「腹腔鏡」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
17行目: 17行目:


=== 消化器外科 ===
=== 消化器外科 ===
*胆嚢摘出術
*[[胆嚢摘出術]]
*脾臓摘出術
*脾臓摘出術
*[[虫垂切除術]]
*[[虫垂切除術]]

2010年2月8日 (月) 12:34時点における版

腹腔鏡(ふくくうきょう、: Laparoscopy)は、体表皮膚より腹腔内挿入する内視鏡手術手技のこと。

腹腔鏡手術(Laparoscopic surgery)を行う。

歴史

1902年ドイツ医師ゲオルグ・ケリング(ライプツィヒ大学ベルリン大学教授)によって腹腔鏡によって犬の腹腔内の観察が行われたことが最初の報告されており「 Kolioskopie」と称されていた。

その後、1910年スウェーデン医師ハンス・クリスチャン・ヤコビウス(カロリンスカ研究所教授)によって膀胱鏡を用いて胸腔の観察が施行され「laparoscopy」と命名されている。

日本では1990年帝京大学医学部附属溝口病院山川達郎によって初めて「腹腔鏡下胆嚢摘出術」が施行された。

適応

腹腔鏡下手術の代表的な術式は以下がある。

消化器外科

泌尿器科

  • 前立腺摘出術
  • 副腎摘出術

産婦人科

  • 卵巣摘出術

消化器内科

  • 肝生検

方法

  • 気腹式
  • 吊り上げ式

切開部位

関連