「スレイベル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Luckas-bot (会話 | 投稿記録)
m ロボットによる 追加: pl:Bubieniec
数也 (会話 | 投稿記録)
→‎概要: 表現の整理と、[れい]についての追記
20行目: 20行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
*板や革ひもや棒に、直径1〜数cmの金属の鈴を、数個〜数十個とりつけ、振って音を出す。いわゆる[[鈴]](すず)であるが、すず、また鈴(れい)と呼ばれる楽器、音具が多いため、区別してこのように呼ばれる。片方の手で下向きに持って、もう一方の手でスレイベルを握った手を叩いて鈴を鳴らす。
*板や革ひもや棒に、直径1〜数cmの金属の鈴を、数個〜数十個とりつけ、振って音を出す。いわゆる[[鈴]](すず)の一種であるが、音具が多いため、区別してこのように呼ばれる。片方の手で下向きに持って、もう一方の手でスレイベルを握った手を叩いて鈴を鳴らす。
*[[鈴 (仏具)|鈴(れい)]]と呼ばれる楽器もあるため、日本を意識している曲の場合、特に注意する必要がある。<!--この場合は、テンプルベルと表記しているようですが。-->


== この楽器が使われる楽曲の例 ==
== この楽器が使われる楽曲の例 ==

2010年2月28日 (日) 02:03時点における版

そりの鈴
各言語での名称
スレイベル (sleigh bells)
ジングル (Jingles)
シェレン (Schellen)
ソナリ (Sonagli)
そりの鈴
コンサート用そりの鈴
分類

打楽器

そりの鈴(そりのすず)は、音楽演奏に使う楽器の一つ。オーケストラ吹奏楽編成の楽曲においては、通例 「スレイベル」と書かれる。

概要

  • 板や革ひもや棒に、直径1〜数cmの金属の鈴を、数個〜数十個とりつけ、振って音を出す。いわゆる(すず)の一種であるが、音具が多いため、区別してこのように呼ばれる。片方の手で下向きに持って、もう一方の手でスレイベルを握った手を叩いて鈴を鳴らす。
  • 鈴(れい)と呼ばれる楽器もあるため、日本を意識している曲の場合、特に注意する必要がある。

この楽器が使われる楽曲の例

主なメーカー