「Ni ka」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
大言壮語的な表現を一部除去しました。
Aoioui (会話) による ID:61072006 の版を取り消し
1行目: 1行目:
{{記事名の制約|ni_ka}}
{{記事名の制約|ni_ka}}
'''ni_ka'''(にか)は、日本のアーティスト・詩人。東京生まれ。
'''ni_ka'''(にか)は、日本のアーティスト・詩人。東京生まれ。
AR([[拡張現実]])技術を用いた「[[AR詩]]」や、絵文字・デコ文字を多用した「モニタ詩」を発表。
AR([[拡張現実]])技術を用いた「[[AR詩]]」や、絵文字・デコ文字を多用した「モニタ詩」を発表し、注目を集める。インターネット出身者としては数少ない海外で評価されている詩人の一人である


== 人物 ==
== 人物 ==

2016年9月26日 (月) 01:21時点における版

ni_ka(にか)は、日本のアーティスト・詩人。東京生まれ。 AR(拡張現実)技術を用いた「AR詩」や、絵文字・デコ文字を多用した「モニタ詩」を発表し、注目を集める。インターネット出身者としては数少ない海外で評価されている詩人の一人である。

人物

2011年02月、トーキョーワンダーサイト本郷にて、「floating view "郊外"からうまれるアート」展に参加[1]し、作家デビューする。 『DOMMUNE オフィシャルガイドブック2』にて「2012年の日本を発電させるカルチャーエネルギーベスト100!!!!!!」のひとつに「AR詩」が選ばれる[2]

東日本大震災後には、AR技術を用いて新しい喪の形式を作り出そうとしたり、現代の新しい生の感覚を表現するために、言葉とイメージの境界を解体する新しい表現の創造を行っている[3]

略歴

出典

  1. ^ 第5回展覧会企画公募 「floating view "郊外"からうまれるアート」
  2. ^ 『DOMMUNE オフィシャルガイドブック2』河出書房新社 2011年 p49-50
  3. ^ インタビュー「喪の限界を超えるAR詩の時間と空間」『Panic Americana』vol.17
  4. ^ 「Shiny holidays exhibition 2011」公式サイト
  5. ^ 慶應義塾大学文学部設置総合教育科目公式ブログ
  6. ^ 京都国際舞台芸術祭フリンジ企画「使えるプログラム」公式HP
  7. ^ http://webneo.org/archives/13277
  8. ^ シブカル祭2013公式HP
  9. ^ 「3331 Art Fair ‒Various Collectors' Prizes‒」特設サイト
  10. ^ アリス・プロジェクト公式サイト
  11. ^ CURA
  12. ^ 「見えないけど見える――女性と3.11」
  13. ^ 日本放送協会 「英語で読む村上春樹」2015年4月号
  14. ^ TOLTA発行 アンソロジー詩集『現代詩100周年』

外部リンク