「朝比奈宗源」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
9行目: 9行目:
教育では、[[1934年]]~[[1942年]]まで横濱専門学校(現[[神奈川大学]])で[[倫理学]]講師を担当、横濱専門学校の多くの学生から慕われる。
教育では、[[1934年]]~[[1942年]]まで横濱専門学校(現[[神奈川大学]])で[[倫理学]]講師を担当、横濱専門学校の多くの学生から慕われる。
その後、[[駒澤大学]]教授。
その後、[[駒澤大学]]教授。

大戦中、中国や南方で従軍布教。

[[1945年]]、広島に原爆が投下されるや、[[木戸幸一]]内府や[[平沼騏一郎]]らに終戦決断を迫った。


[[1974年]]、[[生長の家]]開祖・[[谷口雅春]]らに呼びかけて「[[日本を守る会]]」(のちの[[日本会議]]の前身の一つ)を結成。[[伊勢神宮]]に参拝した際に「世界の平和も大事だが今の日本のことをしっかりやらないといけない」という天啓を受けたためという。
[[1974年]]、[[生長の家]]開祖・[[谷口雅春]]らに呼びかけて「[[日本を守る会]]」(のちの[[日本会議]]の前身の一つ)を結成。[[伊勢神宮]]に参拝した際に「世界の平和も大事だが今の日本のことをしっかりやらないといけない」という天啓を受けたためという。

2017年3月1日 (水) 11:29時点における版

朝比奈 宗源(あさひな そうげん、1891年(明治24年)1月9日 - 1979年(昭和54年)8月25日)は、臨済宗禅僧

人物

静岡県清水市(現在の静岡市清水区[1])出身。鎌倉円覚寺住職。臨済宗円覚寺派管長。水戸黄門大岡越前など、時代劇の題字を手がけたことでも知られている。

32歳の時に日本大学宗教専門部(現存しない)卒[2]。京都妙心寺、鎌倉円覚寺で修行。1942年円覚寺貫主1945年円覚寺派管長。1963年賀川豊彦尾崎行雄らと世界連邦運動推進のため世界連邦日本仏教徒協議会(世連仏)を結成、会長となった。

教育では、1934年1942年まで横濱専門学校(現神奈川大学)で倫理学講師を担当、横濱専門学校の多くの学生から慕われる。 その後、駒澤大学教授。

大戦中、中国や南方で従軍布教。

1945年、広島に原爆が投下されるや、木戸幸一内府や平沼騏一郎らに終戦決断を迫った。

1974年生長の家開祖・谷口雅春らに呼びかけて「日本を守る会」(のちの日本会議の前身の一つ)を結成。伊勢神宮に参拝した際に「世界の平和も大事だが今の日本のことをしっかりやらないといけない」という天啓を受けたためという。

著書

  • 『欧米雲水記』四季社 1955
  • 碧巌録講話』河出書房 1957 現代聖典講話
  • 無門関提唱』山喜房佛書林 1957
  • 『仏心』春秋社 1959
  • 『しっかりやれよ』筑摩書房 1971 現代を生きる心
  • 『若い人への手紙』木耳社 1975
  • 『覚悟はよいか』PHP研究所 1978
  • 『朝比奈宗源老師の獅子吼』春秋社 1981
  • 『仏心に生きる』円覚寺仏心会編 春秋社 1989
  • 『人はみな仏である 白隠禅師坐禅和讃・一転語』春秋社 2011
  • 『皇民道徳宝典』編 巌松堂書店 1940

訳注

脚注

  1. ^ 春秋社ホームページ(朝比奈宗源)
  2. ^ 朝比奈宗源