「利用者‐会話:MasaoYAGIHASHI」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
/* 江戸時代の書店の「依頼店」名の記載方法を踏襲し「販売・頒布店」を記載しました図書館学では古文書のところで記載する方法で現代では使用しない図書館学上異例の記載方法で...
編集の要約なし
110行目: 110行目:
:申し訳ないが、私は実際の本の奥付けを確認して言っているのです。田村書店は発行元ではありません。そのようなことを言われていると[[利用者:MasaoYAGIHASHI|Yagihashi]]さんの言のすべてが信用されなくなります。--[[利用者:ぱたごん|ぱたごん]]([[利用者‐会話:ぱたごん|会話]]) 2012年4月7日 (土) 01:41 (UTC)
:申し訳ないが、私は実際の本の奥付けを確認して言っているのです。田村書店は発行元ではありません。そのようなことを言われていると[[利用者:MasaoYAGIHASHI|Yagihashi]]さんの言のすべてが信用されなくなります。--[[利用者:ぱたごん|ぱたごん]]([[利用者‐会話:ぱたごん|会話]]) 2012年4月7日 (土) 01:41 (UTC)


:申し訳ありません。八木橋正雄の名になっています。発売は田村書店が取り扱ってくれました。お詫び申しあげ訂正します。雑誌論文以外はすべて同様です。ごめんなさい。---[[利用者:MasaoYAGIHASHI|Yagihashi]]([[利用者‐会話:MasaoYAGIHASHI|会話]])
:申し訳ありません。八木橋正雄の名になっています。発売は田村書店が取り扱ってくれました。お詫び申しあげ訂正します。雑誌論文以外はすべて同様です。ごめんなさい。----2012年4月7日 (土) 03:31 (UTC)


== あなたが行った問題について ==
== あなたが行った問題について ==
[[Wikipedia:自分自身の記事をつくらない]]という項目があるのはご理解されていますか? あなたが無期限ブロックになっている理由に、このガイドラインが含まれていることを理解して下さい。--[[利用者:Shizuha|静葉]]([[利用者‐会話:Shizuha|会話]]) 2012年4月7日 (土) 00:07 (UTC)
[[Wikipedia:自分自身の記事をつくらない]]という項目があるのはご理解されていますか? あなたが無期限ブロックになっている理由に、このガイドラインが含まれていることを理解して下さい。--[[利用者:Shizuha|静葉]]([[利用者‐会話:Shizuha|会話]]) 2012年4月7日 (土) 00:07 (UTC)

== 「弁明」・「加筆」した事実は認めます・但し「原記事」はJPO.go.jpの同僚(別人)のものです。==
友人は英文が不得手で英文Wikipediaは投稿しませんでしたが、日本語は堪能なので「八木橋正雄」の記事を作ってくれました。その後、紆余曲折がありルール違反をして「弁明」・「加筆」をしたことを「自白」します。すみませんでした。---2012年4月7日 (土) 03:31 (UTC)

2012年4月7日 (土) 03:31時点における版

ウィキペディアにようこそ!

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。執筆の際には中立的な観点および 著作権にご留意ください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers. Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 2004年12月30日 (木) 12:30 (UTC)[返信]

記事の書き方について

どうもよく略称を記事名として記事を立てられているようですが、Wikipediaでは記事名は略称ではなく正式名称を使うこととされています(Wikipedia:記事名の付け方を参照のこと)。あとトプコン等で改行なしに記事を書かれたりしているようにお見受けしますが、もう少し読みやすくするためにWikipedia:スタイルマニュアル等もご参照下さい。- COCKY 2005年6月4日 (土) 23:41 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。MasaoYAGIHASHIさんが投稿されている記事は短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものばかりのように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Lusheeta:Talk 2005年6月5日 (日) 02:39 (UTC)[返信]

読みにくいです

充実した記事をお書きになっておられますが、残念ながらセクションわけがまったく行われていないため、とても読みにくく、役立てにくい記事になっています。Wikipedia:編集の仕方などをごらんになって改善して頂ければ幸いです。織部 2005年6月26日 (日) 00:23 (UTC)[返信]

マミヤ・オーピーの記事について

マミヤ・オーピーの記事ですが、記事内に含まれる沿革が[1]の転載である以上、具体的にどのような形で同社の許可を取ったのか(少なくともGFDLに基づく改変等を同社が許可しているのか)を明記していただかないと、ただ「著作権の問題なし」とノートに書かれただけではその点の確認ができないため「著作権侵害の恐れあり」として再度削除依頼を出さざるを得ません。

また、その点をクリアにしない形で同記事の投稿を続けられるようですと、Wikipedia:投稿ブロックの方針の「1.他者の著作権・商標権その他の知的財産権を侵害する記事の投稿」に基づき投稿ブロック依頼を出さざるを得なくなってしまいます。

お手数ですが上記の点について明確化をお願いいたします。--COCKY 2005年7月17日 (日) 00:11 (UTC)[返信]

記事のスタイルについて

Diagraph01と申します。お書きになったKMZを拝見しました。英語版にもない貴重な情報の投稿、たいへんお疲れ様です。さて、他の記事をご覧になってもお分かりいただると存じますが、Wikipediaには(日本語版だけでなく)百科事典としてのスタイルがございます。つきましては、私の方で整形いたしましたので、ご確認いただけますと幸いです。また、併せてWikipedia:編集の仕方もご覧ください。ご不明・ご不審な点などありましたら、私のノートページまで遠慮なくご質問下さい。引き続き投稿・編集をお待ちしておりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。--Diagraph01 2006年5月14日 (日) 01:01 (UTC)[返信]

ページ名の変更・移動について

PHENIX 鳳凰の改名を提案され、移動を試みたようですが、 コピー&ペーストはお止めくださいWikipedia:ページ名の変更に基づいて移動させてください。

Phenix(鳳凰光学)は、全角括弧で即時削除。 Phenix (鳳凰光学)は移動の障害になるので即時削除依頼しました。--Kansai explorer 2006年7月7日 (金) 21:13 (UTC)[返信]

  • 根拠の薄弱な情報や匿名の著者による責任感のないことばを回避するため著者の実名で投稿しておりそれなりの責任と義務をもっております。遠山一郎元教授の記事も正確です。2007年4月13日 (金) 21:50 (UTC)

目白中学

  • 初めましてStraysheepと申します。あなたが起稿された目白中学ノートで改名(記事移動)について議論しています。もし宜しければ初稿を書かれた立場から議論に参加して下さるようお願いします。--Straysheep 2007年5月7日 (月) 14:06 (UTC)[返信]
  • 私立の旧制中学は、曖昧さを回避する場合、同一名校と類似する現存の同名校と混同の虞れがあり、且つ「改称・改変・改組」されている場合には、括弧書きで(旧制)と明示する必要があると思います。ですが、「攻玉社中学校」のように存続している場合には不必要でしょう。「錦城中学」も存続しており不必要でしょう。「独逸協会中学」のような嘗て著名な旧制中学はわざわざ(旧制)と明示することも不要でしょう。「青山学院中等科」は存続しており不要でしょう。「海城中学」「麻布中学」も存続しており不要でしょう。「成城中学」も同様不要でしょう。「暁星中学」も存続しており不要でしょう。でも「郁文館中学」などは微妙です。「大成中学」も微妙です。私見では「杉並中学(旧制)」のように、新制と同名で「改組」もしくは「曖昧さを回避すべき」場合は絶対に「(旧制)」の明記が必要でしょう:さて、本件の場合、私見では「目白中学」は、前記の「杉並中学」のような「曖昧さの回避の必要」条件もないので、また嘗て著名な旧制中学であるので「(旧制)」の明示は不要と考えます。(MasaoYAGIHASHI:第1編者)2007年8日 (火) 21:56 (UTC)。

難しい漢字と平成になってからの「昭和XX年」は使わないようにしましょう

国道559号線と申します。写真工学の記事で、「嘗て」と書かれていますが、読める人は少ないと思うので、「かつて」に直しました。読める人が少ないような漢字は使わないようにしましょう。

それとは関係ありませんが、写真工学の記事で、「昭和70年代」と記述されていますが、1995年から2005年(平成7年から平成17年)の間ということは分かってもいつのことかわからないので、「(西暦)XXX0年代」で記述しましょう。--国道559号線 2011年4月4日 (月) 11:35 (UTC)[返信]

あなたは、八木橋正雄という人物本人なのですか?

はじめまして。静葉と申します。さて、あなたが執筆に参加されている八木橋正雄という記事が、削除依頼に出されております。ノート:八木橋正雄にて、あなたご自身がさらにその根拠として資料を追加されていますが、もし、あなたがその該当記事の本人であるのなら、Wikipediaには、Wikipedia:自分自身の記事をつくらないというガイドラインがあることをまずご理解下さい。また、ノートページなど、他の方々と対話を行うためのページには、末尾に必ず署名を付加するようお伝えします。文章の末尾に--~~~~と入力すればOKです。なお、Wikipediaの編集を今後も行われるのであれば、Wikipediaには、様々な方針やガイドラインが存在しており、誰もが自由に編集はできるものの、ある一定の、コミュニティが定めた一種のルールには従っていただくことをご理解下さい。--静葉会話2012年4月2日 (月) 07:26 (UTC)[返信]

履歴をチェックすると解ります

八木橋正雄という記事は、特許庁の同僚が記載したものでした。特許庁の同僚が、今回の削除依頼をその投稿翌日に発見し、特許庁の退官後に、執筆者自身でなく八木橋正雄本人が「修正」してほしい旨、連絡がきました。私は、WikipediaのUSER:の一人ですが、原文の記事は、同僚の好意で、特許庁の同僚が記載しています。しかし記載事実の裏付けはその本人しかわからないので、わかる範囲までノートを作り、その後は、当の「八木橋正雄本人」で「修正」するよう、原執筆者から強く求められました。 私の記憶にない原記載もかなりあります。 私は、「USER;MasaoYAGIHASHI」本人ですが、前記掲載の本文と訂正ノート記事は「特許庁」のIPアドレスで同僚の記載したものです。 デリケートですが、私の特許庁の同僚は匙をなげて、『自己責任で始末するよう』私の特許庁退官後に、私にコメントの加筆をするよう依頼してきたものです。 私は、Wikipedia の外の項目の記事にも投稿数が多いので、今回のような件で、よくまちがえられますが、今回の記事は特許庁の同僚から編集されたもので、同僚からの記載です。 しかし『自己にふりかかった火の粉』被害者自身(削除され排除される者)がふり払わねばなりません。 私の同僚は、今回の事件に呆れかえっています。これ以上は加筆・修正ができないので、私にその依頼がきました。 このような事情ですので、御賢察の程おねがいもうしあげます。--Yagihashi会話2012年4月2日 (月) 13:08 (UTC)Yagihashi Masao[返信]

あなたがたの個人的な事情は、Wikipediaとは全く関係がありません。あなたや、あなたの同僚がどのような方であろうと、それはWikipediaにとっては全く関係のないことです。問題となっている記事は、日本語版Wikipediaで定められた手順により、コミュニティの意見を統合した上で判断されます。なお、あなたを含め、関係された方々には、執筆される前に、執筆にまつわる様々なルールを熟読されるよう念のためにお伝え致します。--静葉会話2012年4月3日 (火) 12:15 (UTC)[返信]

お知らせ

あなたは無期限ブロックされました。あなたは多重アカウント使用が禁止される行為を行ったため、無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引きAppealing a block参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。--Vigorous actionTalk/History2012年4月3日 (火) 12:41 (UTC)[返信]

かなり誤解があります

今回のブロックとなった理由は「多重投稿(多重アカウント)の禁止」と理解しています。同僚のipアドレスが「JAPAN PATENT OFFICE」であって、そこから投稿してくれたものです。私は、その記事を良い日本語であると理解し、自身のuser:Masao YAGIHASHIの紹介欄にコピーペしました。別人の記事を、そのママ「利用者」のところにコピペしてなる「結果として多重投稿」した事実は認めます。 しかし、「多重投稿(多重アカウント)」は自然に偶発的に生じたものですが、他人になりすませて攻撃防御をおこなった事実は皆無です。また、八木橋正雄の著書の無数の愛読者が、WikipediaのUSERですらない愛読者が、個人のipアドレスで「支援」してくれています。「なりすまし」ではありません。単なる愛読者です。多謝。また、仮令、Wikipediaから追放されても、今週末の復活祭のように「復活」するでしょう。ユダヤ教徒がモーゼ5書に記されていない「復活」を否定しようとも。それほど拙著の愛読者は数多く存在します。御管理者は大変な誤解をしています。これは客観的事実です。---Yagihashi会話2012年4月5日 (木) 14:46 (UTC)[返信]

ソックパペットという言葉はご存じでしょうか。またミートパペットという言葉もあります。いずれにせよ、あなた自身が、あなた自身の宣伝をWikipediaで行ったのは、客観的事実です。さらに、あなたがすでに多重アカウントを用いることを宣言していることも見逃す事ができません。あなたの発言は、Wikipediaのコミュニティに対する宣戦布告と捉えていいのですか?--静葉会話2012年4月6日 (金) 00:34 (UTC)[返信]

それは、またまた意外な誤解です。知人の「白井暁彦」さまの場合も似ていましたが、私は、おっしゃられるようなそのような者ではありません。「宣戦」とらえられてはこまります。ただ単に民事訴訟法上の「防御」をしたまでのことです。--Yagihashi会話2012年4月6日 (金) 01:41 (UTC)[返信]

それでは、あなたが、『仮令、Wikipediaから追放されても、今週末の復活祭のように「復活」するでしょう。』と発言した意味を教えていただけませんか。無期限ブロックの異議を行っていない現状で、このような発言をされていること自体異常だと私は思えます。また、『民事訴訟法上の「防御」をしたまでのことです』と発言されていますが、それが、あなたが無期限ブロックされている現状と何か関係があるのでしょうか。私だけではなく第三者が納得のいく説明をお願いします。--静葉会話2012年4月6日 (金) 05:49 (UTC)[返信]

それは、私の信仰に拠る発言です。「死後の名声」を指称します。現生の「外なる人」が滅んでも「内なる人」は生き続けます。死後、著名になった作家も学者もみな「内なる人」として生き続け「復活」していきます。すべて「著名性」自体、「歴史」が判断するものです。また、民事訴訟法は「攻撃・防御」を「法」的に認めています。「名誉棄損」の民事事件では、自己宣伝は「免罪(免訴)」要件と判断され、自己の名誉を守るためのものである限り免責事項です。---Yagihashi会話2012年4月6日 (金) 10:24 (UTC)[返信]

それとWikipediaとは、まったく関係のない話ですよね。あなたの信条や思想がどうこうではなく、Wikipedia上での話をしましょう。--静葉会話2012年4月6日 (金) 16:25 (UTC)[返信]

(インデント戻し)はじめまして、一利用者です。ブロックに不満をお持ちでしたら(誤解と御考えであれば)、Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きを御覧下さい。なお、貴方様の会話ページでの一連のコメントを見るに、悪意は無いものと個人的に判断します(ただし「民法~」や「宗教的な発言」は誤解を受けかねない発言なので、御注意下さい)。また、ブロックされた経緯はどのようなものかは私には判別できませんので、それには触れないでおきます。--JapaneseA会話2012年4月6日 (金) 17:45 (UTC)[返信]

八木橋氏の「著作」について

はじめまして、ぱたごんです。八木橋正雄氏の著作を東京都立中央図書館で10冊見てきました。労作であることは認めます。ずいぶんお金がかかったことでしょう。製本を見たときに、つい、情にほだされてしまいました。従ってWikipedia:削除依頼/八木橋正雄では存続票を入れました。私が八木橋氏にたいして悪い感情を持っているものではないことはご理解いただけましょう。

しかし、八木橋正雄記事での著作に関する記述はいただけません

例えば、現代ギリシャ語読本. 1 1982年/ 田村書店 これだけ見ると田村書店という出版社から発行された本のように見えてしまいます。田村書店は古書店です。田村書店には自家本の製本と装丁を頼んだだけでしょう?いわゆる出版社の発行物は『現代ギリシャ語の基礎』1984年、大学書林だけですよね?『ギリシアの方言』2004年/ 大修館書店も単独の出版物ではありません。「言語」という雑誌に八木橋氏が一部記事を寄稿しただけですね? 記事は直します。MasaoYAGIHASHIさんはブロックされているので、もしも異議がありましたらこちらで伺います。--ぱたごん会話2012年4月6日 (金) 12:05 (UTC)[返信]

江戸時代の書店の「依頼店」名の記載方法を踏襲し「販売・頒布店」を記載しました図書館学では古文書のところで記載する方法で現代では使用しない図書館学上異例の記載方法です。往時は「書店」に依頼し「書店」が販売・印刷を取り扱っていたのでそれに倣い「削除依頼」にならないよう「私家版」の「取扱書店・依頼先」を便宜上記載したもので「書誌学」では現代の正規の記載法ではありません。「修正」してください。

 依頼者を記載しました。たとえば「日希辞典」は、「東京堂書店」です。印刷・製本は依頼店から必要冊数を受注し、その分だけ刷り、東京堂に渡し「東京堂書店」が販売しました。 「希日辞典」は、「田村書店」がカタログを多数印刷し、顧客を予測し、月に10冊ごと印刷・製本し、製本業者が直接田村書店に納めて、田村書店が一般販売しました。このような販売法は江戸の出版の形態に似ています。浮世絵師もこのような販売方法をしていました。今のような「出版社」がなく「書店」がそれに代わっていたからです。私のケースは、いわば「八木橋印刷所」で刷り「書店」(依頼主)からくる発注数(必要数)を納品する形態を採っていました。由来は、私が某大学の「印刷工学科」を卒業したため、若年から「執筆・印刷」を統合して「書店」に納品し、その販売を依頼あるいは「注文主」に対価をもらい必要数の頒布を依頼したものです・ 本邦初の「ギリシャ語基礎語彙集」も駐日ギリシャ大使館から「必要配布関係者数」を指示され、同様に頒布を依頼しました。「特許語彙集」も特許庁の指示で編纂し「発明協会」から「必要数」承り配布しました。雑誌論文は、単行本の項に記載したため「雑誌名」を省き「雑誌の版元」を記載しました。  図書館学上では「反則」記載で、すみませんでした。深くお詫びもうしあげます。---Yagihashi会話2012年4月6日 (金) 21:04 (UTC)[返信]

申し訳ないが、私は実際の本の奥付けを確認して言っているのです。田村書店は発行元ではありません。そのようなことを言われているとYagihashiさんの言のすべてが信用されなくなります。--ぱたごん会話2012年4月7日 (土) 01:41 (UTC)[返信]
申し訳ありません。八木橋正雄の名になっています。発売は田村書店が取り扱ってくれました。お詫び申しあげ訂正します。雑誌論文以外はすべて同様です。ごめんなさい。----2012年4月7日 (土) 03:31 (UTC)

あなたが行った問題について

Wikipedia:自分自身の記事をつくらないという項目があるのはご理解されていますか? あなたが無期限ブロックになっている理由に、このガイドラインが含まれていることを理解して下さい。--静葉会話2012年4月7日 (土) 00:07 (UTC)[返信]

「弁明」・「加筆」した事実は認めます・但し「原記事」はJPO.go.jpの同僚(別人)のものです。

友人は英文が不得手で英文Wikipediaは投稿しませんでしたが、日本語は堪能なので「八木橋正雄」の記事を作ってくれました。その後、紆余曲折がありルール違反をして「弁明」・「加筆」をしたことを「自白」します。すみませんでした。---2012年4月7日 (土) 03:31 (UTC)