「應武篤良」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
121.2.78.169 (会話) による ID:34543502 の版を取り消し
16行目: 16行目:
|守備位置 = [[捕手]]
|守備位置 = [[捕手]]
|経歴 = <nowiki></nowiki>
|経歴 = <nowiki></nowiki>
* [[広島市立幟町中学校|幟町中学校]]
* [[修道学校・高等学校|修道中学校]]
* [[崇徳中学校・高等学校|崇徳高等学校]]
* [[崇徳中学校・高等学校|崇徳高等学校]]
* [[早稲田大学野球部|早稲田大学]]
* [[早稲田大学野球部|早稲田大学]]
64行目: 64行目:
*[[全日本大学野球選手権大会]]優勝監督
*[[全日本大学野球選手権大会]]優勝監督
*[[日米大学野球選手権大会]]日本代表コーチ
*[[日米大学野球選手権大会]]日本代表コーチ

== エピソード ==
*フリーアナウンサー[[山中秀樹]]とは[[修道中学校・修道高等学校|修道中学校]]時代に同級生で、大学も同学部ではないものの同じ早稲田だった。


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2010年10月18日 (月) 12:46時点における版

應武 篤良
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 広島県広島市中区
生年月日 (1958-05-12) 1958年5月12日(65歳)
身長
体重
176 cm
75 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 捕手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督歴

オリンピック
男子 野球
1988 野球

應武 篤良(おうたけ あつよし、1958年5月12日 - )は、広島県出身の元アマチュア野球選手捕手)・監督

現在は早稲田大学野球部監督、同大学客員教授。

経歴

現役時代

1976年崇徳高校3年の時、第48回選抜高等学校野球大会で全国制覇。第58回全国高等学校野球選手権大会は3回戦で酒井圭一を擁した海星高校に1-0で敗れた。この年の崇徳は、應武(近鉄3位)、黒田真二日本ハム1位拒否、のちヤクルト)、山崎隆造広島1位)、小川達明(広島5位)と、同じ高校で1位二人を含む4人のドラフト指名が当時は珍しく話題を呼んだ。

應武はドラフト指名を拒否して早大に進学。上級生に山倉和博金森栄治らがいたためなかなか出場機会に恵まれなかったが、4年時に正捕手となった。東京六大学リーグ通算33試合出場、78打数18安打、打率.231、0本塁打、4打点。

大学卒業後の1981年には新日鐵広畑に入社。卓越したリードで社会人野球界でも評判の名捕手となり、1988年ソウルオリンピック野球日本代表ほか、日本代表選出経験は多数(ちなみにソウルオリンピックで捕手として選出された選手は應武と古田敦也の2人のみ)。翌1989年に現役を引退。

新日鐵君津監督時代

1994年には新日鐵君津(現市民球団かずさマジック)監督に就任。「短所を修正するより長所を伸ばす」指導で、新日鐵君津監督就任中には日笠雅人中日)、松中信彦ダイエー)、森慎二古屋剛野田浩輔西武)、渡辺俊介ロッテ)と6人の選手をプロへ送り出し、チームも都市対抗野球大会の常連となったことから、「君津中興の祖」と呼ばれた。

2000年シーズンをもって監督の座を露無博文に譲り勇退。新日本製鐵の社業に専念しつつ、2001年第34回IBAFワールドカップ日本代表では打撃コーチに就任するほか、高校野球の解説など、常に野球と隣り合わせの日々が続いた。

早大監督時代

2004年秋季リーグ戦から母校早大の助監督に就任、前任の野村徹の指導を受け2005年、早大野球部第17代監督に就任。就任早々東京六大学春のリーグ戦で優勝を果たしたが、大学選手権ではベスト8止まり。2006年秋季に2度目の優勝(明治神宮野球大会大学の部準優勝)、2007年春季には完全優勝で連覇を飾り、第56回全日本大学野球選手権大会で33年ぶりの優勝を遂げ、部・そして大学の悲願である日本一を達成した。同年秋季にはチーム3度目(4連覇含む)となる3連覇で部40回目の優勝を果たし、大学創立125周年記念式典を行ったばかりの節目の年に花を添えた。続く明治神宮野球大会では東京六大学勢初の“四冠”は逃したものの準優勝を収めた。2008年までの4年8シーズンでリーグ優勝5回、全国大会優勝1回を記録。

また、2005年には武内晋一(東京ヤクルト)、越智大祐巨人)の2選手、2006年も宮本賢山本一徳(ともに日本ハム)をプロ野球へ送り出すなど、選手育成の手腕を見せている。2007年は斎藤佑樹らが入学・入部し、さっそく年明けから斎藤の北京五輪代表選出を巡り、星野仙一同五輪監督との確執がマスコミを賑わした。「ケンカ應武」ともあだ名され無骨ぶりを発揮している。

采配では投手陣を中心とした「守りの野球」を標榜している。攻撃面では選手層の豊富さが目立つものの、好機を着実に生かす試合運びのうまさを感じさせる。

2007年春季リーグ開幕戦に新入生の斎藤を先発起用するなど、選手起用には学年や実績へこだわりすぎない柔軟さや意外性を見せる一方で、ミスを犯した選手は容赦なくスタメンから外すなどの厳しさも持ち合わせている(しかし、挽回のチャンスはまんべんなく与えている)。捕手出身者として斎藤ら素質にすぐれた投手陣を成長させられるか注目されており、また正捕手で高校時代プロも注目していた細山田武史の育成にも力を入れた。

2007年秋季リーグの早慶1回戦では、球審の判定を批判した上、報道陣の選手への取材も拒否した。これについては各大学野球部OBから批判が続出したが、謝罪文を提出したことで決着した。

キャリア・経歴

エピソード

  • フリーアナウンサー山中秀樹とは修道中学校時代に同級生で、大学も同学部ではないものの同じ早稲田だった。

関連項目