「ウスタシャ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
ZéroBot (会話 | 投稿記録)
m r2.7.1) (ロボットによる 追加: eu:Ustatxa
66行目: 66行目:
[[es:Ustacha]]
[[es:Ustacha]]
[[et:Ustaša]]
[[et:Ustaša]]
[[eu:Ustatxa]]
[[fi:Ustaša]]
[[fi:Ustaša]]
[[fr:Oustachis]]
[[fr:Oustachis]]

2012年4月22日 (日) 11:53時点における版

クロアチアの政党
ウスタシャ
Ustaše
党首 アンテ・パベリッチ
成立年月日 1929年
解散年月日 1945年
解散理由 クロアチア独立国の崩壊
本部所在地 ザグレブ
政治的思想・立場 ファシズム
大クロアチア
テンプレートを表示

ウスタシャUstaše)は、クロアチアに存在した民族主義団体。ファシズム政党でアンテ・パベリッチを指導者とし、クロアチア人による独立国民国家の樹立を目指した。農民を主体とする反資本主義を政治綱領に掲げていた。しかし反資本主義を目指していながら私有財産制は認められており、ローマ・カトリックの思想を強く受けているのが特徴である。

概要

第一次世界大戦後に誕生したユーゴスラビア王国は建国当初からセルビア人に国の中枢が牛耳られており、民族意識が強いクロアチア人の反発が絶えなかった。ウスタシャはクロアチア人のこうした反セルビア感情に付け込んで勢力を伸ばした。打倒セルビアの為には暴力も厭わないパベリッチは民族意識を煽り、同じくユーゴスラビア政府と対立していたブルガリア内部マケドニア革命組織などと連携し、ユーゴスラビア政府に関係する機関へテロを繰り返した。ウスタシャと内部マケドニア革命組織の協力によるテロとして、1934年に当時のユーゴスラビア国王アレクサンダル1世が、フランス訪問中に暗殺されるという事件も起きている。

ユーゴスラビア政府はウスタシャを取り締まったがその後もクロアチア人によるテロは止む事が無かった。

ヤセノヴァッツ収容所で今まさに処刑される収容者。手前は彼ら自身の手で掘削させられた墓穴である。彼らは墓穴の縁に跪かされ、背後から銃殺され、重力に従い墓穴に転落する。クロアチア人の労働力を必要以上に浪費しない“効率の良い”埋葬方法であった

パベリッチは当初イタリアのファシスト党首ベニート・ムッソリーニから援助を受けていたが、やがて北のナチス・ドイツとも関係を強化し、1941年のユーゴスラビアに対するナチス侵攻を契機にクロアチア独立国を設立した。パベリッチは独立と同時に国家元首となり、ヒトラーやムッソリーニを真似て単一政党による独裁国家を樹立する。他の政党はすべて非合法化され、ナチスを真似た親衛隊も創設した。また国内に強制収容所を建設しセルビア人は元よりユダヤ人やジプシー、更には同胞のクロアチア人の反対派を大量に逮捕・収監した。特に悪名高いヤセノヴァッツ収容所は「バルカンのアウシュヴィッツ」と呼ばれている。また、ウスタシャの部隊は地方でセルビア市民を虐殺しその虐殺現場にカトリック司祭を同行させ自らの行為を正当化した[1]。以後1945年に至るまで、クロアチア国内では凄惨な殺戮劇が繰り広げられた。

この期間中に70~100万人ものセルビア人が殺害されたと言われているが、正確な数ははっきりしていない。一方、セルビアも「チェトニック」と呼ばれる組織がクロアチア人を迫害しており、この双方の遺恨は後の冷戦終結後に勃発するユーゴスラビア紛争において再燃する事となる。

旧ユーゴスラビア王国政府関係者の抵抗組織としては「チェトニック」が存在したが、セルビア人が主流であり、旧体制と同じく様々な問題を抱えた組織であった。士気が低い彼らに代わりユーゴを解放したのは、パルチザンの闘士ヨシップ・ブロズ・チトーであった。

1945年にクロアチア独立国は崩壊し、行き場を失ったパベリッチはスペインへ亡命する。そこでフランコ政権の保護を受けながら、新生ユーゴ領内やヨーロッパ各地に潜伏しているウスタシャ残党と連絡を取り合い、再び祖国復権の夢を実現させようとしたがその夢はかなわず、彼自身はこの地で果てている。

一時的にせよ、ヒトラーの援助を受けながらクロアチアの独立を果たしたパベリッチであるが、彼自身は終始暴力を肯定しており、その過剰な政策が後のユーゴスラビア紛争の遠因になったと言われる。

脚注

  1. ^ こうしたウスタシャの行動は彼らを支援し同じく残虐行為を専門としたナチスの保安警察及び保安諜報部の特別行動部隊でさえ「衝撃的」であり、「セルビア人迫害の先鋭化が近い将来クロアチアを抑制の効かない不穏地域になるおそれがある」(ドイツ外務省情報局、1941年7月2日)と本国に報告される程であった

関連項目

外部リンク