「大潮 (駆逐艦)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ChuispastonBot (会話 | 投稿記録)
m r2.5.2) (ロボットによる 追加: vi:Ōshio (tàu khu trục Nhật)
m r2.6.4) (ロボットによる 変更: cs:Óšio (1937)
70行目: 70行目:
[[Category:日本の駆逐艦|おおしお]]
[[Category:日本の駆逐艦|おおしお]]


[[cs:Óšio (torpédoborec)]]
[[cs:Óšio (1937)]]
[[en:Japanese destroyer Ōshio]]
[[en:Japanese destroyer Ōshio]]
[[es:Ōshio (1937)]]
[[es:Ōshio (1937)]]

2011年1月21日 (金) 04:38時点における版

大潮
艦歴
発注 マル2計画
起工 1936年8月5日
進水 1937年4月19日
就役 1937年10月31日
その後 1943年2月21日沈没
除籍 1943年4月1日
性能諸元
排水量 基準:約2,000t、公試:2,400t
全長 118.00m
全幅 10.386m
吃水 3.71m(公試平均)
機関 オール・ギアードタービン2基2軸
ロ号艦本式重油専焼缶3基
51,026hp(公試)
最大速力 35.98kt(公試)
航続距離 18ktで5,190浬
燃料 重油591.9t
乗員 230名
武装(新造時) 50口径12.7cm連装砲 3基6門
25mm機銃 Ⅱ×2
(または13mm機銃 Ⅱ×2)
61cm4連装魚雷発射管 2基8門
(九〇式魚雷16本)
九一式爆雷×36

大潮(おおしお / おほしほ)は、大日本帝国海軍駆逐艦朝潮型駆逐艦の2番艦である。

艦歴

舞鶴海軍工廠1936年(昭和11年)8月に起工し、1937年(昭和12年)10月に竣工した。

1937年11月15日、第三予備艦となり佐世保海軍工廠蒸気タービン機関の改造工事を実施した(臨機調事件)。1939年(昭和14年)11月1日、第8駆逐隊に編入、15日に第2艦隊第2水雷戦隊に編入され、以後中国方面で活動した。

太平洋戦争開戦時には、同型艦「朝潮」「満潮」「荒潮」と第8駆逐隊に属し、マレー第一次上陸作戦、リンガエン湾上陸作戦を支援。1942年(昭和17年)1月よりアンボンマカッサル攻略作戦に従事。2月20日のバリ島沖海戦において2番砲塔付近に被弾し、マカッサルで応急修理を行い、舞鶴工廠で修理を実施した。5月15日、特別役務艦となり、12月末に修理が完了した。

1943年(昭和18年)2月、ガダルカナル島撤収作戦に3回従事。2月20日、ラバウルからウェワク輸送に従事する輸送船2隻を護衛中、アドミラルティ諸島マヌス島沖で米潜「アルバコア」(USS Albacore, SS-218)の雷撃を受け航行不能となり、翌21日、曳航されている中で船体が切断し沈没した。8名が戦死し、4月1日に除籍された。

歴代艦長

艤装員長

  1. 山代勝守 少佐:1937年7月1日 -

艦長

  1. 山代勝守 少佐:1937年10月31日 -
  2. 勝見基 少佐:1938年1月20日 -
  3. 脇田喜一郎 中佐:1938年12月15日 -
  4. 渡辺保正 中佐:1939年10月15日 -
  5. 吉川潔 中佐:1940年11月15日 -
  6. 広瀬弘 中佐:1942年12月20日 -

参考文献

  • 雑誌「丸」編集部『ハンディ版 日本海軍艦艇写真集17 駆逐艦 初春型・白露型・朝潮型・陽炎型・夕雲型・島風』光人社、1997年。