「徳治」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
徳治年間における重要事項とは言えないため(板碑の内容についての解説は当該発見公園の記事でされた方がいいと思われる)
1行目: 1行目:
{{Otheruses|日本の元号|儒教における政治思想|徳治 (思想)}}
'''徳治'''(とくじ)は、[[日本]]の[[元号]]の一つ。[[嘉元]]の後、[[延慶 (日本)|延慶]]の前。[[1306年]]から[[1307年]]までの期間を指す。この時代の[[天皇]]は[[後二条天皇]]、[[花園天皇]]。[[鎌倉幕府]]将軍は[[久明親王]]、[[執権]]は[[北条師時]]。
'''徳治'''(とくじ)は、[[日本]]の[[元号]]の一つ。[[嘉元]]の後、[[延慶 (日本)|延慶]]の前。[[1306年]]から[[1307年]]までの期間を指す。この時代の[[天皇]]は[[後二条天皇]]、[[花園天皇]]。[[鎌倉幕府]]将軍は[[久明親王]]、[[執権]]は[[北条師時]]。


9行目: 10行目:


== 徳治期におきた出来事 ==
== 徳治期におきた出来事 ==
埼玉県高坂の子供動物自然公園の横に徳治2年の年紀の板碑がある。板碑とは死者の追善供養に使われた石でできた卒塔婆で埼玉県では多々見受ける。伝承によると丁度その時期に「徳治橋」という橋が造られ、性病が蔓延したらしく、そのからみで今でも年に一度祭礼が行われているようだ。おそらく性病の蔓延と橋の造成がかぶって死者の追善供養を行ったのではないかと思う。


== 西暦との対照表 ==
== 西暦との対照表 ==

2008年8月31日 (日) 10:58時点における版

徳治(とくじ)は、日本元号の一つ。嘉元の後、延慶の前。1306年から1307年までの期間を指す。この時代の天皇後二条天皇花園天皇鎌倉幕府将軍は久明親王執権北条師時

改元

出典

左伝』の「能敬必有徳徳以治民」や『後魏書』の「明王以徳治天下」などから。

徳治期におきた出来事

西暦との対照表

※ 茶色は小の月を示す。

徳治元年(丙午 一月 二月 三月 四月 五月 六月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月
ユリウス暦 1306/2/14 3/16 4/14 5/14 6/12 7/12 8/10 9/9 10/9 11/7 12/7 1307/1/5
徳治二年(丁未 一月 二月 三月 四月 五月 六月 七月 八月 九月 十月 十一月 十二月
ユリウス暦 1307/2/4 3/5 4/3 5/3 6/1 7/1 7/30 8/29 9/28 10/27 11/26 12/26
徳治三年(戊申 一月 二月 三月 四月 五月 六月 七月 八月 閏八月 九月 十月 十一月 十二月
ユリウス暦 1308/1/24 2/23 3/23 4/21 5/21 6/19 7/19 8/17 9/16 10/15 11/14 12/13 1309/1/12

関連項目