「鎮台」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎参謀長: 加筆修正
231行目: 231行目:
*[[小川又次]] 中佐:明治14年2月19日 - 明治15年3月9日
*[[小川又次]] 中佐:明治14年2月19日 - 明治15年3月9日
*[[長谷川好道]] 大佐:明治15年3月9日 - 明治16年2月17日
*[[長谷川好道]] 大佐:明治15年3月9日 - 明治16年2月17日
*[[茨木惟昭]] 大佐:明治16年2月19日 - 明治18521
*[[茨木惟昭]] 大佐:明治16年2月19日 - 明治1762
*[[山根信成]] 大佐:明治19年5月27日 - 明治21年5月12日(明治21年5月14日第4師団参謀長)
*[[山根信成]] 大佐:明治19年5月27日 - 明治21年5月12日(明治21年5月14日第4師団参謀長)



2012年8月5日 (日) 21:46時点における版

鎮台(ちんだい)は、1871年(明治4年)から1888年(明治21年)まで置かれた日本陸軍の編成単位である。常設されるものとしては最大の部隊単位であった。兵制としては御親兵の後を継ぐもので、鎮台の設置とその後の徴兵制実施をもって日本の近代陸軍の始まりとする。師団への改組で廃止された。

概要

略史

  • 明治12年(1879年)9月 - 鎮台司令長官の呼称を鎮台司令官に変更。
  • 明治21年(1888年5月12日 - 鎮台を廃し、師団に改組。
旧暦は明治5年12月2日(1872年12月31日)まで使用された。

歴史

鎮台はオランダ陸軍に範をとった陸軍編成である。当初日本における陸軍の役割は、外征ではなく、戊辰戦争後の国内の治安維持であった。そのため、平時の編成としては鎮台のみ置くこととして、戦時には機動性に欠ける鎮台を旅団(明治18年以降は師団)に臨時改組することにした。

まず、太政官が将来全国に鎮台を置くことを明らかにした上で、1871年6月10日明治4年4月23日)に現在の東北地方東山道鎮台(本営石巻、分営福島盛岡)、現在の九州地方西海道鎮台(本営小倉、分営博多日田)の2鎮台を設置することを布告した[1]。しかし、実際に部隊編成を行ったのは西海道鎮台のみであった[1]。同年8月29日(明治4年7月14日)の廃藩置県により全国が明治政府の直轄となったが、同時に兵部省職員令が出され、北海道・石巻・東京大阪・小倉の5鎮台制の構想が示された[1]。しかし、他の地方と比べ人口が極端に少ない北海道では鎮台の設置が後回しとなった。結果、同年10月4日(明治4年8月20日)に旧2鎮台を廃止し、東北鎮台仙台)、東京鎮台、大阪鎮台、鎮西鎮台(熊本)の4鎮台が設置された[1]。このときの鎮台は、御親兵から転じた者と、士族からの志願者で編成された。残る各藩常備兵は武装解除されることになる[1]

1873年に2つの鎮台が増設され、北海道を除く地域を、6軍管区、14師管区に分けた。軍管区には鎮台、師団管区には営所が置かれた。新たに設けられたのは名古屋鎮台と広島鎮台で、大阪鎮台から北陸地方が名古屋鎮台に、中国・四国地方が広島鎮台にそれぞれ移管された。この年徴兵令施行とともに、徴兵された兵士が鎮台に入隊するようになった。北海道には徴兵令が施行されず、かわりに屯田兵が置かれた。

徴兵の比率はしだいに高くなったが、士族中心の軍隊から急激に変化したわけではない。鎮台時代最大の戦争だった西南戦争では、正規の鎮台兵に加えて近衛兵、屯田兵、警察巡査、追加募集の兵が士族出身兵として加わり、あわせて士族が官軍将兵の半数を占めた。

明治6年7月当時の軍管区・営所
軍管区・鎮台 営所 歩兵連隊
第一軍管区・東京鎮台 東京 歩兵第1連隊
佐倉 歩兵第2連隊
新潟 歩兵第3連隊
第二軍管区・仙台鎮台 仙台 歩兵第4連隊
青森 歩兵第5連隊
第三軍管区・名古屋鎮台 名古屋 歩兵第6連隊
金沢 歩兵第7連隊
第四軍管区・大阪鎮台 大阪 歩兵第8連隊
大津 歩兵第9連隊
姫路 歩兵第10連隊
第五軍管区・広島鎮台 広島 歩兵第11連隊
丸亀 歩兵第12連隊
第六軍管区・熊本鎮台 熊本 歩兵第13連隊
小倉 歩兵第14連隊


戦時の役割
  • 明治11年12月10日
    • 監軍部長(東部・中部・西部) - 戦時には師団司令長官。
    • 鎮台司令長官 - 戦時には旅団司令長官。
  • 明治18年5月18日
    • 監軍部長 - 軍団長
    • 鎮台司令官 - 師団長。
  • 明治19年
    • 監軍が廃止される。
明治21年5月師団に改組
鎮台 → 師団 歩兵旅団 衛戍地 歩兵連隊 衛戍地
東京鎮台
 ↓
第1師団
第一師管区
歩兵第1旅団 東京 歩兵第1連隊 東京
歩兵第15連隊 高崎
歩兵第2旅団 佐倉 歩兵第2連隊 佐倉
歩兵第3連隊 東京
仙台鎮台
 ↓
第2師団
第二師管区
歩兵第3旅団 仙台 歩兵第4連隊 仙台
歩兵第16連隊 新発田
歩兵第4旅団 青森 歩兵第5連隊 青森
歩兵第17連隊 仙台
名古屋鎮台
 ↓
第3師団
第三師管区
歩兵第5旅団 名古屋 歩兵第6連隊 名古屋
歩兵第18連隊 豊橋
歩兵第6旅団 金沢 歩兵第7連隊 金沢
歩兵第19連隊 名古屋
大阪鎮台
 ↓
第4師団
第四師管区
歩兵第7旅団 大阪 歩兵第8連隊 大阪
歩兵第9連隊 大津
歩兵第8旅団 姫路 歩兵第10連隊 姫路
歩兵第20連隊 大阪
広島鎮台
 ↓
第5師団
第五師管区
歩兵第9旅団 広島 歩兵第11連隊 広島
歩兵第21連隊 広島
歩兵第10旅団 松山 歩兵第12連隊 丸亀
歩兵第22連隊 松山
熊本鎮台
 ↓
第6師団
第六師管区
歩兵第11旅団 熊本 歩兵第13連隊 熊本
歩兵第23連隊 熊本
歩兵第12旅団 小倉 歩兵第14連隊 小倉
歩兵第24連隊 福岡

各鎮台歴代幹部

  • 明治12年9月24日から司令長官を司令官と改称
  • 明治21年5月14日から各鎮台を師団に改編

仙台鎮台

東北鎮台司令長官

  • (欠員):明治4年8月8日 - 明治5年3月23日
  • 三好重臣 大佐:明治5年3月23日 - 明治6年1月9日

仙台鎮台司令長官

(明治6年1月9日仙台鎮台と改称)

  • 三好重臣 大佐:明治6年1月9日 - 明治7年8月20日
  • (代理)堀尾晴義 中佐:明治7年9月18日 - 明治11年9月12日
  • (代理)福原実 大佐:明治11年9月12日 - 明治11年11月20日
  • 福原実 少将:明治11年11月20日 - 明治12年10月8日
  • (欠員):明治12年10月8日 - 明治13年4月29日

仙台鎮台司令官

  • 四条隆謌 少将:明治13年4月29日 - 明治14年2月7日
  • 佐久間左馬太 少将:明治14年2月7日 - 明治18年5月21日
  • 曾我祐準 中将:明治18年5月21日 - 明治19年3月16日
  • 佐久間左馬太 中将:明治19年3月16日 - 明治21年5月12日(明治21年5月14日第2師団長)

参謀長

  • 堀尾晴義 中佐:明治7年8月28日 - 明治7年9月18日
  • 福原実 大佐:明治11年9月14日 - 明治11年11月22日
  • 長屋重名 中佐:明治11年12月17日 - 明治14年1月22日
  • 川上操六 中佐:明治14年1月22日 - 明治15年2月
  • 大沼渉 大佐:明治15年3月9日 - 明治18年5月21日
  • (心得)大島義昌 中佐:明治18年5月21日 - 明治19年3月
  • 高島信茂 大佐:明治19年3月19日 - 明治21年5月

東京鎮台

司令長官

  • 三浦梧楼 少将:明治4年12月14日 - 明治6年7月7日
  • 山田顕義 少将:明治6年7月7日 - 明治6年11月24日
  • 種田政明 少将:明治6年11月29日 - 明治9年6月13日
  • 野津鎮雄 少将:明治9年6月13日 - 明治10年2月27日
  • (代理)大山巌 少将:明治10年2月19日 - 明治10年2月24日
  • (代理)曾我祐準 少将:明治10年2月24日 - 明治10年3月16日(陸軍士官学校長の兼任)
  • (代理)小松宮彰仁親王 少将:明治10年3月16日 - 明治10年5月29日
  • (欠員):明治10年5月29日 - 明治11年12月14日
  • 野津道貫 少将:明治11年12月14日 - 明治12年9月24日

司令官

  • 野津道貫 少将:明治12年9月24日 - 明治18年5月21日
  • (代理)北白川宮能久親王 少将:明治17年11月19日 - 明治18年5月21日
  • 三浦梧楼 中将:明治18年5月21日 - 明治19年7月26日
  • 三好重臣 中将:明治19年7月26日 - 明治21年5月12日(明治21年5月14日第1師団長)

参謀長

  • 岡沢精 中佐:明治11年12月14日 - 明治16年2月7日
  • 乃木希典 中佐:明治16年2月7日 - 明治18年5月21日
  • 山口素臣 大佐:明治18年5月21日 - 明治19年5月
  • 西寛二郎 大佐:明治19年5月27日 - 明治20年6月
  • 大島義昌 大佐:明治20年6月15日 - 明治21年5月

名古屋鎮台

司令長官

  • (御用取計)野崎貞澄 中佐:明治6年4月15日 - 明治6年11月24日
  • (心得)揖斐章 大佐:明治6年11月24日 - 明治7年4月12日
  • 四条隆謌 少将:明治7年4月12日 - 明治12年9月24日

司令官

  • 四条隆謌 少将:明治12年9月24日 - 明治13年4月29日
  • 揖斐章 少将:明治13年4月29日 - 明治14年10月26日死去
  • (欠員):明治14年10月26日 - 明治15年2月6日
  • 滋野清彦 少将:明治15年2月6日 - 明治18年5月21日
  • 黒川通軌 中将:明治18年5月21日 - 明治21年5月12日(明治21年5月14日第3師団長)

参謀長

  • 揖斐章 大佐:明治7年4月17日 - 明治7年9月4日
  • 長屋重名 中佐:明治7年9月4日 - 明治11年12月17日
  • 山川浩 中佐:明治11年12月14日 - 明治15年3月9日
  • 西寛二郎 大佐:明治15年3月9日 - 明治19年5月27日
  • 阪元純熈 大佐:明治19年5月27日 - 明治21年5月14日(同日、第3師団参謀長)

大阪鎮台

司令長官

  • (欠員):明治4年8月8日 - 明治5年1月29日
  • 四条隆謌 少将:明治5年1月29日 - 明治7年4月12日
  • 鳥尾小弥太 少将:明治7年4月12日 - 明治7年8月20日
  • 三好重臣 少将:明治7年8月20日 - 明治12年9月25日
  • (代理)四条隆謌 少将:明治10年5月4日 - 明治10年10月2日(名古屋鎮台司令長官からの兼任。)

司令官

  • 三好重臣 少将:明治12年9月25日 - 明治13年4月29日
  • 曾我祐準 少将:明治13年4月29日 - 明治14年2月9日
  • 高島鞆之助 少将:明治14年2月9日 - 明治15年2月6日
  • 山地元治 少将:明治15年2月6日 - 明治18年5月21日
  • 高嶋鞆之助 中将:明治18年5月21日 - 明治21年5月12日(明治21年5月14日第4師団長)

参謀長

  • 揖斐章 大佐:明治7年9月14日 - 明治10年2月25日
  • 高島信茂 中佐:明治12年2月7日 - 明治13年5月4日
  • 土屋可成 大佐:明治13年5月14日 - 明治14年2月19日
  • 小川又次 中佐:明治14年2月19日 - 明治15年3月9日
  • 長谷川好道 大佐:明治15年3月9日 - 明治16年2月17日
  • 茨木惟昭 大佐:明治16年2月19日 - 明治17年6月2日
  • 山根信成 大佐:明治19年5月27日 - 明治21年5月12日(明治21年5月14日第4師団参謀長)

広島鎮台

司令長官

  • (御用取計)品川氏章 中佐:明治6年4月13日 - 明治6年11月
  • (心得)高橋勝政 大佐:明治6年11月17日 - 明治7年2月8日
  • 井田譲 少将:明治7年2月8日 - 明治7年10月30日
  • (心得)高橋勝政 大佐:明治7年11月10日 - 明治9年10月26日
  • 三浦梧楼 少将:明治9年10月26日 - 明治11年12月14日
  • 井田譲 少将:明治11年12月14日 - 明治12年9月25日

司令官

  • 井田譲 少将:明治12年9月25日 - 明治13年3月8日
  • 黒川通軌 少将:明治13年4月29日 - 明治15年2月6日
  • 野崎貞澄 少将:明治15年2月6日 - 明治18年5月21日
  • 野津道貫 中将:明治18年5月21日 - 明治21年5月12日(明治21年5月14日第5師団長)

参謀長

  • 高橋勝政 大佐:明治7年2月8日 - 明治7年11月10日
  • (欠員):明治9年11月24日 - 明治10年1月18日
  • 中村重遠 中佐:明治10年1月18日 - 明治10年3月14日
  • 土屋可成 大佐:明治11年11月18日 - 明治13年4月20日
  • 国司順正 大佐:明治13年4月30日 - 明治14年1月26日
  • 長谷川好道 大佐:明治14年1月26日 - 明治15年3月7日
  • 小川又次 中佐:明治15年3月7日 - 明治17年10月
  • (心得)青山朗 中佐:明治18年6月1日 - 明治20年11月17日(1886.4.23大佐)
  • 塩屋方圀 大佐:明治20年11月17日 - 明治21年5月14日(同日、第5師団参謀長)

熊本鎮台

鎮西鎮台司令長官

  • 井田譲 少将:明治4年7月14日 - 明治5年2月29日
  • 桐野利秋 少将:明治5年2月29日 - 明治5年4月14日

熊本鎮台司令長官

(明治6年1月9日熊本鎮台と改称)

  • 桐野利秋 少将:明治5年4月14日 - 明治6年4月5日
  • 谷干城 少将:明治6年4月5日 - 明治7年4月5日
  • (代理・兼務)野津鎮雄 少将:明治7年4月12日 - 明治7年11月27日(陸軍省第4局長の兼任)
  • (代理)野津鎮雄 少将:明治7年11月27日 - 明治8年6月23日
  • 野津鎮雄 少将:明治8年6月23日 - 明治9年6月13日
  • 種田政明 少将:明治9年6月13日 - 明治9年10月24日
  • (兼務)大山巌 少将:明治9年10月29日 - 明治9年11月9日(陸軍少輔兼第1局長の兼任)
  • 谷干城 少将:明治9年11月9日 - 明治11年12月14日
  • 曾我祐準 少将:明治11年12月14日 - 明治12年9月25日

熊本鎮台司令官

  • 曾我祐準 少将:明治12年9月25日 - 明治13年4月29日
  • 高島鞆之助 少将:明治13年4月29日 - 明治14年2月7日
  • 山地元治 少将:明治14年2月7日 - 明治15年2月6日
  • 国司順正 少将:明治15年2月6日 - 明治18年5月21日
  • 三好重臣 中将:明治18年5月21日 - 明治19年7月26日
  • 三浦梧楼 中将:明治19年7月26日 - 明治19年8月16日
  • 山地元治 中将:明治19年8月18日 - 明治21年5月12日(明治21年5月14日第6師団長)

参謀長

  • (心得)中村重遠 中佐:明治6年12月27日 - 明治7年4月
  • 佐久間左馬太 中佐:明治7年4月5日 - 明治8年3月
  • 渡辺央 中佐:明治8年3月13日 - 明治9年6月
  • 高島茂徳 中佐:明治9年6月19日 - 明治9年10月24日戦死
  • 樺山資紀 中佐:明治9年11月18日 - 明治11年12月19日
  • 野崎貞澄 大佐:明治11年12月19日 - 明治14年1月26日
  • 国司順正 大佐:明治14年1月26日 - 明治15年2月6日
  • 山口素臣 大佐:明治15年3月10日 - 明治18年5月
  • 川村景明 中佐:明治18年5月21日 - 明治21年5月(明治21年5月14日第6師団参謀長)

参謀副長

脚注

関連項目

参考文献

  • 外山操・森松俊夫編著『帝国陸軍編制総覧』芙蓉書房出版、1987年。