「長髄彦」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
孫次 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
11行目: 11行目:
== 神話での内容 ==
== 神話での内容 ==
登美夜毘売(トミヤヒメ)、あるいは[[ミカシキヤヒメ|三炊屋媛]](ミカシキヤヒメ)ともいう自らの妹を、天の磐舟で、斑鳩の峰白庭山に降臨した[[ニギハヤヒ|饒速日命]](ニギハヤヒノミコト)の妻とし、仕えるようになる。
登美夜毘売(トミヤヒメ)、あるいは[[ミカシキヤヒメ|三炊屋媛]](ミカシキヤヒメ)ともいう自らの妹を、天の磐舟で、斑鳩の峰白庭山に降臨した[[ニギハヤヒ|饒速日命]](ニギハヤヒノミコト)の妻とし、仕えるようになる。
<!-- この{{要出典範囲|子孫が[[聖徳太子]]と共に[[物部守屋]]を討った[[迹見赤檮]](トミノイチイ)だとされている|date=2010年1月}}。-->中世、戦国の武将山形の[[織田家]](後に[[織田信長]]を輩出)や仙台の[[伊達家]]が長髄彦の子孫であると言われている。
<!-- この{{要出典範囲|子孫が[[聖徳太子]]と共に[[物部守屋]]を討った[[迹見赤檮]](トミノイチイ)だとされている|date=2010年1月}}。-->中世武将として台頭した[[織田家]](後に[[織田信長]]を輩出)や[[伊達家]]が長髄彦の子孫であると言われている{{要出典|date=2015年10月}}
[[神武天皇]]が浪速国青雲の[[白肩津]]に到着したのち、孔舎衛坂(くさえのさか)で迎え撃ち、このときの戦いで天皇の兄の[[五瀬命]]は矢に当たって負傷し、後に死亡している。
[[神武天皇]]が浪速国青雲の[[白肩津]]に到着したのち、孔舎衛坂(くさえのさか)で迎え撃ち、このときの戦いで天皇の兄の[[五瀬命]]は矢に当たって負傷し、後に死亡している。



2015年10月11日 (日) 17:25時点における版

長髄彦(ながすねひこ)は、日本神話に登場する人物である。

概要

古事記』では那賀須泥毘古と表記され、また登美能那賀須泥毘古(トミノナガスネヒコ)、登美毘古(トミビコ)とも呼ばれる。神武東征の場面で、大和地方で東征に抵抗した豪族の長として描かれている人物。安日彦(あびひこ)という兄弟がいるとされる。

饒速日命の手によって殺された、或いは失脚後に故地に留まり死去したともされているが、東征前に政情不安から太陽に対して弓を引く神事を行ったという東征にも関与していた可能性をも匂わせる故地の候補地の伝承、自らを後裔と主張する矢追氏による自死したという説もある。

旧添下郡鳥貝郷(現生駒市北部・奈良市富雄地方)付近、あるいは桜井市付近に勢力を持った豪族という説もある。なお、長髄とは記紀では邑の名であるとされている。

神話での内容

登美夜毘売(トミヤヒメ)、あるいは三炊屋媛(ミカシキヤヒメ)ともいう自らの妹を、天の磐舟で、斑鳩の峰白庭山に降臨した饒速日命(ニギハヤヒノミコト)の妻とし、仕えるようになる。 中世に武将として台頭した織田家(後に織田信長を輩出)や伊達家が長髄彦の子孫であると言われている[要出典]神武天皇が浪速国青雲の白肩津に到着したのち、孔舎衛坂(くさえのさか)で迎え撃ち、このときの戦いで天皇の兄の五瀬命は矢に当たって負傷し、後に死亡している。

その後、八十梟帥や兄磯城を討った皇軍と再び戦うことになる。このとき、金色の鳶が飛んできて、神武天皇の弓弭に止まり、長髄彦の軍は眼が眩み、戦うことができなくなった。日本書紀・神武紀には、この時の様子を次のように記している。

皇師(みいくさ)遂に長髄彦を撃(う)つ。連(しきり)に戦ひて取勝(か)つこと能(あた)はず。時に忽然(たちまち)にして天(ひ)陰(し)けて雨氷(ひさめ)ふる。乃ち金色(こがね)の霊(あや)しき鵄(とび)有りて、飛び来りて皇弓(みゆみ)の弭(はず)に止れり。其の鵄(とび)光(ひか)り曄煜(てりかかや)きて、状(かたち)流電(いなびかり)の如し。是に由りて、長髄彦が軍卒(いくさのひとども)、皆迷ひ眩(まぎ)えて、復(また)力(きは)め戦はず。長髄(ながすね)は是(これ)邑(むら)の本(もと)の號(な)なり。因りて亦(また)以て人の名とす。皇軍(みいくさ)の、鵄の瑞(みつ)を得るに乃りて、時人(ときのひと)仍(よ)りて鵄邑(とびのむら)と號(なづ)く。今鳥見(とみ)と云ふは、是(これ)訛(よこなば)れるなり。 — 岩波日本古典文学大系

ここに長髄の名前が地名に由来すると記されているが、その一方で鳥見という地名が神武天皇の鳶に由来すると記されている。さてその後、長髄彦は神武天皇に「昔、天つ神の子が天の磐船に乗って降臨した。名を櫛玉饒速日命という。私の妹の三炊屋媛を娶わせて、可美真手という子も生まれた。ゆえに私は饒速日命を君として仕えている。天つ神の子がどうして二人いようか。どうして天つ神の子であると称して人の土地を奪おうとしているのか」とその疑いを述べた。天皇は天つ神の子である証拠として、天の羽羽矢と歩靱を見せ、長髄彦は恐れ畏まったが、改心することはなかった。そのため、間を取り持つことが無理だと知った饒速日命(ニギハヤヒノミコト)に殺された。  

関連項目