「相見駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎駅周辺: 大型店舗に限定
m 一つ資料を追記。資料名を正確に記載して下さい。
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date-2010年11月}}
{{暫定記事名}}
{{暫定記事名}}
{{現在進行}}
{{現在進行}}
6行目: 7行目:


== 駅構造 ==
== 駅構造 ==
[[プラットホーム|ホーム]]は2面3線で、下り線が[[島式ホーム]]になり、[[橋上駅|橋上駅舎]]、[[自由通路]]が[[建設]]される。また、駅周辺のアクセス[[道路]]、交通広場、[[パークアンドライド]]用の[[駐車場]]、[[駐輪場]]も整備される予定。
[[プラットホーム|ホーム]]は2面3線で、下り線が[[島式ホーム]]になり、[[橋上駅|橋上駅舎]]、[[自由通路]]が[[建設]]される。また、駅周辺のアクセス[[道路]]、交通広場、[[パークアンドライド]]用の[[駐車場]]、[[駐輪場]]も整備される予定<ref>[http://www.town.kota.lg.jp/index.cfm/14,11046,c,html/11046/20100412-115942.pdf (仮称)相見駅周辺地区先導的都市環境形成計画 (相見エコまちづくり計画)]、幸田町、2010年3月31日策定、Page13</ref>


== 歴史 ==
== 歴史 ==
[[1900年]]、相見村の志賀藤助村長が同志らと村内に駅設置を企画し、相見村停車場設置期成同盟会を組織した。同盟会は村内各地区ごとに募金を募り、隣村にも協力を依頼した<ref>『幸田町史』 465頁</ref>。相見村の動きを受けて、[[深溝 (愛知県)|深溝村]]でも期成同盟会が発足している<ref>地域史 深溝386頁</ref>。[[1902年]]、[[蒲郡駅]]~[[岡崎駅]]間が複線化したことで、相見村の山本鍬之助村長と、地元選出の県会議員・足立信次郎の要請で新駅設置は実現段階に入った。しかし、[[1906年]]に相見村・坂崎村・深溝村の3村が合併して広田村が発足。これを機に、駅設置場所は深溝村と相見村の中間に位置する芦谷信号所北350mに移され、[[1908年]]に[[幸田駅]]として開業した<ref>『幸田町史』 466頁</ref>。
[[1900年]]、相見村の志賀藤助村長が同志らと村内に駅設置を企画し、相見村停車場設置期成同盟会を組織した。同盟会は村内各地区ごとに募金を募り、隣村にも協力を依頼した<ref name="choushi1">『幸田町史』 465頁</ref>。相見村の動きを受けて、[[深溝 (愛知県)|深溝村]]でも期成同盟会が発足している<ref>地域史深溝編さん委員会、地域史深溝、1997年、386頁</ref>。[[1902年]]、[[蒲郡駅]]~[[岡崎駅]]間が複線化したことで、相見村の山本鍬之助村長と、地元選出の県会議員・足立信次郎の要請で新駅設置は実現段階に入った。しかし、[[1906年]]に相見村・坂崎村・深溝村の3村が合併して広田村が発足。これを機に、駅設置場所は深溝村と相見村の中間に位置する芦谷信号所北350mに移され、[[1908年]]に[[幸田駅]]として開業した<ref name="choushi1">『幸田町史』 466頁</ref>。


[[1989年]]に相見地区の住民により、再び期成同盟会が結成された。幸田町も「幸田相見特定土地区画整理組合」を発足させ、[[1998年]]度より駅予定地周辺の[[土地区画整理事業]]を開始した。[[2007年]]3月1日には、幸田町、土地区画整理組合、[[東海旅客鉄道]](JR東海)の間で「新駅等設置の計画協議推進に関する覚書」が調印され、JR東海による調査設計が始まった。一方で、[[2008年]]5月に開かれた町民と町の「学区懇談会」では、出席者から新駅に慎重な意見も出された。更に、同年秋からの急激な景気の後退で、[[トヨタ自動車]]の好況から潤沢だった町税収が大幅な減収となった。このことから、大きな財政負担を伴う新駅建設を性急に行うべきではないという意見もあった。[[2008年]]10月17日の幸田町議会第2回臨時会で、新駅設置の負担金45億8000万円を限度額とする[[債務負担行為]](2009年度~2012年度)の補正予算が可決された<ref>こうた議会だより2009年2月号 2頁</ref>。同日、幸田町、土地区画整理組合、JR東海の3者間で基本協定が締結された。[[2009年]]12月14日、新駅の建設が着工され、[[2010年]]6月5日に起工式が執り行われた。
[[1989年]]に相見地区の住民により、再び期成同盟会が結成された。幸田町も「幸田相見特定土地区画整理組合」を発足させ、[[1998年]]度より駅予定地周辺の[[土地区画整理事業]]を開始した。[[2007年]]3月1日には、幸田町、土地区画整理組合、[[東海旅客鉄道]](JR東海)の間で「新駅等設置の計画協議推進に関する覚書」が調印され、JR東海による調査設計が始まった。一方で、[[2008年]]5月に開かれた町民と町の「学区懇談会」では、出席者から新駅に慎重な意見も出された。更に、同年秋からの急激な景気の後退で、[[トヨタ自動車]]の好況から潤沢だった町税収が大幅な減収となった。このことから、大きな財政負担を伴う新駅建設を性急に行うべきではないという意見もあった。[[2008年]]10月17日の幸田町議会第2回臨時会で、新駅設置の負担金45億8000万円を限度額とする[[債務負担行為]](2009年度~2012年度)の補正予算が可決された<ref>幸田町議会、こうた議会だより2009年2月号、2009年、2頁</ref>。同日、幸田町、土地区画整理組合、JR東海の3者間で基本協定が締結された。[[2009年]]12月14日、新駅の建設が着工され、[[2010年]]6月5日に起工式が執り行われた。


=== 年表 ===
=== 年表 ===

2010年11月13日 (土) 23:24時点における版

相見駅(あいみえき)は、愛知県額田郡幸田町計画中東海旅客鉄道(JR東海)東海道本線である。2011年平成23年)度末の開業を予定。駅名は仮称。

駅予定地は幸田駅から3.1km、岡崎駅から4.3kmに位置する。JR東海と幸田町並びに幸田相見特定土地区画整理組合が新駅等設置に関する基本協定を締結したことによる自治体請願駅である。

駅構造

ホームは2面3線で、下り線が島式ホームになり、橋上駅舎自由通路建設される。また、駅周辺のアクセス道路、交通広場、パークアンドライド用の駐車場駐輪場も整備される予定[1]

歴史

1900年、相見村の志賀藤助村長が同志らと村内に駅設置を企画し、相見村停車場設置期成同盟会を組織した。同盟会は村内各地区ごとに募金を募り、隣村にも協力を依頼した[2]。相見村の動きを受けて、深溝村でも期成同盟会が発足している[3]1902年蒲郡駅岡崎駅間が複線化したことで、相見村の山本鍬之助村長と、地元選出の県会議員・足立信次郎の要請で新駅設置は実現段階に入った。しかし、1906年に相見村・坂崎村・深溝村の3村が合併して広田村が発足。これを機に、駅設置場所は深溝村と相見村の中間に位置する芦谷信号所北350mに移され、1908年幸田駅として開業した[2]

1989年に相見地区の住民により、再び期成同盟会が結成された。幸田町も「幸田相見特定土地区画整理組合」を発足させ、1998年度より駅予定地周辺の土地区画整理事業を開始した。2007年3月1日には、幸田町、土地区画整理組合、東海旅客鉄道(JR東海)の間で「新駅等設置の計画協議推進に関する覚書」が調印され、JR東海による調査設計が始まった。一方で、2008年5月に開かれた町民と町の「学区懇談会」では、出席者から新駅に慎重な意見も出された。更に、同年秋からの急激な景気の後退で、トヨタ自動車の好況から潤沢だった町税収が大幅な減収となった。このことから、大きな財政負担を伴う新駅建設を性急に行うべきではないという意見もあった。2008年10月17日の幸田町議会第2回臨時会で、新駅設置の負担金45億8000万円を限度額とする債務負担行為(2009年度~2012年度)の補正予算が可決された[4]。同日、幸田町、土地区画整理組合、JR東海の3者間で基本協定が締結された。2009年12月14日、新駅の建設が着工され、2010年6月5日に起工式が執り行われた。

年表

  • 1900年明治33年) - 相見村住民が相見村停車場設置期成同盟会を結成。
  • 1908年(明治41年) - 9月11日幸田駅開業に伴い、誘致活動を休止。
  • 1989年平成元年) - 幸田町相見地区住民が(仮称)相見駅設置促進期成同盟会を結成。
  • 2007年(平成19年) - JR東海と幸田町が幸田町菱池に新駅を設置する覚書を交わす。
  • 2007年(平成19年)3月27日 - 幸田町議会定例会で新駅調査設計負担金5250万円を盛り込んだ2006年度一般会計補正予算案を可決。
  • 2008年(平成20年)10月17日 - JR東海より基本協定が締結された旨の発表がなされる。
  • 2009年(平成21年)12月14日 - 新駅の建設が着工。
  • 2010年(平成22年)6月1日 - 起工式を挙行。

駅周辺

幸田町の北西に位置し、岡崎市との市町境も近い。

駅周辺部では、1998年より「幸田相見特定土地区画整理組合」による土地区画整理事業が続けられている。54.2haを対象に宅地の整備が行われており、3,480人の計画人口を見込んでいる。商業施設の建設も進められており、2003年ダイワロイヤルをデベロッパとする近隣型ショッピングセンター「カメリアガーデン幸田」が開業した。2010年には、2期工事が完了しマックスバリュなどが開業した。

隣の駅

東海旅客鉄道(JR東海)
東海道本線
幸田駅 - 相見駅(仮称) - 岡崎駅

関連項目

脚注

  1. ^ (仮称)相見駅周辺地区先導的都市環境形成計画 (相見エコまちづくり計画)、幸田町、2010年3月31日策定、Page13
  2. ^ a b 『幸田町史』 465頁 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "choushi1"が異なる内容で複数回定義されています
  3. ^ 地域史深溝編さん委員会、地域史深溝、1997年、386頁
  4. ^ 幸田町議会、こうた議会だより2009年2月号、2009年、2頁

外部リンク

東海道本線幸田・岡崎間新駅等の設置について