「私娼」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
m Reverted edit of 220.210.176.181 (会話), changed back to last version by 経済準学士
1行目: 1行目:
<!--削除についての議論が終了するまで、下記のメッセージ部分は除去しないでください。もしあなたがこのテンプレートを除去した場合、差し戻されます。またページが保護されることもあります。-->
{{Ambox
| type = serious
| image = [[画像:Icono aviso borrar.png|40px|削除依頼]]
| text = <p style="font-size:112%">'''現在、この項目の一部の版または全体について、[[Wikipedia:削除の方針#削除依頼|削除の手続き]]に従って、削除が提案されています。'''</p>
<p style="font-size:94%">削除についての議論は、[[Wikipedia:削除依頼|削除依頼]]の[[Wikipedia:削除依頼/私娼|'''依頼サブページ''']]で行われています。削除の議論中はこのお知らせを'''除去しないで'''ください。</p>
{{#ifexist:Wikipedia:削除依頼/私娼||<div style="border:dashed 2px #c0c0c0; padding:1em; background:#fff; clear:both; text-align:center">
<p style="font-size:94%"><span style="white-space:nowrap">依頼サブページはまだ作成されていません。</span><span style="white-space:nowrap">[{{fullurl:Wikipedia:削除依頼/私娼|action=edit&preload={{urlencode:Template:新規削除依頼}}&editintro={{urlencode:Template:新規削除依頼サブページ/doc}}}} 雛型を利用して作成]できます。</span></p>
<p style="font-size:94%"><span style="white-space:nowrap">インクルード文 &#123;&#123;Wikipedia:削除依頼/私娼&#125;&#125; の 貼り付け先は</span> <span style="white-space:nowrap">[{{fullurl:Wikipedia:削除依頼/ログ/2008年9月19日|action=edit}} Wikipedia:削除依頼/ログ/2008年9月19日] です。</span></p>
<p style="font-size:94%"><span style="white-space:nowrap"><span style="border:dashed 2px #ccc; padding:2px">内枠</span>の中にあるメッセージはサブページが作成されると自動消去されます。</span><span style="white-space:nowrap">消去されない場合は{{Purge|キャッシュを破棄}}してください。</span></p></div>}}
<p style="font-size:94%">'''この項目の執筆者の方々へ''': まだ削除は行われていません。削除に対する議論に参加し、[[Wikipedia:削除の方針|削除の方針]]に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。</p>}}[[Category:削除依頼中の記事]]
<!-- 削除についての議論が終了するまで、上記部分は削除しないでください。 -->
{{公序良俗違反}}


'''私娼'''(ししょう)は、[[娼婦]]におおやけに営業の許可をあたえる制度がある場合、娼婦のうち、おおやけの営業許可を得ていない娼婦をいう。公(おおやけ)に営業を許された[[公娼]]に対する。
'''私娼'''(ししょう)は、[[娼婦]]におおやけに営業の許可をあたえる制度がある場合、娼婦のうち、おおやけの営業許可を得ていない娼婦をいう。公(おおやけ)に営業を許された[[公娼]]に対する。



2008年9月19日 (金) 14:57時点における版

私娼(ししょう)は、娼婦におおやけに営業の許可をあたえる制度がある場合、娼婦のうち、おおやけの営業許可を得ていない娼婦をいう。公(おおやけ)に営業を許された公娼に対する。

以下、日本における私娼について述べる。

日本における私娼の歴史は、必ずしもあきらかではない。奈良時代、天平年間に遊行女なるものがあったことが知られ、これを私娼とする向きがある。『万葉集』には、太宰帥大伴卿が都に上るときに卿に侍した遊行女 児島の、「やまと路は雲かくれたりしかれどもわがふる袖をながしと思ふな」という歌もある。 のちに娼婦は遊行女のほかに、白拍子、遊女、傾城、傀儡女などに分かれたが、鎌倉時代は遊女とよばれるようになった。

それまでは売春はいわば自由業で、取締などがおこなわれた形跡がみえないが、建久4年に、遊女屋および遊女を取り締まるために、源頼朝里見義成を遊女別当を命じ、諸国に散在する娼婦の訴願をとりさばかせたことが史実に見える。

足利氏は大永8年、傾城局をもうけ、竹内新次郎を公事に任じ、娼婦から税金を徴収した。

豊臣時代、天正15年、京都柳の馬場に遊郭が設けられ、ここに公娼の営業形態が散娼から集娼へと改められはじめた。

江戸時代、麹町道三町、麹町八丁目、神田鎌倉海岸、京橋柳橋に遊女屋がいとなまれた。江戸幕府は、散在する遊女屋を特定地域に集合させるために、元和3年、日本橋葺屋町かいわいに遊郭の設置を許可し、ここを「吉原」と命名した。ここに、公娼と私娼とを区別する公法上の体制がととのった。吉原遊郭のほかで売春をおこなう娼婦を淫売女と称し、ようするに公許の場所以外で売春をおこなう娼婦は私娼である。

明治維新ののち、明治6年12月、公娼取締規則が施行された。ここに警保寮から貸座敷渡世規則と娼妓渡世規則が発令されたのである。娼妓以外で売春をなす者は取締り、処罰された。臨時的娼婦はもちろんのこと、職業的娼婦であっても、娼妓でなければ私娼である。

関連項目