「徳島駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
216行目: 216行目:
** 東横イン徳島駅眉山口
** 東横イン徳島駅眉山口
** アルファホテル徳島
** アルファホテル徳島
** ホテル千秋閣
** [[ホテル千秋閣]]
** ホテルアバンティ
** ホテルアバンティ



2011年10月23日 (日) 19:58時点における版

徳島駅
駅ビル
とくしま
Tokushima
所在地 徳島県徳島市寺島本町西一丁目61
北緯34度4分28.71秒 東経134度33分2.75秒 / 北緯34.0746417度 東経134.5507639度 / 34.0746417; 134.5507639 (徳島駅)
所属事業者 四国旅客鉄道(JR四国)
電報略号 トク
駅構造 地上駅
ホーム 2面4線
乗車人員
-統計年度-
8,438人/日(降車客含まず)
-2007年-
開業年月日 1899年明治32年)2月16日
乗入路線 4 路線
所属路線 高徳線
徳島線鳴門線直通含む)
駅番号 T00
キロ程 74.5 km(高松起点)
◄T01・B01 佐古 (1.4km)
所属路線 牟岐線
駅番号 M00
キロ程 0.0 km(徳島起点)
(1.4km) 阿波富田 M01►
備考 みどりの窓口
テンプレートを表示
徳島駅配線図

佐古駅

STRg STRg STRg STRg
STR STR STR STR
STR+BSr STR STR STR
STR STR+BSl STR+BSr
ENDEe+BSr STR STR+BSl STR+BSr
leer+BS STR+BSr STR+BSl STR+BSr
BUILDING leer+BS STR+BSr
STR+BSr
leer+BS
STR+BSl
leer+BS STR+BSr STR+BSl STR+BSr
STR STR STR
STRf STRf STRf

阿波富田駅

駅ビルとバスターミナル

徳島駅(とくしまえき)は、徳島県徳島市寺島本町西一丁目にある四国旅客鉄道(JR四国)のである。駅番号は、高徳線T00牟岐線M00である。駅表示パネルのコメント阿波踊りの駅

概要

高徳線、徳島線、牟岐線、鳴門線の各列車が発着している。2007年度の1日の乗客数は8,438人であった。これはJR四国では高松駅に次いで2番目に多い乗降客である。

利用可能な鉄道路線

  • 四国旅客鉄道(JR四国)
    • 高徳線 - 当駅の所属線[1]であり、当駅が終点。
    • 牟岐線 - 当駅が起点。
    • 徳島線 - 線路名称上の終点は佐古駅だが、全列車が当駅を発着し一部は牟岐線に直通する。
    • 鳴門線 - 線路名称上の起点は池谷駅だが、ほとんどの列車が当駅を発着し一部は牟岐線に直通する。

駅構造

地上駅。敷地南側に建つ駅舎に接する単式ホーム1面1線、跨線橋を渡ったプラットホーム1面2線に加えて単式ホーム高松方の切欠き部に1番のりばがあり、合わせて2面4線を持つ構造となっている。のりばは切欠ホームから順番に1番、2番、3番、4番のりばとなる。改札口は単式ホーム2番のりばの正面に1つあるのみである。4番のりばの北側には約2.7ヘクタールの車両基地が広がり、徳島運転所も併設されている。

かつては5番のりばまで存在し、現在の4番のりばが5番のりば、同じく、3番のりばが4番のりば、2番のりばが3番のりばで、1番のりばの隣に2番のりばがありこの箇所が頭端式ホームであった。階段にはかつて5番のりばがあったことを示す痕跡が残っている。しかし、2008年にJR四国は徳島都市圏輸送改善の一環として再度ホームを増設すると発表した。

駅舎ショッピング施設クレメントプラザおよびホテルクレメント徳島が併設された駅ビルで、規模は地上18階地下1階建てと駅ビルとしては四国最大である。近隣には駅ビル直結の立体駐車場もあり地下1階にはJR四国直営のパン店ウィリーウィンキー」徳島店がある。出口はバスターミナルのある南側にしかなく、繁華街もそちらに集中している。なお、北側へ行くには迂回して跨線橋を経由することになる。

当駅周辺では連続立体交差事業が計画されている(後述)。

のりば

駅構内と車両基地
跨線橋から高松方面を望む
改札口
駅前のバスターミナル(高速バス降車ホームと路線バス待機レーン)
1番のりば
行き止まり式ホームで、主に徳島線普通列車阿波池田または穴吹行)が発着するが、高徳線鳴門線の普通列車や徳島線の特急列車剣山」も時折このホームから発着する。
2番のりば
高徳線の特急「うずしお」全列車がこの2番のりばから出発する。ただし「うずしお」の発着時間帯以外は駅出口に直結するホームであることから、特急「剣山」や普通列車も発着する。
3番・4番のりば
高徳線、鳴門線、徳島線、牟岐線の普通列車が発着する。また、牟岐線の特急「むろと」のすべてが発着する。さらに4番のりばには、同時に二つの列車が停車することがあるため、乗車する際には列車の行き先を確認する必要がある。

連続立体交差事業

徳島駅とその周辺の高架化は、日本国有鉄道(国鉄)時代から議論がなされている。以前の構想では、当駅付近を佐古駅付近と同時に高架化するとともに、駅舎の再開発も行う予定だった。しかし財政上の問題から当駅周辺の施工は先送りされ佐古駅付近だけが高架化されたほか、駅舎についてはJR四国が主体となって再開発が行われた。なお、高架化事業は継続しており、2009年3月には当駅に併設されている車両基地を牟岐線沿いの郊外に移設することが発表されるなどの進展がある。

駅弁

主な駅弁は下記の通り。

  • アンパンマン弁当[2]
  • 阿波結び
  • 阿波地鶏弁当
  • 徳島牛弁当
  • 御弁当(紀乃國屋)
  • 寿司(紀乃國屋)

駅周辺

駅周辺は県下最大の繁華街となっており商業施設が多く、駅前広場に隣接してそごう徳島店といったショッピングビルや各種商業施設が建ち並んでいる。

商業が集積し拠点性をもつことから、徳島県民が「駅前」と言えば当駅前のことを指すことが多い[要出典]

主な大規模商業施設

商店街

観光施設

公共・教育施設


郵便局・金融機関

※阿波銀行徳島駅前支店は、当駅からは離れた場所に立地する本店営業部のブランチインブランチとなっている。

主な宿泊施設

道路

その他

路線バス

駅ビルとバスターミナル全景

高速バスも含めて全て南口のバスターミナルに集結しており、路線バスが朝から夜まで頻繁に出入りしている。

都市間など中長距離の路線は、明石海峡大橋開通後は淡路島経由で京阪神方面への路線が多数設定され、各社のドル箱路線になっている。他にも、四国の他都市や中国地方へ運行されるほか、東京行や名古屋行きの夜行バスも設定されている[3]

その一方で、路線バスや淡路島へのバスは利用者減により厳しい運行を強いられており、減便や再編が行われている。またバス全体の便数に対してターミナルがやや手狭であるため、時間通りに出発できないことも少なくない[4]

市営バスのりば

  • 2番のりば(徳島市営バス)
  • 4番のりば(徳島市営バス)
  • 6番のりば(徳島市営バス)
  • 7番のりば(徳島バスが徳島市より運行受託)
    • 川内循環(右回り)
    • 川内循環(左回り)

徳島バスのりば

  • 1番のりば(徳島バス)
    • 鳴門公園
    • 鳴門線(老門経由)
    • 鳴門線(11号バイパス経由)
    • 鳴門線(立道経由)
  • 2番のりば(徳島バス)
  • 4番のりば(徳島バス)
    • 鴨島・川島線
    • 高原線
    • 曽我団地線
    • 神山線(延命経由)
    • 神山線(名東経由)
    • 神山線(石井経由)
    • 佐那河内線(嵯峨経由仁井田西行)
    • 佐那河内線(佐那河内経由神山高校行)
  • 5番のりば(徳島バス)
    • 富岡・橘線(日赤前経由)
    • 富岡・橘線(日赤前・春日野団地経由)
    • 富岡・橘線(55号バイパス経由)
    • 勝浦線(日赤前経由横瀬西行・黄檗上行)
    • 勝浦線(55号バイパス経由横瀬西行)
    • 丹生谷線(日赤前・長生経由)
    • 丹生谷線(日赤前・富岡経由)
    • 高速バス(<>内は共同運行会社)

小松島市営バスのりば

  • 6番のりば(小松島市営バス
    • 小松島線:小松島港、グランド前、南小松島駅、競輪場前
    • 小松島線(バイパス経由) 小松島港
    • 立江線:小松島港、萱原
    • 和田島・大林線:小松島港、和田島、大林
    • 田浦線:小松島港、井口

高速バス

※路線はいずれも2011年10月現在。

歴史

1987年当時の駅前

隣の駅

四国旅客鉄道
高徳線(鳴門線直通列車含む)
佐古駅 (T01) - 徳島駅 (T00)
徳島線
徳島駅 - 佐古駅 (B01)
牟岐線
徳島駅 (M00) - 阿波富田駅 (M01)

脚注

  1. ^ 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年
  2. ^ JR時刻表2010年8月号(交通新聞社刊)515ページ
  3. ^ 徳島県内のマスメディアではゴールデンウィークお盆休み年末年始などの繁忙期は高速バスの予約状況が報道されるが、JRについては報道されないことがある。
  4. ^ 駅ホーム高架化後、高速バスの発着は北口側へ移行する予定である。
  5. ^ 【3】阿波国共同鉄道 旅客・貨物の流れ集中(夢の軌跡 港と鉄道の物語) - 徳島新聞(2008年11月24日付、2011年3月5日閲覧)

関連項目

外部リンク