「麗水市 (浙江省)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Tjl1128 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
6行目: 6行目:
|usedname = 処州・括州
|usedname = 処州・括州
|nameorigin =
|nameorigin =
|image_city =
|image_city = 南尖岩.jpg
|image_caption =
|image_caption = [[遂昌県]]南尖岩の棚田
|image_map = ChinaZhejiangLishui.png
|image_map = ChinaZhejiangLishui.png
|map_caption = 浙江省中の麗水市の位置
|map_caption = 浙江省中の麗水市の位置

2014年11月29日 (土) 03:58時点における版

中華人民共和国 浙江省 麗水市
遂昌県南尖岩の棚田
遂昌県南尖岩の棚田
遂昌県南尖岩の棚田
旧称:処州・括州
浙江省中の麗水市の位置
浙江省中の麗水市の位置
浙江省中の麗水市の位置
簡体字 丽水
繁体字 麗水
拼音 Líshuĭ
カタカナ転写 リーシュイ
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
浙江
行政級別 地級市
市長 劉希平
面積
総面積 17,928 km²
人口
総人口(2005) 252 万人
経済
電話番号 0578
郵便番号 318000
ナンバープレート 浙K
行政区画代碼 323000
公式ウェブサイト http://www.lishui.gov.cn/

麗水市(れいすい-し)は 中華人民共和国浙江省に位置する地級市

地理

麗水市は浙江省の南西部に位置し、南は、隣省福建省、北は省内金華衢州、東は省内台州温州と隣接する。

温暖湿潤気候(Cfa)に属し、年間平均気温は19°C。

麗水市
雨温図説明
123456789101112
 
 
64
 
12
3
 
 
78
 
14
5
 
 
143
 
18
9
 
 
155
 
24
14
 
 
162
 
28
19
 
 
250
 
31
22
 
 
126
 
35
25
 
 
158
 
35
25
 
 
110
 
30
21
 
 
58
 
25
16
 
 
60
 
20
10
 
 
42
 
14
4
気温(°C
総降水量(mm)
出典:1981-2010年
インペリアル換算
123456789101112
 
 
2.5
 
53
38
 
 
3.1
 
57
42
 
 
5.6
 
64
48
 
 
6.1
 
75
57
 
 
6.4
 
83
65
 
 
9.8
 
87
72
 
 
5
 
96
77
 
 
6.2
 
94
76
 
 
4.3
 
86
70
 
 
2.3
 
78
61
 
 
2.4
 
68
51
 
 
1.7
 
58
40
気温(°F
総降水量(in)


麗水市(1981-2010年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 11.8
(53.2)
13.9
(57)
17.6
(63.7)
23.9
(75)
28.3
(82.9)
30.9
(87.6)
35.3
(95.5)
34.5
(94.1)
30.0
(86)
25.4
(77.7)
20.0
(68)
14.4
(57.9)
23.8
(74.8)
平均最低気温 °C°F 3.4
(38.1)
5.4
(41.7)
8.8
(47.8)
13.9
(57)
18.5
(65.3)
22.1
(71.8)
25.0
(77)
24.7
(76.5)
21.3
(70.3)
16.0
(60.8)
10.3
(50.5)
4.4
(39.9)
14.5
(58.1)
降水量 mm (inch) 64.0
(2.52)
78.1
(3.075)
142.7
(5.618)
154.7
(6.091)
162.1
(6.382)
249.6
(9.827)
126.3
(4.972)
158.2
(6.228)
110.0
(4.331)
57.9
(2.28)
60.4
(2.378)
42.0
(1.654)
1,406
(55.354)
出典:中国气象局 国家气象信息中心 2014-01-01

歴史

中国地名の変遷
建置 589年
使用状況 麗水市
処州
括州
永嘉郡
括州
処州
五代処州
北宋/処州
南宋/処州
処州路
安南府
処州府
処州府
処州府
中華民国処州軍政府分府
瓯海道行政監査区
麗水行政監査区
第九行政監査区
第六行政監査区
第七行政督査区
現代麗水専区
麗水地区
麗水市

589年開皇9年)、隋朝により処州が設置され、592年(開皇12年)に括州607年大業3年)に永嘉郡と改称された。唐初621年武徳4年)、再び括州と、更に779年大暦14年)に処州と改称された。元代には1276年至元13年)に処州路1359年至正19年)に安南府、更に処州府と改称され、明代1452年景泰3年)以降は麗水松陽縉雲青田遂昌慶元宣平雲和景寧の10県を管轄するようになり、清末まで踏襲された。

1911年宣統3年)、辛亥革命が発生すると処州軍政府分府が設置されたが、1912年民国元年)には軍政府が廃止となり瓯海道、麗水、第九、第六、第七行政督査区の管轄とされ、麗水、松陽、縉雲、竜泉、慶元、宣平、景寧、雲和の8県を管轄した。

1949年5月に共産党軍により解放され、10月に中華人民共和国が成立すると麗水専区が設置された。1952年に専区が一旦廃止され、所轄の各県は温州、金華、衢州専区に移管されたが、1963年5月に再び麗水専区が設置され、麗水、青田、縉雲、遂昌、雲和、竜泉の6県を管轄した。1968年には麗水地区と改称され、1973年に慶元県、1982年には松陽県、1984年には景寧畲族自治県が新たに設置されている。1986年に麗水県が県級市の麗水市と改編、1990年には竜泉県が県級市の竜泉市に昇格している。2000年、麗水市が蓮都区に改編された。2000年7月19日、行署精度の廃止に伴い地級市の麗水市が設置され、蓮都区、竜泉市、青田県、縉雲県、雲和県、慶元県、遂昌県、松陽県、景寧県の7県を管轄するようになった。

行政区画

1市轄区・1県級市・6・1自治県が管轄下にある。

年表

麗水専区(1949年-1952年)

麗水専区(1963年-2000年)

  • 1963年5月9日 - 温州専区麗水県青田県雲和県竜泉県、金華専区遂昌県縉雲県を編入。麗水専区が成立。(6県)
  • 1973年7月17日 - 竜泉県の一部が分立し、慶元県が発足。(7県)
  • 1978年9月16日 - 麗水専区が麗水地区に改称。(7県)
  • 1982年1月30日 - 遂昌県が分割され、遂昌県松陽県が発足。(8県)
  • 1984年6月30日 - 雲和県の一部が分立し、景寧シェ族自治県が発足。(8県1自治県)
  • 1986年3月1日 - 麗水県が市制施行し、麗水市となる。(1市7県1自治県)
  • 1990年12月26日 - 竜泉県が市制施行し、竜泉市となる。(2市6県1自治県)
  • 2000年5月20日 - 麗水地区が地級市の麗水市に昇格。

麗水市

  • 2000年5月20日 - 麗水地区が地級市の麗水市に昇格。(1区1市6県1自治県)
    • 麗水市が区制施行し、蓮都区となる。

経済

特産

蜜柑、慶元椎茸、青田石彫り、竜泉宝剣、青磁など

交通

出身者

観光地

脚注

外部リンク