】:247.0 m
  • 伊豆島田高架橋(長泉IC - 三島萩IC)【大場川】:261.0 m
  • 徳倉高架橋(三島萩IC - 三島加茂IC)【徳倉宮川】:155.0 m
  • 沢地川橋(三島萩IC - 三島加茂IC)【沢地川】:290.0 m
  • 山田川橋(三島加茂IC - 三島塚原IC)【三島山田川】:294.0 m
  • 谷田高架橋(三島玉沢IC - 大場・函南IC)【東海道新幹線夏梅木川】:234.0 m
  • 谷田南高架橋(三島玉沢IC - 大場・函南IC)【東海道本線】:113.5 m
  • 大場高架橋(三島玉沢IC - 大場・函南IC)【函南観音川】:225.5 m
  • 日向トンネル(修善寺JCT - 月ケ瀬IC):230 m(建設中)
  • 梶山高架橋(修善寺JCT - 月ケ瀬IC)【待沢川】:55 m
  • 湯ヶ島第1トンネル(修善寺JCT - 月ケ瀬IC):1,243 m
  • 嵩田川橋(修善寺JCT - 月ケ瀬IC)【嵩田川】:23.9 m
  • 湯ヶ島第2トンネル(修善寺JCT - 月ケ瀬IC):1,016 m
  • 湯ヶ島第3トンネル(修善寺JCT - 月ケ瀬IC):199 m
  • 湯ヶ島第1高架橋(修善寺JCT - 月ケ瀬IC):204.5 m
  • 湯ヶ島第2高架橋(修善寺JCT - 月ケ瀬IC)【下り沢川】:151 m
  • 湯ヶ島第3高架橋(修善寺JCT - 月ケ瀬IC)【上り川】:130.5 m
  • 狩野川横断高架橋(月ケ瀬ICランプ)【狩野川】:171 m
連絡路(函南町)
修善寺道路
  • 新狩野川大橋(大仁南IC - 熊坂IC)【狩野川】:360.0 m
  • 修善寺トンネル(熊坂IC - 修善寺IC):1,261 m
連絡路(伊豆市)
  • 本立野トンネル(修善寺IC - 大平IC):1,031 m
  • 狩野川高架橋(大平IC - 修善寺JCT)【滝沢川・狩野川】:800 m
トンネルの数
  • 背景色がである部分は道路が供用されていない区間を示す。
区間 上り線 下り線 備考 合計
本線 沼津岡宮IC - 長泉IC 0 11
長泉IC - 三島塚原IC 0 0
三島塚原IC - 大場・函南IC 0
大場・函南IC - 函南IC 0
修善寺JCT - 月ケ瀬IC 4
河津IC - 逆川IC 1
逆川IC - 須原IC 0
須原IC - 下田北IC 2
下田北IC - 下田IC 4
連絡路(函南町) 大場・函南IC - 函南塚本IC 0 0
修善寺道路 大仁中央IC - 熊坂IC 0 1
熊坂IC - 修善寺IC 1
連絡路(伊豆市) 修善寺IC - 大平IC 1 1
大平IC - 修善寺JCT 0

※の区間は2車線の対面通行で供用もしくは供用予定であるため上下線で1本となっている。

道路照明灯

本線
  • 沼津岡宮IC - 三島塚原IC
修善寺道路
  • 全線
    • 修善寺道路では通常の高速道路と同じく約40メートル間隔で設置されている。
連絡路(伊豆市)
  • インターチェンジ付近のみ

道路管理者

高速バス

本線
2012年現在、本線上に1箇所もBSが設置されていないが、三島萩IC近くにある萩芙蓉台バス停に富士急シティバス京王バス東が共同運行する三島 - 渋谷・新宿線(愛称・みしまコロッケ号)が停車する。
2012年1月7日のダイヤ改正で、三島 - 渋谷・新宿線(愛称・みしまコロッケ号)のルートが変更され、沼津岡宮IC - 長泉ICを通行するようになった[18]

交通量

24時間交通量(台) 道路交通センサス

区間 平成22(2010)年度 平成27(2015)年度
沼津岡宮IC - 長泉JCT 14,757 18,629
長泉JCT - 長泉IC 24,437
長泉IC - 三島萩IC 14,757 47,370
三島萩IC - 三島加茂IC 19,314 47,370
三島加茂IC - 三島塚原IC 47,370
三島塚原IC - 三島玉沢IC 調査当時未開通 31,434
三島玉沢IC - 大場・函南IC 31,434
大場・函南IC - 函南塚本IC 15,531

(出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

開通による影響

沼津岡宮IC周辺
沼津岡宮IC - 三島塚原IC開通以前は東名高速道路の沼津ICから伊豆方面に行く場合、主に沼津ぐるめ街道を通るしかなかったが、開通で伊豆縦貫自動車道を通るルートが加わり、車両が分散化した。そのため、道路沿いにある店の立ち寄り客が減少した[19]。また「東駿河湾環状道が伊豆中央道につながったら、ぐるめ街道全体の店舗経営が厳しくなる」との危惧する声が聞かれた[20]
三島塚原IC周辺
沼津岡宮IC - 三島塚原IC開通後、当ICから車で10分以内にアクセスできる場所に長さ400メートルの箱根西麓・三島大吊橋(完成すると歩行者用つり橋の中で長さ日本一になる予定)を建設することが決定し[21]2015年12月14日に完成した。
また、2012年11月24日に三島青果市場三島駅近くから東名高速道路や新東名高速道路にアクセスしやすい当IC近くに移転した[22]

伊豆中央道および修善寺道路について

修善寺道路は伊豆縦貫自動車道の一部として建設された[23]が、伊豆中央道は伊豆縦貫自動車道の一部として建設されず、平面交差が一部存在する。そのため将来的に大場・函南IC - 修善寺JCT(仮称)において、伊豆中央道と修善寺道路とは別に伊豆縦貫自動車道を建設する予定になっているが、財政面により建設が難しいとされている[24]

伊豆中央道および修善寺道路の無料化について
当面の間は伊豆中央道と修善寺道路を経由することになる予定だが、現在どちらも有料道路である。
建設当初、伊豆中央道は2015年(平成27年)4月1日無料化予定、修善寺道路は2025年(平成37年)8月25日無料化予定であった[13]
伊豆中央道は予定通り無料化すると約5億円の未償還金が残ると想定され、返済を完了させるには無料化を1年遅らせる必要があると試算されている。修善寺道路は予定通り無料化すると約19億円の未償還金が残ると想定され、返済を完了させるには無料化を5年遅らせる必要があると試算されている。静岡県では平成30年代半ばの伊豆縦貫自動車道の概成時に有料区間を含まないようにするため、伊豆中央道と修善寺道路の経営を一体化する合併採算制を導入し、両道路を2023年度(平成35年度)無料化予定に変更した。[25]

地理

通過する自治体

()は通過予定の自治体である。

本線

連絡路(函南町)

  • 静岡県
      • 三島市
      • 函南町

修善寺道路

  • 静岡県
      • 伊豆の国市
      • 伊豆市

連絡路(伊豆市)

  • 静岡県
    • 伊豆市

接続する高速道路

本線

脚注

注釈

  1. ^ 東名高速道路などの通常の高速道路では約40メートル間隔での設置が一般的

出典

  1. ^ 高速道路ナンバリング一覧、国土交通省
  2. ^ 『伊豆縦貫自動車道パンフレット』、国土交通省沼津河川国道事務所
  3. ^ 「東名沼津IC」を降りる際の注意点 (PDF) 、静岡県沼津土木事務所
  4. ^ a b c いよいよ4月28日(水)正午 開通!三島萩IC交差点⇔東名沼津ICの新たなアクセス!、国土交通省沼津河川国道事務所、2010年4月26日
  5. ^ 再評価結果(平成16年度)事業継続箇所 一般国道414号 伊豆縦貫自動車道 天城北道路、国土交通省
  6. ^ 天城北道路(大平ICから修善寺IC)開通のお知らせ、静岡県沼津土木事務所
  7. ^ a b E70 伊豆縦貫自動車道 天城北道路 と 国道136号下船原バイパス が平成31年1月26日(土)に開通します” (PDF). 国土交通省中部地方整備局 沼津河川国道事務所・静岡県 (2018年11月26日). 2018年11月26日閲覧。
  8. ^ 参院選・伊豆の課題〈1〉=道路 “天城越え”ルート早く伊豆新聞、2016年7月05日
  9. ^ “伊豆縦貫道「天城越え」 源泉迂回、ルート案固まる”. @S〔アットエス〕 (静岡新聞社静岡放送). (2017年12月13日). http://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/436302.html 2018年2月22日閲覧。 
  10. ^ 伊豆縦貫自動車道(天城湯ケ島〜河津) 第2回計画段階評価、国土交通省中部地方整備局、2017年3月27日、25-29頁
  11. ^ 伊豆縦貫道 5工区 早期着工を 商工観光団体が市に要望 伊豆新聞(伊東版) 2012年6月16日
  12. ^ 伊豆縦貫道 河津下田2期分事業化決定[リンク切れ]朝日新聞デジタル、2012年2月5日
  13. ^ a b c d e f g h i 第1回伊豆地域の道路整備のあり方検討会 資料3-2:伊豆地域の将来交通ネットワーク (PDF) 、静岡県交通基盤部、33-34頁
  14. ^ 東駿河湾環状道路(三島塚原IC〜函南塚本IC)が平成26年2月11日に開通〜春の観光シーズン本格化の前に〜 (PDF) (中部地方整備局沼津河川国道事務所2013年12月12日プレスリリース、2014年2月11日閲覧)
  15. ^ 伊豆フルーツパーク 観光狩りやドライブイン 伊豆新聞 2012年12月22日
  16. ^ 三島青果移転新築へ 来年6月オープン目指す 静岡新聞(伊豆・東部版) 2011年1月16日
  17. ^ 「伊豆ゲートウェイ函南」道の駅登録 17年5月開業へ、静岡新聞、2016年10月8日
  18. ^ 2012年1月7日から高速バスを増便いたします|富士急シティバス株式会社
  19. ^ 11月8日放送「グルメ街道はどうなる?」 - SBSイブニングeye SBSテレビ
  20. ^ 明日の沼津 迫る市長選(中) 観光交流人口 SA効果 起爆剤に 静岡新聞 2012年10月12日
  21. ^ 国内最長400メートルの「三島大吊橋」 15年12月開業へ地鎮祭 箱根西麓の新名所に 静岡新聞(伊豆・東部版) 2012年4月18日
  22. ^ 三島青果市場、箱根西麓に移転 初せり 威勢の良い声 東部の食、発信拠点に 静岡新聞(伊豆・東部版)2012年11月25日
  23. ^ 静岡県道路公社:ロードマップ
  24. ^ 沼津と修善寺 直結 伊豆日日新聞 2013年1月1日
  25. ^ 伊豆地域の道路整備のあり方(案) (PDF) 、静岡県 伊豆地域の道路整備のあり方検討会、2012年7月、18,28-29頁

参考文献

関連項目

外部リンク