「ベレニケ2世」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
LaaknorBot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.3rc2) (ロボットによる 追加: is:Bereníke 2.
34行目: 34行目:
[[hu:II. Bereniké]]
[[hu:II. Bereniké]]
[[id:Berenike II]]
[[id:Berenike II]]
[[is:Bereníke 2.]]
[[it:Berenice II]]
[[it:Berenice II]]
[[ko:베레니케 2세]]
[[ko:베레니케 2세]]

2012年10月31日 (水) 14:51時点における版

ベレニケ2世(プトレマイオス3世時代の貨幣)
ベレニケ2世

ベレニケ2世Βερενίκη Β'ラテン文字表記:Berenice II、紀元前267年または266年 - 紀元前221年)は、古代エジプトプトレマイオス朝ファラオ・女王(在位:紀元前244年 - 紀元前221年)。父はキュレネ王マガス(在位:紀元前276年 - 紀元前250年)。プトレマイオス3世エウエルゲテスと結婚し、プトレマイオス4世フィロパトルアルシノエ3世の母となった。星座・かみのけ座の伝説で有名な女性である。

生涯

紀元前250年頃、キュレネ王となったデメトリオスと結婚したが、まもなく夫がベレニケの母アパマ2世英語版と愛人関係になったため、怒ったベレニケは夫を殺害した。

その後、エジプトのプトレマイオス3世エウエルゲテスと結婚し、夫の遠征中に顧問団と共に内政を管理するなど優れた手腕を発揮した。プトレマイオス朝は全盛時代を迎えたが、彼女の貢献度は非常に高かったといえる。夫の死後、子プトレマイオス4世や廷臣たちの陰謀により殺害された。

伝説

夫のシリア遠征に際し、かみのけ座の逸話を残している。ベレニケ2世は、夫が無事に戻ったならば、美しく、かつ美しいゆえに有名であった自分の髪を女神アプロディテに捧げると誓った。夫が戻ると、王妃は髪を切り、女神の神殿に供えた。

翌朝までに、髪の毛は消えていた。王と王妃は大変に怒り、神官たちは死刑を覚悟した。このとき、宮廷天文学者コノン (Conon) は、神は王妃の行いが大変に気に入り、かつ、髪が美しいので大変に喜び、空に上げて星座にした、と王と王妃に告げ、しし座の尾の部分を指し示した。王と王妃は満足し、その場所はこれ以後、ベレニケのかみのけ座 (Coma Berenices) と呼ばれることになった。コノンのこのとっさの知恵により、神官たちの命は救われたという。