「外務省外交史料館」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m編集の要約なし
23行目: 23行目:
== 関係項目==
== 関係項目==
*[[栗原健]]
*[[栗原健]]
*[[佐藤優]]
*[[白石仁章]]
*[[白石仁章]]
*[[外交記録公開文書]]
*[[外交記録公開文書]]

2011年4月4日 (月) 09:25時点における版

外務省外交史料館(がいむしょうがいこうしりょうかん、英語名:The Diplomatic Record Office of the Ministry of Foreign Affairs)は、外務省の一施設として1971年(昭和46年)4月15日に開館した公文書館。外交記録の管理、保存、展示、公開を実施し、かつ『日本外交文書』の編纂刊行を業務とする。

所蔵史料

外交記録は、明治大正期(旧記録)、昭和戦前期(新記録)、昭和戦後期(戦後記録)に大別される。明治・大正期の記録は1門(政治)、2門(条約)、3門(通商)など全8門、昭和戦前期の記録はA門(政治・外交)、B門(条約)、E門(経済)など全16門に分類され、4万冊を越えるファイル(いわゆる「青ファイル」)に収められている。

戦後記録(外交記録公開文書)については1976年(昭和51年)より公開が開始され、主としてマイクロフィルムCD-ROMによって閲覧する。

その他、幕末外交研究の重要史料と言われる「通信全覧」「続通信全覧」、幕末からサンフランシスコ平和条約1951年)に至る条約書、国書・親書、吉田茂元総理関係資料(書簡、書、写真等)、議会資料、外務省茗荷谷研修所旧蔵記録、歴史的価値が認められる開示文書(写し)、個人文書、書簡類などを所蔵。

閲覧室では「外務省外交史料館利用規則」に基き、戦前・戦後期の外務省記録(外交記録)が所定の手続き(身分証明書提示)の後、閲覧可能である。

別館

別館は吉田茂記念事業財団(現吉田茂国際基金)の寄贈により建設されたもので、1988年(昭和63年)7月開館。展示室、収蔵庫があり、展示室では幕末以来の外交文書や吉田茂関係資料などの常設展示のほか、特別展示を行っている。

その他

『外交史料館報』(年刊)を発行すると共に、内外の外交史研究の第一人者を講師に招き、講演会も実施している。

概要

  • 東京都港区麻布台1-5-3
  • 開館時間10:00~17:30
  • 休館日 土曜・日曜、国民の祝祭日、年末年始(12月28日~翌1月4日)、および臨時の休館日として公示した日

関係項目

外部リンク