「中村魁春」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目: 1行目:
[[File:Ume Yatsu-fuji inverted 2.jpg|thumb|100px|梅八ツ藤]]
'''中村魁春'''(なかむら かいしゅん)は[[歌舞伎]]の[[名跡]]の一。六代目[[中村歌右衛門]]の[[俳名]]を次男の[[中村松江]]が襲名したことに端を発する。[[屋号]][[加賀屋 (歌舞伎)|加賀屋]]。[[定紋]]は梅八ツ藤。
'''中村 魁春'''(なかむら かいしゅん)は[[歌舞伎]]役者の[[名跡]]。[[屋号]][[加賀屋 (歌舞伎)|加賀屋]]。[[定紋]]は梅八ツ藤。


「魁春」は[[中村歌右衛門 (6代目)|六代目中村歌右衛門]]がその大名跡を襲名した際に[[徳富蘇峰]]から贈られたもので、六代目歌右衛門の父・[[中村歌右衛門 (5代目)|五代目中村歌右衛門]]の[[俳名]]「魁玉」から「魁」の一字をとり、これに成駒屋の替紋である[[:File:Ura Ume inverted.jpg|裏梅]]の季節を表す「春」を添えたもの。六代目歌右衛門はこれを俳名として使った。「魁春」を名跡として使ったのはその養子・五代目中村松江が最初だが、亡父に遠慮してこれを二代目として襲名した。
魁春という俳名を命名したのは[[徳富蘇峰]]。成駒屋の[[ウメ|梅]]の紋にちなんでつけられた。


*初代中村魁春
*([[中村歌右衛門 (6代目)|  中村魁春]])
**代目[[中村歌右衛門 (6代目)|中村歌右衛門]]俳名
**代目中村歌右衛門の次男、1917–2001
**三代目[[中村児太郎|中村兒太郎]] → 六代目[[中村福助]] → 六代目[[中村芝翫]] → 六代目[[中村歌右衛門]]({{smaller|俳名:初代 }}魁春)
*二代目中村魁春(1948年(昭和23年)1月1日 - )
**初代の養子。先名は加賀屋橋之助および1967年(昭和42年)より五目[[中村松江]]。2002年(平成14年)4月に魁春襲名、2008年(平成20年)紫綬褒章受章。<!--[[中村魁春 (2代目)|二代目中村魁春]]の項参照。-->


*[[中村魁春 (2代目)|二代目 中村魁春]]
**初代の養子、1948– 代。<!--2002年(平成14年)4月に魁春襲名、2008年(平成20年)紫綬褒章受章。[[中村魁春 (2代目)|二代目中村魁春]]の項参照。-->
**二代目[[加賀屋橋之助]] → 五代目[[中村松江]] → 二代目中村魁春
<br clear="all">
{{DEFAULTSORT:なかむら かいしゆん}}
{{DEFAULTSORT:なかむら かいしゆん}}
[[Category:歌舞伎役者の名跡]]
[[Category:歌舞伎役者の名跡]]

2011年10月20日 (木) 10:10時点における版

梅八ツ藤

中村 魁春(なかむら かいしゅん)は歌舞伎役者の名跡屋号加賀屋定紋は梅八ツ藤。

「魁春」は六代目中村歌右衛門がその大名跡を襲名した際に徳富蘇峰から贈られたもので、六代目歌右衛門の父・五代目中村歌右衛門俳名「魁玉」から「魁」の一字をとり、これに成駒屋の替紋である裏梅の季節を表す「春」を添えたもの。六代目歌右衛門はこれを俳名として使った。「魁春」を名跡として使ったのはその養子・五代目中村松江が最初だが、亡父に遠慮してこれを二代目として襲名した。