「リブモント条約」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cat調整
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''リブモント条約'''または'''リブモン条約'''([[ドイツ語|独]]:Vertrag von Ribemont、[[フランス語|仏]]:Traité de Ribemont)は、[[880年]]に[[西フランク王国]]と[[東フランク王国]]の間で締結された条約。これによって、[[ルートヴィヒ1世 (フランク王)|ルートヴィヒ1世]]の死後から続いていた[[カロリング家]]の領土相続争いが収拾した。
'''リブモント条約'''または'''リブモン条約'''([[ドイツ語|独]]:Vertrag von Ribemont、[[フランス語|仏]]:Traité de Ribemont)は、[[880年]]に[[西フランク王国]]と[[東フランク王国]]の間で締結された条約。これによって、[[ルートヴィヒ1世 (フランク王)|ルートヴィヒ1世]]の死後から続いていた[[カロリング家]]の領土相続争いが収拾した。


880年に結ばれたこの条約で、西フランク王国の[[ルイ3世 (西フランク王)|ルイ3世]]は、[[ロートリンゲン]](ロレーヌ)地方の西部を放棄した。によって、ロートリンゲン方の西部まで東フランク王国に帰属することにな同王国が[[フランケン地方]][[ザクセ国]]、[[ロートリンゲン]]にまたる広大な領域を支配することになった。ロートリンゲンをめぐる両王国の抗争は今後も続いていく、こ条約で定められた勢力範囲は、基本的は中世後期まで大きく変更されるこかった。
880年に結ばれたこの条約で、西フランク王国の[[ルイ3世 (西フランク王)|ルイ3世]]は、[[ロートリンゲン]](ロレーヌ)地方の西部を放棄した。放棄さ域は過去[[ヴェルダン条約]]で画定された国境まで及び、この地域が再び東フランク王国に帰属することになった。一方フランクが[[イタリア王国 (中世)|イタリア王国]]と別にスイス辺りで再興したり([[ユーラブルグト王国]]西フランク由来の[[キスユラブルグト王国]]がたりした。それから半世紀でブルグント王国が中フランク血筋より統一され、[[イタリア政策]]の背景となる複雑な国際関係が生まれた。


880年を有体に書けば、[[メルセン条約]]の国境が南北にまっすぐだった部分を、S字クランクのように再画定したのである。結果として、東フランク王国が[[フランケン地方]]、[[ザクセン公国]]、[[アルザス]]・ロートリンゲンにまたがる地域を支配することになった。ロートリンゲンをめぐる両王国の抗争は今後も続いた。しかし、この条約で定められた勢力範囲は、基本的には[[オランダ独立戦争]]まで大きく変更されることはなかった。キスユラブルグント王国は、近代の[[サルデーニャ王国]]と[[リソルジメント]]を伏線づけていた。
==関連項目==
*[[フォントノワの戦い]]
*[[ヴェルダン条約]]
*[[メルセン条約]]

{{history-stub}}


{{DEFAULTSORT:りふもんとしようやく}}
{{DEFAULTSORT:りふもんとしようやく}}

2017年9月15日 (金) 02:55時点における版

リブモント条約またはリブモン条約:Vertrag von Ribemont、:Traité de Ribemont)は、880年西フランク王国東フランク王国の間で締結された条約。これによって、ルートヴィヒ1世の死後から続いていたカロリング家の領土相続争いが収拾した。

880年に結ばれたこの条約で、西フランク王国のルイ3世は、ロートリンゲン(ロレーヌ)地方の西部を放棄した。放棄された地域は過去ヴェルダン条約で画定された国境まで及び、この地域が再び東フランク王国に帰属することになった。一方、中フランクがイタリア王国と別にスイス辺りで再興したり(ユーラブルグント王国)、西フランク由来のキスユラブルグント王国が興ったりした。それから半世紀で両ブルグント王国が中フランクの血筋により統一され、イタリア政策の背景となる複雑な国際関係が生まれた。

880年を有体に書けば、メルセン条約の国境が南北にまっすぐだった部分を、S字クランクのように再画定したのである。結果として、東フランク王国がフランケン地方ザクセン公国アルザス・ロートリンゲンにまたがる地域を支配することになった。ロートリンゲンをめぐる両王国の抗争は今後も続いた。しかし、この条約で定められた勢力範囲は、基本的にはオランダ独立戦争まで大きく変更されることはなかった。キスユラブルグント王国は、近代のサルデーニャ王国リソルジメントを伏線づけていた。