「トガリネズミ科」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
削除された項目への案内を除去 (そもそも和名トガリネズミの齧歯類はいない)
m編集の要約なし
19行目: 19行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
ネズミ」という名前から誤解されやすいが、[[齧歯類]](ネズミ目)ではなく、系統的には[[モグラ]]や[[ハリネズミ]]と近縁のグループである。狭義には、ジネズミ類(ジネズミ亜科)をのぞいた'''トガリネズミ亜科'''の動物、あるいはさらにカワネズミ属やジャコウネズミ属を除いた'''トガリネズミ属''' の動物をトガリネズミ類と呼ぶ。
ネズミ」という名前から誤解されやすいが、[[齧歯類]](ネズミ目)ではなく、系統的には[[モグラ]]や[[ハリネズミ]]と近縁のグループである。狭義には、ジネズミ類(ジネズミ亜科)をのぞいた'''トガリネズミ亜科'''の動物、あるいはさらにカワネズミ属やジャコウネズミ属を除いた'''トガリネズミ属''' の動物をトガリネズミ類と呼ぶ。


トガリネズミ属のうち、[[コビトトガリネズミ]]や[[トウキョウトガリネズミ]]などいくつかのものは、哺乳類の中で最も小型の種の1つである(トウキョウトガリネズミは日本にも生息する)。
トガリネズミ属のうち、[[コビトトガリネズミ]]や[[トウキョウトガリネズミ]]などいくつかのものは、哺乳類の中で最も小型の種の1つである(トウキョウトガリネズミは日本にも生息する)。

2013年8月16日 (金) 10:53時点における版

トガリネズミ科
スペインミズトガリネズミ (Neomys anomalus)
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 哺乳綱 Mammalia
: トガリネズミ目 Soricomorpha
: トガリネズミ科 Soricidae G. Fischer, 1814
亜科
  • トガリネズミ亜科 Soricinae
    • トガリネズミ属 Sorex
    • カワネズミ属 Chimarrogale
    • ジャコウネズミ属 Suncus
  • ジネズミ亜科 Crocidurinae
  • モリジネズミ亜科 Myosoricinae

トガリネズミ(尖鼠)は、トガリネズミ目トガリネズミ科 Soricidae に属する小型哺乳類の総称。

概要

「〜ネズミ」という名前から誤解されやすいが、齧歯類(ネズミ目)ではなく、系統的にはモグラハリネズミと近縁のグループである。狭義には、ジネズミ類(ジネズミ亜科)をのぞいたトガリネズミ亜科の動物、あるいはさらにカワネズミ属やジャコウネズミ属を除いたトガリネズミ属 の動物をトガリネズミ類と呼ぶ。

トガリネズミ属のうち、コビトトガリネズミトウキョウトガリネズミなどいくつかのものは、哺乳類の中で最も小型の種の1つである(トウキョウトガリネズミは日本にも生息する)。

なお、日本に生息するトガリネズミ属の動物に、単に「トガリネズミ」とよばれるもの(Sorex caecutiensまたはS. shinto)がある。

形態

チビトガリネズミSorex minutissimus)の標本。国立科学博物館の展示。

小型の齧歯類のようであるが、鼻先が細長くとがっており、耳や目は小さく、体はやわらかい灰茶色のビロードのような毛で覆われている。

生態

夜行性で、主に昆虫類やミミズ、節足動物等の小型無脊椎動物を捕食する。この他に水棲のトガリネズミ類では魚類やは虫類を、後述するブラリナトガリネズミではネズミ類も捕食する。体が小さい上にエネルギーを蓄えることができず、ひたすら餌を食い続けねばならず、餌がなくなれば数時間で餓死してしまう。

北米に生息するブラリナトガリネズミ(Blarina brevicauda)は、性のある唾液を持つことで知られている。毒を持つ事が確実な哺乳類(ブラリナトガリネズミ、ソレノドン、カモノハシ)のうち、この種でのみ毒の化学構造が分かっている。この毒が、トガリネズミの捕食者に対する防御に使われるのか、あるいはトガリネズミが大型の得物を捕食するために使われるのかは不明である。また、 腹部から強烈な臭いを発するため、キツネや猫などは死骸さえあまり食べないと言われている。ただし、キツネは頻繁にトガリネズミを捕獲して路上に放置するので、捕食者回避としてこの臭いが進化的にどういう意味を持つのかは疑問である。また、イタチ科動物は冬期にはトガリネズミをかなり食べることが分かっている。この他に、フクロウ類はトガリネズミ類を頻繁に捕食する。

日本のトガリネズミ類

日本には2亜科4属12種が分布する(このうち九州のジャコウネズミ Suncus murinus移入種と考えられているが、沖縄のものは移入種かどうかは不明である)。

日本国外のトガリネズミ類

関連項目

参考文献

  • 阿部永監修、阿部永・石井信夫・伊藤徹魯・金子之史・前田喜四雄・三浦慎吾・米田政明著、財団法人自然環境研究センター編 『日本の哺乳類【改訂2版】』 東海大学出版会、2008年、5-16頁、ISBN 4-486-01802-8
  • Ohdachi S. D., Y. Ishibasi, M. A. Iwasa, and T. Saitoh eds. The Wild Mammals of Japan. 2009. Shoukadoh, Kyoto.