「谷重喜」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Tribot (会話 | 投稿記録)
20行目: 20行目:
{{DEFAULTSORT:たに しけき}}
{{DEFAULTSORT:たに しけき}}
[[Category:幕末の人物]]
[[Category:幕末の人物]]
[[Category:日本陸軍軍人]]
[[Category:日本帝国陸軍軍人]]
[[Category:自由民権運動の人物]]
[[Category:自由民権運動の人物]]
[[Category:高知県の政治家]]
[[Category:高知県の政治家]]

2010年6月27日 (日) 08:45時点における版

谷 重喜(たに しげき、1843年5月23日天保14年4月24日) - 1887年)は、日本の陸軍軍人自由民権運動家。最終階級は陸軍大佐

履歴

1843年(天保14年)、神佐衛門重昌の長男に生まれた。明治戌辰の役では東征土佐藩兵の四番小隊長として出兵、甲府、今市、会津と転戦し功をあげた。1870年(明治3年)エラー:和暦テンプレートの解説ページを参照してください。[西暦年要検証]陸軍大佐になり、大阪鎮台参謀長に。1874年(明治7年)佐賀の乱にあたり林有造の挙兵計画の相談に対し政府の職にある故申し出を断った。乱のあと下野する。

板垣退助を助け立志社に入り自由民権運動に挺身。1877年(明治10年)立志社の副社長になった。西南の役では林有造らの挙兵計画に賛同し、禁獄1年の刑に処せられた。1881年(明治14年)10月板垣退助が自由党を結成するやその結成に尽力し、『自由新聞』の会計を司り。1882年(明治15年)~1883年(明治16年)板垣退助の外遊の不在中、自由党総理の職を依嘱され代行する。1886年(明治19年)山内家の家来となったが翌1887年(明治20年)死去。

関連書籍

  • 谷重喜著『幽因録』

親族

  • 谷秦山の兄弥太郎重正6世の孫
  • 谷干城は遠縁にあたり同じ谷一門である。

参考資料

「高知県人名事典」高知市民図書館、1970年。