「鍋焼きうどん」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
ShikiH (会話 | 投稿記録)
こんな短い記事に概要節をお書きなさいますな。
2行目: 2行目:
[[Image:Nabeyaki udon.jpg|thumb|right|280px|鍋焼きうどん]]
[[Image:Nabeyaki udon.jpg|thumb|right|280px|鍋焼きうどん]]
'''鍋焼きうどん'''(なべやきうどん)は、[[うどん]]を用いた料理。うどん屋では単に「鍋焼き」とも呼ぶ。
'''鍋焼きうどん'''(なべやきうどん)は、[[うどん]]を用いた料理。うどん屋では単に「鍋焼き」とも呼ぶ。

== 概要 ==
一人用の小型の[[土鍋]]あるいはアルミ鍋に[[めんつゆ]]とうどんを入れ、[[かまぼこ]]、[[シイタケ]]、[[油揚げ]]、[[エビ]]の[[天ぷら]]、生[[鶏卵|卵]]、[[麩]]などの具を乗せて煮たもの。グツグツと[[沸騰]]したまま供し、鍋から直接食べる。具は多様で卵を[[伊達巻]]に代えたり、[[青菜]]や[[にんじん]]などの野菜類、[[牛肉]]や[[鶏肉]]、[[つみれ]]や[[つくね]]などを入れる店もある。調味料に[[味噌]]を使用するものは「[[味噌煮込みうどん]]」と呼ばれる。
一人用の小型の[[土鍋]]あるいはアルミ鍋に[[めんつゆ]]とうどんを入れ、[[かまぼこ]]、[[シイタケ]]、[[油揚げ]]、[[エビ]]の[[天ぷら]]、生[[鶏卵|卵]]、[[麩]]などの具を乗せて煮たもの。グツグツと[[沸騰]]したまま供し、鍋から直接食べる。具は多様で卵を[[伊達巻]]に代えたり、[[青菜]]や[[にんじん]]などの野菜類、[[牛肉]]や[[鶏肉]]、[[つみれ]]や[[つくね]]などを入れる店もある。調味料に[[味噌]]を使用するものは「[[味噌煮込みうどん]]」と呼ばれる。

「焼き」の名を持つが、いわゆる[[焼きうどん]]とは全く異なり、小鍋料理の範疇に入る。
「焼き」の名を持つが、いわゆる[[焼きうどん]]とは全く異なり、小鍋料理の範疇に入る。


[[蕎麦屋]]やうどん屋の定番メニューであるが、調理に時間や手間がかかるため、[[立ち食いそば・うどん店|立ち食い]]形式の店ではほとんど見られない。冬期限定のメニューとして提供する店も多い。[[明治時代]]には[[石焼き芋|焼き芋]]屋のように冬に[[棒手振り]]が行商を行っていた<ref>[[きょうの料理]] 2015年1月12日放送分</ref>。[[スキー場]]や[[山小屋]]のレストランでも人気が高いメニューである。
[[蕎麦屋]]やうどん屋の定番メニューであるが、調理に時間や手間がかかるため、[[立ち食いそば・うどん店|立ち食い]]形式の店ではほとんど見られない。冬期限定のメニューとして提供する店も多い。[[明治時代]]には[[石焼き芋|焼き芋]]屋のように冬に[[棒手振り]]が行商を行っていた<ref>[[きょうの料理]] 2015年1月12日放送分</ref>。[[スキー場]]や[[山小屋]]のレストランでも人気が高いメニューである。


[[アルミ]]箔製の使い捨て鍋を用いた具材入りの[[冷凍食品]]が販売されている他、常温長期保存が可能な真空パックのゆで麺を使用したインスタント食品も販売されている。
[[アルミ]]箔製の使い捨て鍋を用いた具材入りの[[冷凍食品]]、常温長期保存が可能な真空パックのゆで麺を使用したインスタント食品も販売されている。近年では[[電磁調理器|IH調理器]]に対応した商品もある。


== 松山の鍋焼きうどん ==
== 松山の鍋焼きうどん ==

2016年10月6日 (木) 17:11時点における版

鍋焼きうどん

鍋焼きうどん(なべやきうどん)は、うどんを用いた料理。うどん屋では単に「鍋焼き」とも呼ぶ。 一人用の小型の土鍋あるいはアルミ鍋にめんつゆとうどんを入れ、かまぼこシイタケ油揚げエビ天ぷら、生などの具を乗せて煮たもの。グツグツと沸騰したまま供し、鍋から直接食べる。具は多様で卵を伊達巻に代えたり、青菜にんじんなどの野菜類、牛肉鶏肉つみれつくねなどを入れる店もある。調味料に味噌を使用するものは「味噌煮込みうどん」と呼ばれる。 「焼き」の名を持つが、いわゆる焼きうどんとは全く異なり、小鍋料理の範疇に入る。

蕎麦屋やうどん屋の定番メニューであるが、調理に時間や手間がかかるため、立ち食い形式の店ではほとんど見られない。冬期限定のメニューとして提供する店も多い。明治時代には焼き芋屋のように冬に棒手振りが行商を行っていた[1]スキー場山小屋のレストランでも人気が高いメニューである。

アルミ箔製の使い捨て鍋を用いた具材入りの冷凍食品や、常温長期保存が可能な真空パックのゆで麺を使用したインスタント食品も販売されている。近年ではIH調理器に対応した商品もある。

松山の鍋焼きうどん

愛媛県松山市内には鍋焼きうどんを出す食堂が多い。市内中心街には、戦後すぐから営業している老舗店が2店ある。その特徴として、やわらか麺、甘めのだし汁が共通項として挙げられる。2006年秋の地元誌の調べによると、120軒余りのうどん店でメニューに載っている。また、夏季を含めた通年で提供する店が多い。

脚注

  1. ^ きょうの料理 2015年1月12日放送分

関連項目