「井嶋一友」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
BBG (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
BBG (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
18行目: 18行目:
*{{和暦|昭和|43}}1月31日 法務大臣官房人事課付
*{{和暦|昭和|43}}1月31日 法務大臣官房人事課付
*{{和暦|昭和|43}}4月5日 法務大臣官房人事課付併任
*{{和暦|昭和|43}}4月5日 法務大臣官房人事課付併任
*{{和暦|昭和|43}}8月20日 法務省刑事局付併任
*{{和暦|昭和|43}}8月20日 [[法務省]]刑事局付併任
*{{和暦|昭和|45}}1月16日 法務大臣秘書官事務取扱併任
*{{和暦|昭和|45}}1月16日 法務大臣秘書官事務取扱併任
*{{和暦|昭和|46}}2月15日 法務大臣秘書官事務取扱併任解除
*{{和暦|昭和|46}}2月15日 法務大臣秘書官事務取扱併任解除
46行目: 46行目:
{{DEFAULTSORT:いしま かすとも}}
{{DEFAULTSORT:いしま かすとも}}
{{People-substub}}
{{People-substub}}
{{Law-stub}}
[[Category:日本の検察官]]
[[Category:日本の検察官]]
[[Category:日本の法務官僚]]
[[Category:日本の法務官僚]]

2009年4月30日 (木) 09:10時点における版

井嶋 一友(いじま かずとも、1932年(昭和7年)10月7日 - )は、日本検察官弁護士。元次長検事。元最高裁判所判事

来歴

1959年(昭和34年)検事任官。大臣官房長、刑事局長最高検刑事部長を経て、1992年(平成4年)高松高検検事長、1993年(平成5年)次長検事。1995年(平成7年)には最高裁判事に就任。

2002年(平成14年)に定年退官となる。その後、弁護士登録し、ランドビジネス監査役等を務めた。

2004年(平成16年)の秋の叙勲で旭日大綬章を受章した。

略歴

  • 1956年(昭和31年) 司法試験第二次試験合格
  • 1959年(昭和34年)4月6日 司法修習修了
  • 1959年(昭和34年)4月8日 名古屋地方検察庁検事
  • 1959年(昭和34年)12月28日 名古屋地方検察庁一宮支部検事
  • 1961年(昭和36年)3月25日 札幌地方検察庁検事
  • 1963年(昭和38年)3月25日 東京地方検察庁検事
  • 1967年(昭和42年)3月25日 法務大臣官房人事課付併任
  • 1968年(昭和43年)1月31日 法務大臣官房人事課付
  • 1968年(昭和43年)4月5日 法務大臣官房人事課付併任
  • 1968年(昭和43年)8月20日 法務省刑事局付併任
  • 1970年(昭和45年)1月16日 法務大臣秘書官事務取扱併任
  • 1971年(昭和46年)2月15日 法務大臣秘書官事務取扱併任解除
  • 1971年(昭和46年)3月25日 法務省刑事局付
  • 外務省在オランダ日本国大使館参事官
  • 1976年(昭和51年)8月4日 法務省刑事局参事官
  • 1976年(昭和51年)10月4日 東京地方検察庁検事
  • 1979年(昭和54年)3月26日 東京高等検察庁検事併任東京地方検察庁検事
  • 1980年(昭和55年)6月2日 法務省刑事局刑事課長
  • 1981年(昭和56年)1月9日 法務省刑事局総務課長
  • 1983年(昭和58年)6月21日 法務大臣官房秘書課長
  • 1985年(昭和60年)7月25日 法務大臣官房司法法制調査部長
  • 1986年(昭和61年)9月1日 最高検察庁検事
  • 1986年(昭和61年)11月2日 甲府地方検察庁検事正
  • 1988年(昭和63年)4月20日 最高検察庁検事
  • 1988年(昭和63年)6月17日 法務大臣官房長
  • 1990年(平成2年)6月13日 法務省刑事局長
  • 1991年(平成3年)12月21日 最高検察庁刑事部長
  • 1992年(平成4年)7月29日 高松高等検察庁検事長
  • 1993年(平成5年)7月2日 次長検事
  • 1995年(平成7年)8月11日 最高裁判所判事
  • 2002年(平成14年)10月6日 定年退官
  • 2002年(平成14年)11月6日 弁護士登録(第一東京弁護士会)
  • 2004年(平成16年)11月3日 授旭日大綬章
  • 2005年(平成17年)12月 株式会社ランドビジネス監査役