「角川ソフィア文庫」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
蒼海牧菜 (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目: 1行目:
{{文学}}
{{文学}}
'''角川ソフィア文庫'''(かどかわソフィアぶんこ、''Kadokawa Sophia Bunko'')は、日本の出版社・[[角川学芸出版]]が刊行する古典[[文学]]や[[歴史]]をテーマとする[[書物]]をラインナップとする[[文庫本|文庫]]レーベル。
'''角川ソフィア文庫'''(かどかわソフィアぶんこ、''Kadokawa Sophia Bunko'')は、日本の出版社・[[角川学芸出版]]が刊行する古典[[文学]]や[[歴史]]を題材にした[[書物]]をラインナップとする[[文庫本|文庫]]レーベル。


== 概要 ==
== 概要 ==

2008年12月13日 (土) 12:18時点における版

角川ソフィア文庫(かどかわソフィアぶんこ、Kadokawa Sophia Bunko)は、日本の出版社・角川学芸出版が刊行する古典文学歴史を題材にした書物をラインナップとする文庫レーベル。

概要

前身は角川書店1949年角川文庫を創刊した際の分類における帯で、この分類は1960年頃に[1](SP1〜100)へ配色が変更され1989年まで使用された。紫帯・黄帯は江戸時代までの日本の古典文学作品やその研究書を対象としており、1990年代前半には「角川日本古典文庫」のサブレーベル名も使用されていた。

これとは別に、帯(SP101〜)で刊行されていた初心者向けの学術風習民俗をテーマとするエッセイ1995年より「角川文庫ソフィア」のレーベル名で刊行されるようになり、1999年に両レーベルを統合する形で角川ソフィア文庫に再編された。そのため、カバーを外した際の装丁も角川文庫や他のサブレーベルと共通のものが用いられている。

2001年には、主に角川mini文庫で刊行されていた古典文学の現代語訳を再編集した「ビギナーズ・クラシックス」が刊行されているが、2005年より角川グループの組織再編により発行元が角川書店から角川学芸出版に移っている。但し、親レーベルの角川文庫と同様に角川グループパブリッシングが発売している関係上、通巻番号、ISBNコードの変更等は行われていない。

脚注

  1. ^ 1980年代前半には、サブカルチャーを主な題材とする角川びっくり文庫も黄帯(SP201〜)で刊行されていた。

外部リンク