「アサンドロス」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
MystBot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: it:Asandro
編集の要約なし
1行目: 1行目:
'''アサンドロス'''(希:Άσανδρoς、ラテン文字転記:Asandros、英:Asander、[[紀元前4世紀]]、生没年不明)は[[アレクサンドロス3世]]に仕えた[[将軍]]であり、の死後の[[ディアドコイ]]の一人である。
'''アサンドロス'''(希:Άσανδρoς、ラテン文字転記:Asandros、[[紀元前4世紀]]、生没年不明)は[[アレクサンドロス3世]]に仕えた将軍であり、の死後の[[ディアドコイ]]の一人である。


== アレクサンドロスの下で ==
== アレクサンドロスの下で ==
アサンドロスは[[マケドニアのフィロタス|フィロタス]]の子であり、[[フィリッポス2世]]、アレクサンドロス3世の二代に亘って仕えた重臣[[パルメニオン]]の兄弟である。彼はアレクサンドロスの東征に参加し、[[紀元前324年]]の[[サルディス]]無血占領時には王によって[[スピトリダテス]]([[アケメネス朝|ペルシア]]王[[ダレイオス3世]]下の[[リュディア]]・[[イオニア]][[サトラップ|太守]])の太守領であったリュディアとその他の太守に任じられ、同時に支配を維持するのに十分なだけの[[騎兵]]と[[ペルタスト|軽装歩兵]]とその指揮権もまた与えられた<ref>アッリアノス, I. 17</ref>[[紀元前328年]]の初めにはアサンドロスと[[ネアルコス]](当時は[[リュキア]]、[[パンピュリア]]太守)はギリシア人[[傭兵]]をその時[[ザリアスパ]]にいた王の元まで引率してきた。<ref>ibid, IV. 7</ref>

アサンドロスは[[マケドニアのフィロタス|フィロタス]]の子であり、[[フィリッポス2世]]、アレクサンドロス3世の二代に亘って仕えた重臣[[パルメニオン]]の兄弟である。彼はアレクサンドロスの東征に参加し、[[紀元前324年]]の[[サルディス]]無血占領時には王によって[[スピトリダテス]]([[アケメネス朝|ペルシア]]王[[ダレイオス3世]]下の[[リュディア]]・[[イオニア]][[太守]])の太守領であったリュディアとその他の太守に任じられ、同時に支配を維持するのに十分なだけの[[騎兵]]と[[ペルタスト|軽装歩兵]]とその指揮権もまた与えられた<ref>アッリアノス, I. 17</ref>[[紀元前328年]]の初めにはアサンドロスと[[ネアルコス]](当時は[[リュキア]]、[[パンピュリア]]太守)はギリシア人[[傭兵]]をその時[[ザリアスパ]]にいた王の元まで引率してきた。<ref>ibid, IV. 7</ref>


== アレクサンドロス死後 ==
== アレクサンドロス死後 ==

[[紀元前323年]]のアレクサンドロスの死後の帝国の属領と地位の分割([[バビロン会議]])では、アサンドロスは[[カリア]]の太守位を得た<ref>ディオドロス, XVIII. 3</ref>。[[摂政]]の[[ペルディッカス]]と彼に不満を持つ諸将との間で戦争が起こると、[[アンティパトロス]]によって派遣されたアサンドロスはペルディッカス派の将軍[[アッタロス (アンドロメネスの子)|アッタロス]]、[[アルケタス (オロンテスの子)|アルケタス]]と戦ったが、彼らに敗れた<ref>フォティオス, cod. 92</ref>。ペルディッカス死後の[[紀元前321年]]に開かれた[[トリパラディソスの軍会]]でアサンドロスはこれまでの地位を維持した<ref>ディオドロス, XVIII. 39</ref><ref>フォティオス, cod. 92</ref><ref>ユスティヌス, XIII. 4</ref>。
[[紀元前323年]]のアレクサンドロスの死後の帝国の属領と地位の分割([[バビロン会議]])では、アサンドロスは[[カリア]]の太守位を得た<ref>ディオドロス, XVIII. 3</ref>。[[摂政]]の[[ペルディッカス]]と彼に不満を持つ諸将との間で戦争が起こると、[[アンティパトロス]]によって派遣されたアサンドロスはペルディッカス派の将軍[[アッタロス (アンドロメネスの子)|アッタロス]]、[[アルケタス (オロンテスの子)|アルケタス]]と戦ったが、彼らに敗れた<ref>フォティオス, cod. 92</ref>。ペルディッカス死後の[[紀元前321年]]に開かれた[[トリパラディソスの軍会]]でアサンドロスはこれまでの地位を維持した<ref>ディオドロス, XVIII. 39</ref><ref>フォティオス, cod. 92</ref><ref>ユスティヌス, XIII. 4</ref>。


14行目: 12行目:


== 註 ==
== 註 ==


{{Reflist}}
{{Reflist}}


== 参考文献および参考URL ==
== 参考文献および参考サイト ==
*[[アッリアノス]]著、大牟田章訳、『アレクサンドロス大王東征記』(上)(下)、[[講談社]]、2001年
*[[アッリアノス]]著、大牟田章訳、『アレクサンドロス大王東征記』(上)(下)、[[講談社]]、2001年
* [http://penelope.uchicago.edu/Thayer/E/Roman/Texts/Diodorus_Siculus/home.html ディオドロスの『歴史叢書』の英訳版]
* [http://penelope.uchicago.edu/Thayer/E/Roman/Texts/Diodorus_Siculus/home.html ディオドロスの『歴史叢書』の英訳版]

2012年11月15日 (木) 12:31時点における版

アサンドロス(希:Άσανδρoς、ラテン文字転記:Asandros、紀元前4世紀、生没年不明)は、アレクサンドロス3世に仕えた将軍であり、その死後のディアドコイの一人である。

アレクサンドロスの下で

アサンドロスはフィロタスの子であり、フィリッポス2世、アレクサンドロス3世の二代に亘って仕えた重臣パルメニオンの兄弟である。彼はアレクサンドロスの東征に参加し、紀元前324年サルディス無血占領時には王によってスピトリダテスペルシアダレイオス3世下のリュディアイオニア太守)の太守領であったリュディアとその他の太守に任じられ、同時に支配を維持するのに十分なだけの騎兵軽装歩兵とその指揮権もまた与えられた[1]紀元前328年の初めにはアサンドロスとネアルコス(当時はリュキアパンピュリア太守)はギリシア人傭兵をその時ザリアスパにいた王の元まで引率してきた。[2]

アレクサンドロス死後

紀元前323年のアレクサンドロスの死後の帝国の属領と地位の分割(バビロン会議)では、アサンドロスはカリアの太守位を得た[3]摂政ペルディッカスと彼に不満を持つ諸将との間で戦争が起こると、アンティパトロスによって派遣されたアサンドロスはペルディッカス派の将軍アッタロスアルケタスと戦ったが、彼らに敗れた[4]。ペルディッカス死後の紀元前321年に開かれたトリパラディソスの軍会でアサンドロスはこれまでの地位を維持した[5][6][7]

紀元前315年、小アジアでのアスクレピオドロスカッサンドロスの将軍)、アサンドロスに対してアンティゴノスが甥のプトレマイオスを小アジアに送ると、アサンドロスはプトレマイオス1世からの援軍を受けつつプトレマイオスと戦った[8]

紀元前313年、アンティゴノスは自らアサンドロスに対して軍を率いて向い、降伏させた。アンティゴノスはアサンドロスに対して沿岸のギリシア都市の自由を復活させ、カリアの太守位をアンティゴノスに譲り、人質として兄弟のアガトンを差し出すという条件の講和の締結を強いた。しかし数日後アサンドロスはこの屈辱的な協定を破り、アンティゴノスの手からアガトンを取り戻そうとし、プトレマイオスとセレウコスに助力の使節を送った。アンティゴノスはアサンドロスのこの行動に憤慨し、すぐに軍を送り、アンティゴノスによってカリアは完全に征服された[9]。この時を境にアサンドロスは歴史の表舞台から消え、その後の彼の消息は不明である。

  1. ^ アッリアノス, I. 17
  2. ^ ibid, IV. 7
  3. ^ ディオドロス, XVIII. 3
  4. ^ フォティオス, cod. 92
  5. ^ ディオドロス, XVIII. 39
  6. ^ フォティオス, cod. 92
  7. ^ ユスティヌス, XIII. 4
  8. ^ ディオドロス, IX. 62, 68
  9. ^ ibid, XIX. 75

参考文献および参考サイト