「猪苗代氏」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Tajima73 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
2行目: 2行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
三浦氏の一族の[[佐原氏]]の[[佐原盛連]]の長子で[[蘆名光盛]](蘆名氏の祖)の兄である[[猪苗代経連|経連]]が[[鎌倉時代]]中期に[[耶麻郡]]猪苗代に土着猪苗代氏を称したのまり。本家蘆名氏からは独立の傾向が強く、[[室町時代]]から[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]にかけて、たびたび合戦をしている。[[猪苗代経元]]の代で後継がなく、蘆名氏から養子として[[猪苗代盛清|盛清]]を迎えている。
三浦氏の一族の[[佐原氏]]の[[佐原盛連]]の長子で[[蘆名光盛]](蘆名氏の祖)の兄である[[猪苗代経連|経連]]が[[鎌倉時代]]中期に[[耶麻郡]]猪苗代を[[本貫]]と猪苗代氏を称したの祖とする。本家蘆名氏からは独立の傾向が強く、[[室町時代]]から[[戦国時代 (日本)|戦国時代]]にかけて、たびたび合戦をしている。[[猪苗代経元]]の代で後継がなく、蘆名氏から養子として[[猪苗代盛清|盛清]]を迎えている。


盛清の子の[[猪苗代盛国]]は、隠居した後に家督を再奪取した上で[[伊達政宗]]に通じ、蘆名氏の衰退を見てついに政宗に寝返り、[[摺上原の戦い|摺上原の合戦]]で活躍した。その子である[[猪苗代盛胤]]は廃嫡された後は父と敵対し蘆名氏の味方をしたとされる。伊達政宗は[[小田原の役|小田原]]参陣の後、一部領地替えとなり、猪苗代氏の領地も替えられる。[[幕末]]まで[[仙台藩]]士として伊達家に仕える。
盛清の子の[[猪苗代盛国]]は、隠居した後に家督を再奪取した上で[[伊達政宗]]に通じ、蘆名氏の衰退を見てついに政宗に寝返り、[[摺上原の戦い|摺上原の合戦]]で活躍した。その子である[[猪苗代盛胤]]は廃嫡された後は父と敵対し蘆名氏の味方をしたとされる。伊達政宗は[[小田原の役|小田原]]参陣の後、一部領地替えとなり、猪苗代氏の領地も替えられる。[[幕末]]まで[[仙台藩]]士として伊達家に仕える。

2010年7月14日 (水) 12:54時点における版

猪苗代氏(いなわしろし)は、中世から近世にかけて陸奥国(後の岩代国)に栄えた一族の一つ。蘆名氏の一族で同じく桓武平氏三浦氏の流れを汲む。

概要

三浦氏の一族の佐原氏佐原盛連の長子で蘆名光盛(蘆名氏の祖)の兄である経連鎌倉時代中期に耶麻郡猪苗代を本貫とし、猪苗代氏を称したのを始祖とする。本家の蘆名氏からは独立の傾向が強く、室町時代から戦国時代にかけて、たびたび合戦をしている。猪苗代経元の代で後継がなく、蘆名氏から養子として盛清を迎えている。

盛清の子の猪苗代盛国は、隠居した後に家督を再奪取した上で伊達政宗に通じ、蘆名氏の衰退を見てついに政宗に寝返り、摺上原の合戦で活躍した。その子である猪苗代盛胤は廃嫡された後は父と敵対し蘆名氏の味方をしたとされる。伊達政宗は小田原参陣の後、一部領地替えとなり、猪苗代氏の領地も替えられる。幕末まで仙台藩士として伊達家に仕える。

猪苗代氏の人物

(系図には異説もある。)

関連項目

外部リンク