「鉄砲水」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ZéroBot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: pt:Enchente relâmpago
Xqbot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.3) (ロボットによる 追加: fi:Äkkitulva
36行目: 36行目:
[[de:Sturzflut]]
[[de:Sturzflut]]
[[en:Flash flood]]
[[en:Flash flood]]
[[fi:Äkkitulva]]
[[fr:Crue]]
[[fr:Crue]]
[[he:שיטפון בזק]]
[[he:שיטפון בזק]]

2012年12月12日 (水) 19:41時点における版

鉄砲水

鉄砲水(てっぽうみず、英語:flash flood)とは、河川などの非常に急激な出水・増水のこと。水害の原因の1つ。広義には河川以外への水の急激な流出を指すこともあるが、それらは洪水と呼ばれることが多い。

発生のメカニズム

主に、水源地付近の集中豪雨や、ダムなどの放水によって一気に流れ出すことによって発生する。地形の険しい山間部で起こることが多い。また、都市の側溝や排水路がコンクリート化されたことに伴い、水が地中に染み込んでいかないなどの理由で、日本の都市部でも頻繁に見られるようになった。

土砂崩れによってせき止められた水が一気に流れ出る場合(天然ダムの決壊)もある。通常の洪水に比べて水の勢いが強いため、石などの重いものが比較的速いスピードで押し流され、頑丈な建造物が破壊される場合がある。また、水かさが急激に増えるため、通常の洪水と比較して避難の限界となる時間がきわめて短い。

対策

豪雨の時には自治体などから避難勧告が発令されたり、地鳴りなどの異常を感じたら、すみやかに避難することと、自治体などの避難体制の整備が必要である。

土石流との区別

急激な出水・増水が起こった時、その流れてきたものが水分の割合が多ければ鉄砲水、土砂の割合が多ければ土石流と区別される。

関連項目

外部リンク