「多治見市」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
470行目: 470行目:
* [[多治見少年少女合唱団]]
* [[多治見少年少女合唱団]]
* [[多治見銀行]]
* [[多治見銀行]]
* [[西ヶ原遊郭]]
* [[健康都市連合]]
* [[健康都市連合]]
* [[うながっぱ]]
* [[うながっぱ]]

2013年8月31日 (土) 07:57時点における版

たじみし ウィキデータを編集
多治見市
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
市町村コード 21204-1
法人番号 5000020212041 ウィキデータを編集
面積 91.25km2
(境界未定部分あり)
総人口 102,971[編集]
推計人口、2024年3月1日)
人口密度 1,128人/km2
隣接自治体 土岐市可児市
愛知県瀬戸市春日井市犬山市
市の木 シデコブシ
市の花 キキョウ
多治見市役所
市長 高木貴行
所在地 507-8703
岐阜県多治見市日ノ出町2丁目15番地
北緯35度19分58秒 東経137度7分55.3秒 / 北緯35.33278度 東経137.132028度 / 35.33278; 137.132028
外部リンク 多治見市

多治見市位置図

― 市 / ― 町・村

特記事項 面積は、土岐市との間に境界未定部分があるため参考値。
ウィキプロジェクト

多治見市(たじみし)は、岐阜県の南部に位置する市である。

美濃焼の産地として知られており、市内には由緒ある窯元や陶磁器に関する美術館、資料館、ギャラリーなどが点在している。名古屋市の中心部(≒名古屋駅)まで鉄道で約30分という利便性から、1980年代から1990年代前半にかけて市内各地で新興団地や分譲マンションなど住宅開発が行われたため、名古屋のベッドタウンとしても知られ、名古屋市愛岐処分場を擁するなど、岐阜県の主要都市ながら、名古屋市との結びつきが強い。2006年1月23日に土岐郡笠原町を編入(同日土岐郡消滅)。

2007年8月16日14時20分(JST)には日本国内の最高気温(当時)となる40.9℃を日本で最初に観測している(埼玉県熊谷市も同日14時42分に最高気温40.9℃を記録している)[1]。また2006年には37℃以上を記録した日数が日本で最多ということもあり、「日本一暑い町」として観光誘致活動を行っている。

地理

多治見市の市の木であるシデコブシ。東海三県のみに自生し、岐阜県のレッドリスト危急種の指定を受けている。
  • 無名の山 - 標高556.3 mの多治見市の最高峰[2][3]
  • 笠原富士(471.8 m) - 第2高峰、潮見公園内にある
  • 方月山(456.5 m) - 第3高峰
  • 弥勒山(436.6m) - 第4高峰、春日井市との境界にあり、東海自然歩道上にある。
  • 道樹山(429 m)
  • 高社山(416.6 m)
  • 浅間山(372 m) - 市指定天然記念物のサクライソウ科のサクライソウの自生地。
  • 高根山(225.6 m)

河川

隣接する自治体

気温

2007年8月16日14時20分に気温40.9℃を記録し、同日14時42分に同じく40.9℃を記録した埼玉県熊谷市とともに、1933年7月25日に山形市で記録した40.8℃を上回り、2013年8月12日午後1時42分に高知県四万十市で41.0°Cが観測されるまで[4]日本観測史上の最高気温となっていた。

また、翌8月17日にも前日記録した40.9℃に0.1℃とせまる40.8℃を記録した。原因はまだ究明されておらず、筑波大学計算科学研究センター講師である日下博幸の研究チームが2010年夏より多治見市の協力を得て調査中である[5]。日下は、多治見市が山に囲まれた盆地であること、狭い範囲に住宅が密集していること、北からのフェーン現象による熱風、冷たい海風が入りにくいこと、緑地や水辺が少ないことという複合的な要因が交差して起こったものと仮説を立てている[6]

但し、朝晩は盆地であるため涼しい。

一方、冬場においては、冷たく強い北風が吹くとともに朝は氷点下まで冷え込む日が多い。

マスコットキャラクター

上記にあるように、日本国内でも最高水準の気温である40.9°Cを記録したことなどから、多治見市には、「日本一暑い町」としての観光誘致のために作られた、「うながっぱ」というキャラクターが存在している。このキャラクターの作者は、漫画家やなせたかしであり、「うながっぱパッパソング」という歌や、Tシャツなどの観光PRグッズなどもある。また、多治見市内のイベントにはこのうながっぱのきぐるみが度々登場している。

歴史

沿革

人口


多治見市(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


行政

市長

  • 初代:上山貞治
  • 2代:金子義一
  • 3代:青木重喬
  • 4代:加藤鐐一
  • 5代:加藤直樹 - 1979年(昭和54年)~1995年:4期
  • 6代:西寺雅也 - 1995年(平成7年)~2007年:3期
  • 7代:古川雅典 - 2007年(平成19年)4月30日~在任中

市役所庁舎

  • 市役所本庁舎
  • 市役所笠原庁舎

地区事務所

  • 旭ヶ丘事務所
  • 池田事務所
  • 市之倉事務所
  • 駅前事務所
  • 共栄事務所
  • 小泉事務所
  • 滝呂事務所
  • 根本事務所
  • 南姫事務所
  • 脇之島事務所

振興事務所

  • 笠原振興事務所

広域行政

  • 東濃西部広域行政事務組合 - 多治見市、土岐市、瑞浪市で構成。

消防

経済

東濃信用金庫 本店

産業

就業人口

  • 一次産業 310人
  • 二次産業 19,686人
  • 三次産業 38,446人

本社を置く主要企業

姉妹都市・提携都市

日本国外

県の機関

多治見警察署
東濃西部総合庁舎

国の機関

名古屋市の機関

教育

高校

中学校

小学校

研究機関

公共施設

体育施設

多治見市総合体育館

陸上競技場

球場

体育館

運動公園

  • 星ヶ台運動広場
  • 旭ヶ丘運動広場
  • 北丘運動広場
  • 市之倉運動広場
  • 脇之島運動広場
  • 笠原向島運動広場
  • 笠原梅平運動広場

文化教育施設

多治見市産業文化センター
多治見市図書館

美術館

ホール

図書館

その他

医療福祉施設

病院

福祉

  • 多治見市総合福祉センター
  • サンホーム滝呂
  • ふれあいセンター姫
  • かさはら福祉センター
  • 笠原西コミュニティーセンター

緑地・公園

虎渓公園

地域放送

交通

鉄道

バス

一般路線バス

都市間高速バス

高速バス

コミュニティバス

道路

高速自動車国道

一般国道

主要地方道

一般県道

市内の道路通称名

  • 陶彩の径

観光

名所・旧跡

多治見修道院

祭事・催事

  • 美濃民芸陶器の里まつり - 4月の第1日曜日に共栄公園で開催。
  • 陶の里蔵出し市 - 4月の第2土・日曜日に市之倉さかづき美術館周辺で開催。
  • 多治見陶器祭り - 4月の第2土・日曜日に本町オリベストリート周辺で開催。
  • 多治見夏まつり「みんなでてりゃあ 夏まつり ござっせ」 - 8月1日に最も近い土・日曜日に多治見駅前で開催。
  • 市制記念花火大会 - 8月1日に最も近い日曜日に多治見橋 - 国長橋の土岐川沿いで開催。
  • たじみ茶碗まつり - 10月の第2日・月曜日に多治見美濃焼卸センターで開催。
  • 陶の里フェスティバル - 10月の第1土・日曜日に市之倉さかづき美術館周辺で開催。
  • 諏訪神社祭(小木棒の手) - 10月中旬に諏訪神社で開催。
  • 多治見まつり - 11月3日に多治見市役所 - 多治見駅前で開催。
  • 多治見修道院ワインフェスタ - 11月23日に神言会多治見修道院で開催。

出身有名人

五十音順

多治見市が登場する作品

書籍

映画

テレビドラマ

漫画

出典

  1. ^ 気象庁全国歴代ランキング通年
  2. ^ 多治見市の名山” (PDF). 多治見市 (2008年5月15日). 2011年12月8日閲覧。
  3. ^ 地図閲覧サービス”. 国土地理院. 2011年12月8日閲覧。
  4. ^ [1]
  5. ^ 朝日新聞社"asahi.com(朝日新聞社):多治見市、なぜ日本一暑い? スパコン使って検証へ"2010年7月23日15時8分.(2010年11月14日閲覧。)
  6. ^ 朝日学生新聞社"国内最高40.9度 多治見(岐阜)はなぜ暑い"(Yahoo!きっずニュース) 朝日小学生新聞2010年8月28日.(2010年11月14日閲覧。)

関連項目

外部リンク