「商業 (教科)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Quietage (会話 | 投稿記録)
商業に関する学科
Quietage (会話 | 投稿記録)
学科例・設置状況
40行目: 40行目:


== 商業に関する学科 ==
== 商業に関する学科 ==
'''商業に関する学科'''(しょうぎょうにかんするがっか)は、[[高等学校設置基準]](平成16年文部科学省令第20号)に規定されている[[専門教育を主とする学科]]の1つ。専門教科「商業」を中心に履修し、[[高等学校学習指導要領]](平成11年文部科学省告示第58号)により「ビジネス基礎」及び「課題研究」が原則履修科目として指定されている。
'''商業に関する学科'''(しょうぎょうにかんするがっか)は、[[高等学校設置基準]](平成16年文部科学省令第20号)に規定されている[[専門教育を主とする学科]]の1つ。専門教科「商業」を中心に履修し、[[高等学校学習指導要領]](平成11年文部省告示第58号)により「ビジネス基礎」及び「課題研究」が原則履修科目として指定されている。


=== 学科例 ===
=== 学科例 ===
「商業に関する学科」の例としては次のようなものがある。
「商業に関する学科」の例としては次のようなものがある。


*商業科<ref name="youryou1989">旧[[高等学校学習指導要領]](平成元年文部省告示第26号)による。</ref><ref name="kijun1948">旧[[高等学校設置基準]](昭和23年文部省令第1号)による。</ref>
*'''商業科'''
*'''ビジネス科
*ビジネス科
*流通経済科<ref name="youryou1989"/>
*'''情報処理科'''
*国際経済科<ref name="youryou1989"/>
*'''情報ビジネス科'''
*会計科<ref name="youryou1989"/>
*'''国際経済科'''
*情報処理科<ref name="youryou1989"/>
*情報ビジネス科

=== 履修科目例 ===
「商業に関する学科」において履修する科目の例としては次のようなものがある。

*'''会計系'''(会計科など)
*'''会計系'''(会計科など)
**「会計」
**「会計」
56行目: 62行目:


=== 設置状況 ===
=== 設置状況 ===
「商業に関する学科」は、ほぼ全ての[[商業高等学校]]及び[[商工高等学校]]に設置されているほか、相当数の[[実業高等学校]]に設置されている。この他に、流通経済科などが設置されている[[経済高等学校]]がある。かつては「農業に関する学科」を併設する'''農商高等学校'''なども存在した。

実習のための設備が比較的簡素であるため、[[普通科 (学校)|普通高等学校]]への設置は比較的多い。

== 脚注 ==
<references />


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
72行目: 84行目:
[[Category:教科]]
[[Category:教科]]
[[Category:専門教育を主とする学科]]
[[Category:専門教育を主とする学科]]
[[Category:日本の商業高等学校|*しようきよう]]
[[Category:日本の商業に関する学科設置高等学校|*しようきよう]]
{{education-stub}}
{{education-stub}}
{{教科}}
{{教科}}

2010年1月26日 (火) 11:50時点における版

教科「商業」(しょうぎょう、: business)は、第三次産業としての商業の各分野に関する知識技術などを学ぶことを目的とする教科である。

概要

教科「商業」は、後期中等教育(高等学校中等教育学校後期課程特別支援学校高等部)における「専門教育に関する各教科」(専門教科)の1つである。

教科「商業」は、「商業に関する学科」(商業学科)や、「総合学科」などで主に開講・学習される。

教科「商業」に属する科目の数は17であり、学校においては、教科「商業」の科目のいくつかと「普通教育に関する各教科」(普通教科)の科目を組み合わせて教育課程が編成される。教科「商業」は、主に「専門教育に関する学科」(専門学科)や「総合学科」において、学科の特色が活きることが期待されている。

教科の目的

商業の各分野に関する基礎的・基本的な知識と技術を習得させ、ビジネスに対する望ましい心構えや理念を身に付けさせるとともに、ビジネスの諸活動を主体的、合理的に行い、経済社会の発展に寄与する能力と態度を育てる。(高等学校学習指導要領から)

科目

商業に関する学科

商業に関する学科(しょうぎょうにかんするがっか)は、高等学校設置基準(平成16年文部科学省令第20号)に規定されている専門教育を主とする学科の1つ。専門教科「商業」を中心に履修し、高等学校学習指導要領(平成11年文部省告示第58号)により「ビジネス基礎」及び「課題研究」が原則履修科目として指定されている。

学科例

「商業に関する学科」の例としては次のようなものがある。

  • 商業科[1][2]
  • ビジネス科
  • 流通経済科[1]
  • 国際経済科[1]
  • 会計科[1]
  • 情報処理科[1]
  • 情報ビジネス科

履修科目例

「商業に関する学科」において履修する科目の例としては次のようなものがある。

  • 会計系(会計科など)
    • 「会計」
  • 簿記系(簿記科など)
    • 「簿記」

設置状況

「商業に関する学科」は、ほぼ全ての商業高等学校及び商工高等学校に設置されているほか、相当数の実業高等学校に設置されている。この他に、流通経済科などが設置されている経済高等学校がある。かつては「農業に関する学科」を併設する農商高等学校なども存在した。

実習のための設備が比較的簡素であるため、普通高等学校への設置は比較的多い。

脚注

  1. ^ a b c d e 高等学校学習指導要領(平成元年文部省告示第26号)による。
  2. ^ 高等学校設置基準(昭和23年文部省令第1号)による。

関連項目

外部リンク