「ビショップ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
DSisyphBot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 変更: ro:Nebun (șah)
TXiKiBoT (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: fa:فیل (شطرنج)
201行目: 201行目:
[[es:Alfil]]
[[es:Alfil]]
[[et:Oda (male)]]
[[et:Oda (male)]]
[[fa:فیل (شطرنج)]]
[[fi:Lähetti (shakki)]]
[[fi:Lähetti (shakki)]]
[[fo:Bispur (talv)]]
[[fo:Bispur (talv)]]

2010年8月26日 (木) 11:53時点における版


チェス
キング
クイーン
ルーク
ビショップ
ナイト
ポーン

ビショップ (Bishop、♗♝)は、チェスの駒の一種。

語源

  • キリスト教聖職者である「僧正」[1]を表わし、僧正のかぶる司教冠の形をしている。
  • 元来この駒は、「ゾウ(象)」であったとされている。チェスが西洋に伝わって行く過程で、駒の形を見た英語圏の人々が高位聖職者である僧正の帽子を連想し、「ビショップ」と呼ばれるようになった。
  • 英語では「僧正」を意味しているが、英語以外では別の意味で呼ばれているケースが多い。前述の「ゾウ(象)」に加えて「走者」「将校(士官)」「道化」など、僧正とはまったく異なる意味で呼称されている。

初期配置

abcdefgh
8
c8 black bishop
f8 black bishop
c1 white bishop
f1 white bishop
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
ビショップの初期配置

白ビショップはc1とf1、黒ビショップはc8とf8に配置する。

  • 棋譜上ではBで表される。
  • 白側にも黒側にも、白マスのビショップと黒マスのビショップがある[2]


駒の動き

動きの基本
ビショップは斜め方向に何マスでも移動できる。
白マスのビショップと黒マスのビショップの動き方は、まったく同じである。
しかし、(その性質上)この2つが同じ色のマスに移動する事は絶対にない。
ビショップの動き方1
abcdefgh
8
a8 white circle
b7 white circle
h7 white circle
c6 white circle
g6 white circle
d5 white circle
f5 white circle
e4 white bishop
d3 white circle
f3 white circle
c2 white circle
g2 white circle
b1 white circle
h1 white circle
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
白マスのビショップの動き
ビショップの動き方2
abcdefgh
8
h8 black circle
a7 black circle
g7 black circle
b6 black circle
f6 black circle
c5 black circle
e5 black circle
d4 white bishop
c3 black circle
e3 black circle
b2 black circle
f2 black circle
a1 black circle
g1 black circle
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
黒マスのビショップの動き


図1 : 移動できるマスに敵の駒がある場合、その駒を取る事ができる。取った後は、その駒があったマスに移動する。
図2 : 味方の駒がいるマスには移動できない。
図3 : (敵味方に関係なく)他の駒を飛び越える事はできない。
図1
abcdefgh
8
h7 black queen
c6 black knight
g6 white circle
d5 white circle
f5 white circle
e4 white bishop
d3 white circle
f3 white circle
c2 white circle
g2 white circle
b1 white circle
h1 white circle
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
敵の駒を取って、そのマスに移動できる。
図2
abcdefgh
8
c6 white pawn
d5 white circle
f5 white pawn
e4 white bishop
d3 white circle
f3 white circle
c2 white king
g2 white circle
h1 white circle
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
味方のいるマスには移動できない。
図3
abcdefgh
8
a8 black cross
b7 black cross
h7 black cross
c6 black cross
g6 black pawn
d5 white pawn
f5 white circle
e4 white bishop
d3 white circle
f3 black rook
c2 white knight
g2 black cross
b1 black cross
h1 black cross
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
他の駒を飛び越える事はできない。


ビショップの価値

  キング クイーン ルーク ビショップ ナイト ポーン
駒の価値 ∞(無限大) 9 5 3 3 1
  • この評価は一般的なものであり、絶対的なものではない。チェスの局面によって駒の価値は変動する。
  • ビショップが2個ともある場合の価値は、3+3=6より大きい。
  • ビショップは「小駒」と呼ばれている[3]

ビショップの特色

  • ビショップは他の駒とは異なり、チェスボードの半分しか移動する事ができない。白マスのビショップは白マスだけに、黒マスのビショップは黒マスだけに移動する。
  • ビショップ特有の用語としては、「グッド・ビショップ」と「バッド・ビショップ」がある[4]
    • グッド・ビショップ: 自分と同じマスの色の味方のポーンに邪魔されず、行動範囲が広いビショップ。
    • バッド・ビショップ: 自分と同じマスの色の味方のポーンに邪魔されて、身動きが取りにくいビショップ。
グッド・ビショップの例
abcdefgh
8
c8 black bishop
d8 black rook
g8 black king
b7 black pawn
f7 black pawn
g7 black pawn
h7 black pawn
d6 black pawn
d5 white bishop
d4 white pawn
h4 white pawn
c3 white pawn
g3 white pawn
f2 white pawn
e1 white rook
g1 white king
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
d5の白ビショップが、良く働いている。次にRe7とすれば、ほぼ白勝ち。
バッド・ビショップの例
abcdefgh
8
e7 black king
d6 black pawn
c5 black pawn
d5 white pawn
e5 black pawn
b4 black pawn
c4 white pawn
e4 white pawn
f4 black pawn
b3 white pawn
d3 white bishop
f3 white pawn
g3 black pawn
e2 white king
g2 white pawn
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh
白は圧倒的に駒得しているが、これでは勝つ事ができない。


注釈

  1. ^ カトリックでは司教正教会聖公会では主教と訳す
  2. ^ 厳密に表現すれば、明色マスのビショップ(light square bishop)と暗色マスのビショップ(dark square bishop)になる。
  3. ^ 英語ではマイナー・ピース(minor piece)、またはライト・ピース(light piece)となる。
  4. ^ それぞれの用語を、「優良ビショップ」「不良ビショップ」と訳している文献もある。
    『チェス戦略大全 Ⅰ』 ルディック・パッハマン 小笠誠一 訳 評言社 ISBN 978-4-8282-0534-2

関連項目