「幼稚園教員」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Momoecho (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
11行目: 11行目:
* 基本的には、幼稚園教諭免許状の取得課程がある養成機関で必要単位数をクリアーして取得することになるが、それ以外の養成機関を卒業した人については[[学歴]]を基礎資格としてその取得に必要な単位数だけ修得する方法もある。すなわち例えば、短期大学の工科系卒業といった幼稚園教諭養成課程とは全く関係のない人でも、高校卒業よりも比較的少ない単位で二種免許の取得ができるというものである。現在では、[[玉川大学]]・[[明星大学]]・[[創価大学]]・[[佛教大学]]・[[大阪芸術大学短期大学部]]の各[[通信教育部]]で学歴を基礎資格に免許状取得に必要な単位数だけをとるという課程がある。創価大学については、大学中退者であっても2年以上の在学で[[卒業所要単位]]として62単位以上修得していれば二種免許状取得課程([[免許]]コース)に入学して取得していく方法もある。
* 基本的には、幼稚園教諭免許状の取得課程がある養成機関で必要単位数をクリアーして取得することになるが、それ以外の養成機関を卒業した人については[[学歴]]を基礎資格としてその取得に必要な単位数だけ修得する方法もある。すなわち例えば、短期大学の工科系卒業といった幼稚園教諭養成課程とは全く関係のない人でも、高校卒業よりも比較的少ない単位で二種免許の取得ができるというものである。現在では、[[玉川大学]]・[[明星大学]]・[[創価大学]]・[[佛教大学]]・[[大阪芸術大学短期大学部]]の各[[通信教育部]]で学歴を基礎資格に免許状取得に必要な単位数だけをとるという課程がある。創価大学については、大学中退者であっても2年以上の在学で[[卒業所要単位]]として62単位以上修得していれば二種免許状取得課程([[免許]]コース)に入学して取得していく方法もある。
* [[保育士]]として3年以上の正規職員としての実務経験がある場合は、[[教員資格認定試験]]により二種免許の取得が可能である。
* [[保育士]]として3年以上の正規職員としての実務経験がある場合は、[[教員資格認定試験]]により二種免許の取得が可能である。
*他校種の免許状を授与されている教員経験者等は[[教育職員検定]]により取得する方法もある。


== 免許状の種類 ==
== 免許状の種類 ==

2009年5月14日 (木) 04:37時点における版

幼稚園教員(ようちえんきょういん)は、幼稚園における教員である。幼稚園に置かれる職員のうち、おおむね、副園長教頭主幹教諭指導教諭教諭助教諭養護教諭養護助教諭栄養教諭などの職員が該当する。(教員の職階なども参照のこと。)

このうち、「副園長」「養護をつかさどる主幹教諭」「栄養の指導及び管理をつかさどる主幹教諭」「養護教諭」「養護助教諭」「栄養教諭」でない者は、「幼稚園の教員の免許状」を有していなければならない。

概要

主に幼稚園において園児の教育・保育をつかさどる(学校教育法 旧・第81条第4項など)。

園児の発育において、園児の教育のほか、園児の健康面での管理、園児保護のための不審者対策なども重要な仕事となっている。幼稚園教諭普通免許状(専修、一種、二種)を有していなければならない。

幼稚園教諭免許状を取得する方法

  • 基本的には、幼稚園教諭免許状の取得課程がある養成機関で必要単位数をクリアーして取得することになるが、それ以外の養成機関を卒業した人については学歴を基礎資格としてその取得に必要な単位数だけ修得する方法もある。すなわち例えば、短期大学の工科系卒業といった幼稚園教諭養成課程とは全く関係のない人でも、高校卒業よりも比較的少ない単位で二種免許の取得ができるというものである。現在では、玉川大学明星大学創価大学佛教大学大阪芸術大学短期大学部の各通信教育部で学歴を基礎資格に免許状取得に必要な単位数だけをとるという課程がある。創価大学については、大学中退者であっても2年以上の在学で卒業所要単位として62単位以上修得していれば二種免許状取得課程(免許コース)に入学して取得していく方法もある。
  • 保育士として3年以上の正規職員としての実務経験がある場合は、教員資格認定試験により二種免許の取得が可能である。
  • 他校種の免許状を授与されている教員経験者等は教育職員検定により取得する方法もある。

免許状の種類

補足

  • 二種免許状については、専修学校専門課程で取得できるところもある。また、一部の専門学校では夜間課程もあるが、幼稚園教諭免許状のみ取得できる学科については一定基準を満たしていないところもある(1700時間未満)。その場合、大学への編入学ができない。また、そういった人が幼稚園教諭二種免許状を一種にするには、現場で一定期間の実務経験を経て認定試験に合格するという方法がある。

関連項目