「広島電鉄本線」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Axpde (会話 | 投稿記録)
icon fix
22行目: 22行目:
{{BS6|||uSTR||||||←[[広島高速交通広島新交通1号線|アストラムライン]]→}}
{{BS6|||uSTR||||||←[[広島高速交通広島新交通1号線|アストラムライン]]→}}
{{BS6|utSTRq|utBHFq|uKRZt|utSTRq|utKBHFr||||左:[[県庁前駅 (広島県)|県庁前駅]]/右:[[本通駅]]}}
{{BS6|utSTRq|utBHFq|uKRZt|utSTRq|utKBHFr||||左:[[県庁前駅 (広島県)|県庁前駅]]/右:[[本通駅]]}}
{{BS6|||uABZld|uSTRq|uHSTq||||[[広島電鉄宇品線|宇品線]]→/右:[[本通駅|本通]]}}
{{BS6|||uABZgl+l|uSTRq|uHSTq||||[[広島電鉄宇品線|宇品線]]→/右:[[本通駅|本通]]}}
{{BS6|||uBHF||||M9|[[紙屋町西駅|紙屋町西]]}}
{{BS6|||uBHF||||M9|[[紙屋町西駅|紙屋町西]]}}
{{BS6|||uBHF||||M10|[[原爆ドーム前駅|原爆ドーム前]]}}
{{BS6|||uBHF||||M10|[[原爆ドーム前駅|原爆ドーム前]]}}
28行目: 28行目:
{{BS6|||uBHF||||M11|[[本川町駅|本川町]]}}
{{BS6|||uBHF||||M11|[[本川町駅|本川町]]}}
{{BS6|||uBHF|O3=HUB81||||M12・Y1|[[十日市町駅|十日市町]]}}
{{BS6|||uBHF|O3=HUB81||||M12・Y1|[[十日市町駅|十日市町]]}}
{{BS6|uSTRq|uBHFq|O2=HUB84|uABZe|O3=HUB72|uBHFq|O4=HUB82|uBHFq|uABZ3lg|M12・Y1|左:[[十日市町駅|十日市町]]|/←[[広島電鉄横川線|横川線]]}}
{{BS6|uSTRq|uBHFq|O2=HUB84|uABZqlr|O3=HUB72|uBHFq|O4=HUB82|uBHFq|uABZ3lg|M12・Y1|左:[[十日市町駅|十日市町]]|/←[[広島電鉄横川線|横川線]]}}
{{BS6||||||uSTR|M13|右:[[土橋駅 (広島県)|土橋]]|/[[広島電鉄江波線|江波線]]→}}
{{BS6||||||uSTR|M13|右:[[土橋駅 (広島県)|土橋]]|/[[広島電鉄江波線|江波線]]→}}
{{BS6||||||uSTR||}}
{{BS6||||||uSTR||}}

2013年4月20日 (土) 16:19時点における版

広島電鉄本線
相生橋を走る広電本社行き914号
相生橋を走る広電本社行き914号
相生橋を走る広電本社行き914号
路線総延長5.4 km
軌間1435 mm
電圧600 V(直流
電停・施設・接続路線
hSTRq hBHFq hSTRq
JR西山陽新幹線
STRrg BHFq STRq
←JR西:山陽本線
LUECKE uKBHFl uSTRlg
M1・H1 広島駅
uBHF
M2・H2 猿猴橋町
uWBRÜCKE
荒神橋 猿猴川
uSTRq
H3 的場町 皆実線
M3 的場町
uBHF
M4 稲荷町
uWBRÜCKE1
稲荷大橋 京橋川
uBHF
M5 銀山町
uBHF
M6 胡町
M7 八丁堀 (江波・宮島方面行)
uSTRq
W1 八丁堀(白島方面) 白島線
M7 八丁堀 (広島駅行)
uBHF
M8 立町
uBHF
M9 紙屋町東
uSTR
アストラムライン
utSTRq utBHFq uKRZt utSTRq utKBHFr
左:県庁前駅/右:本通駅
uABZgl+l uSTRq uHSTq
宇品線→/右:本通
uBHF
M9 紙屋町西
uBHF
M10 原爆ドーム前
uWBRÜCKE1
相生橋 旧太田川元安川
uBHF
M11 本川町
M12・Y1 十日市町
uSTRq
uBHFq uABZ3lg
M12・Y1 左:十日市町 /←横川線
uSTR
M13 右:土橋 江波線
uSTR
uBHF
M14 小網町
uWBRÜCKE
広電天満橋 天満川
uBHF
M15 天満町
uBHF
M16 観音町
uBHF
M17 西観音町
LUECKE uBHF
M18 福島町
WBRÜCKE1 WASSERq WASSERq WASSERq WASSERq uWBRÜCKE1
新己斐橋 太田川放水路
STRlf STRq STRq STRq STRlg uSTR
BHF umSWBHF
M19 広電西広島 JR西広島
STR STR
宮島線

広島電鉄本線(ひろしまでんてつほんせん)は、広島電鉄が保有する軌道路線である。

概要

広島市の中心部(デルタ地域)を東西に貫く路線で、紙屋町・八丁堀といった都心(中心業務地区)とJR駅(広島駅西広島駅)とを結ぶ役割も持つ。荒神橋猿猴川)、稲荷大橋京橋川)、相生橋旧太田川)、広電天満橋天満川)、新己斐橋太田川放水路)と5つの橋を渡る。このうち広電天満橋は軌道専用橋で、本線唯一の専用軌道区間でもある。

大半の区間は相生通り、寺町通り、平和大通りなど幅員の広い幹線道路の併用軌道として敷設されているが、土橋町交差点から天満町交差点間は幅員15m前後(通常の道路では片側1車線+両歩道程度)の道路に複線の軌道が敷設されているため、この間の電停(小網町天満町観音町)はホームの幅員が狭い、あるいは安全地帯がない電停となっており、停車前の車内放送でその旨の注意アナウンスがある。また、同様の理由で猿猴橋町電停もホームの幅員が狭い。

路線データ

  • 路線距離(営業キロ):5.4km
  • 軌間:1435mm
  • 電停数:19(起終点含む。紙屋町は重複計上しない)
  • 複線区間:全線
  • 電化区間:全線(直流600V)

運行形態

広島電鉄の市内線のすべての系統が本線を経由し、すべての区間で複数系統の電車が運行されている。このため、大半の停留所に行き先を案内する接近表示装置が設けられている。

本線の全区間を走行するのは2号線(広島駅 - 宮島口)のみ。2号線を含めてすべての系統が別の路線に乗り入れており、本線のみで完結する系統はない(かつては広島駅 - 己斐間のみを運転する系統もあり、2号線とはその系統を指し、宮島線に直通する便は「番号なし」であった)。

2013年(平成25年)2月15日のダイヤ改正より9号線(白島 - 八丁堀)が八丁堀より江波まで直通を開始した。

歴史

  • 1912年大正元年)11月23日 広島駅前(現在の広島駅) - 相生橋(現在の原爆ドーム前)間が開業。
  • 1912年(大正元年)12月8日 相生橋 - 己斐(現在の広電西広島)間が開業し全通。
  • 1944年昭和19年)12月26日 左官町(現在の本川町) - 土橋間のルートを堺町経由から十日市町経由に変更。横川線の左官町 - 十日市町間を本線に編入。
  • 1962年(昭和37年)1月10日 広島駅前 - 宮島線広電廿日市間で直通運転開始。
  • 1963年(昭和38年)5月6日 宮島線直通運転区間を広電宮島(現在の広電宮島口)まで延長。
  • 1964年(昭和39年)9月1日 - 9月7日 太田川放水路工事にともない観音町 - 己斐間の路線を移設。
  • 2001年平成13年)4月10日 広島駅前 - 原爆ドーム前間の運賃を期間限定で120円に値下げ(当初の半年間の予定を1年間に延長し2002年(平成14年)4月9日まで実施された)。
  • 2001年(平成13年)11月1日 己斐を広電西広島に名称統一。紙屋町を紙屋町東と紙屋町西に分ける。同時に広島駅 - 広電西広島の2号線の定期運行が全廃され、宮島線直通電車が新しく2号線となる。

電停一覧

全電停とも広島県広島市所在。9号線は平日7往復、休日6往復のみ。

番号 電停名 駅間キロ 営業キロ 運行系統 接続路線 所在地
M1・H1 広島駅 - 0.0 西日本旅客鉄道:山陽新幹線山陽本線芸備線 南区
M2・H2 猿猴橋町 0.2 0.2  
M3・H3 的場町 0.3 0.5 広島電鉄:皆実線
M4 稲荷町 0.3 0.8  
M5 銀山町 0.4 1.2   中区
M6 胡町 0.2 1.4  
M7・W1 八丁堀 0.1 1.5 広島電鉄:白島線
M8 立町 0.3 1.8  
M9 紙屋町東 0.3 2.1 広島電鉄:宇品線
広島高速交通:アストラムライン県庁前駅
紙屋町西
M10 原爆ドーム前 0.3 2.4  
M11 本川町 0.4 2.8  
M12・Y1 十日市町 0.3 3.1 広島電鉄:横川線
M13 土橋 0.4 3.4 広島電鉄:江波線
M14 小網町 0.2 3.6 安全地帯がない
M15 天満町 0.3 4.0   西区
M16 観音町 0.2 4.2  
M17 西観音町 0.3 4.5  
M18 福島町 0.3 4.7  
M19 広電西広島 0.7 5.4 広島電鉄:宮島線(一部系統直通)
西日本旅客鉄道:山陽本線西広島駅

関連項目

外部リンク