「可児郡」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Thijssie!bot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: ko:가니 군
25行目: 25行目:
* [[1955年]](昭和30年)[[2月1日]] (3町1村)
* [[1955年]](昭和30年)[[2月1日]] (3町1村)
** 御嵩町、伏見町、中町、[[上之郷村 (岐阜県)|上之郷村]]が合併して御嵩町となった。
** 御嵩町、伏見町、中町、[[上之郷村 (岐阜県)|上之郷村]]が合併して御嵩町となった。
** 今渡町、広見町、[[土田村]]、[[久々利村]]、[[平牧村]]、[[春里村]]、[[帷子村]]が合併して可児町となった。
** 今渡町、広見町、[[土田村 (岐阜県)|土田村]]、[[久々利村]]、[[平牧村]]、[[春里村]]、[[帷子村]]が合併して可児町となった。
** [[錦津村]]が[[加茂郡 (岐阜県)|加茂郡]]八百津町と合併して加茂郡八百津町となった。
** [[錦津村]]が[[加茂郡 (岐阜県)|加茂郡]]八百津町と合併して加茂郡八百津町となった。
* [[1960年]](昭和35年)4月1日 [[姫治村 (岐阜県)|姫治村]]が多治見市と可児町に分割編入された。(3町)
* [[1960年]](昭和35年)4月1日 [[姫治村 (岐阜県)|姫治村]]が多治見市と可児町に分割編入された。(3町)

2010年6月13日 (日) 00:50時点における版

可児郡(かにぐん)は、美濃国・岐阜県の人口16,969人、面積56.69km²、人口密度299人/km²。(2024年3月1日、推計人口

以下の1町を含む。

可児郡1町の位置

沿革


明治22年以前 明治22年7月1日 明治22年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和49年 昭和50年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
豊岡村 明治32年
町制
昭和9年8月1日
土岐郡
多治見町に編入
多治見市の一部 多治見市の一部 多治見市の一部 多治見市
池田村 池田村 昭和19年2月11日
多治見市に編入
小泉村 小泉村
姫治村 姫治村 姫治村 昭和35年4月1日
多治見市に編入
昭和35年4月1日
可児町に編入
昭和57年4月1日
市制
可児市 可児市
今渡村 明治33年7月19日
町制
今渡町 可児町
広見村 大正13年1月1日
町制
広見町
土田村 土田村 土田村
久々利村 久々利村 久々利村
平牧村 平牧村 平牧村
春里村 春里村 春里村
帷子村 帷子村 帷子村
兼山町 兼山町 兼山町 兼山町 兼山町 平成17年5月1日
可児市へ編入
御嵩町 御嵩町 御嵩町 昭和30年2月1日
御嵩町
御嵩町 御嵩町 御嵩町
伏見村 伏見村 昭和24年4月1日
町制
中村 中村 昭和27年6月1日
町制
上之郷村 上之郷村 上之郷村
錦津村 錦津村 錦津村 昭和30年2月1日
加茂郡
八百津町の一部
加茂郡
八百津町の一部
加茂郡
八百津町の一部
加茂郡
八百津町