「利用者‐会話:Sergei semenovich/20080701」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
137行目: 137行目:


::ご回答ありがとうございます。まず最初にお断りしておかなければならないのですが、先に書き込ませて頂いた内容中の「(特にミュージシャン等の記事の)記述・編集の際には「ファンでない方の視点」も意識すべきかと考えます」という文言は、主観的あるいは非中立的記述が非常に多く見受けられる「ミュージシャンの記事全般の現状」を鑑みたものです。言葉足らずなうえに表現の方法が拙く、誤解を招いてしまったようで大変申し訳ありませんでした。<br />さて、ZARDが「日本のポピュラー音楽を代表する人気グループ」であることの十分な裏付け、というご意見ですが、その「基準」は果たして「誰」が決定するものなのかをご再考願えますでしょうか。「辞書サイトにおける「代表」の(3)の解説を見ても明らか」という点に関しましても、「1990年代に女性ボーカルとしては最も多く(全体でも3位)のシングル売上げ枚数を記録したこと」=「すぐれている」「最適」というのは異議を唱えざるを得ないご意見です。例えば(その年代に)「シングルが最も多く売れたミュージシャン」ではなく、「ライブの動員数が最も多かったミュージシャン」こそがその年代の代表的ミュージシャンと称されるべきだ、等の異論が唱えられた場合、sergeiさんはどうなさいますか?あくまでもシングル(あるいはアルバム)の売上数こそが代表的ミュージシャンを決定する最大要素である、そう仰られるのでしょうか?つまり「何をもって代表的とするか」、その基準が万人の明確な合意を得て決定されていない以上、代表的云々という記述を行うことはそれ自体が非中立的である、と私は考えます。また、辞書サイトにおける「人気」の(1)についてですが、「評判」「受け」というのはあくまでもファンあるいは好意的な方々の反応です。確かにアルバムやシングルの売上はそれなりのものであったかもしれませんが、それが即ち「ZARD=世界中の全ての人々から受け、評判がよい」というにつながるわけではありません。くどいようですがウィキペディアおよびウィキペディアの閲覧者にとって「人気の有無」という記述は全く無用であり、それらの記述は非中立的です。--[[利用者:Blackbelt Jones|Blackbelt Jones]] 2008年5月30日 (金) 13:31 (UTC)
::ご回答ありがとうございます。まず最初にお断りしておかなければならないのですが、先に書き込ませて頂いた内容中の「(特にミュージシャン等の記事の)記述・編集の際には「ファンでない方の視点」も意識すべきかと考えます」という文言は、主観的あるいは非中立的記述が非常に多く見受けられる「ミュージシャンの記事全般の現状」を鑑みたものです。言葉足らずなうえに表現の方法が拙く、誤解を招いてしまったようで大変申し訳ありませんでした。<br />さて、ZARDが「日本のポピュラー音楽を代表する人気グループ」であることの十分な裏付け、というご意見ですが、その「基準」は果たして「誰」が決定するものなのかをご再考願えますでしょうか。「辞書サイトにおける「代表」の(3)の解説を見ても明らか」という点に関しましても、「1990年代に女性ボーカルとしては最も多く(全体でも3位)のシングル売上げ枚数を記録したこと」=「すぐれている」「最適」というのは異議を唱えざるを得ないご意見です。例えば(その年代に)「シングルが最も多く売れたミュージシャン」ではなく、「ライブの動員数が最も多かったミュージシャン」こそがその年代の代表的ミュージシャンと称されるべきだ、等の異論が唱えられた場合、sergeiさんはどうなさいますか?あくまでもシングル(あるいはアルバム)の売上数こそが代表的ミュージシャンを決定する最大要素である、そう仰られるのでしょうか?つまり「何をもって代表的とするか」、その基準が万人の明確な合意を得て決定されていない以上、代表的云々という記述を行うことはそれ自体が非中立的である、と私は考えます。また、辞書サイトにおける「人気」の(1)についてですが、「評判」「受け」というのはあくまでもファンあるいは好意的な方々の反応です。確かにアルバムやシングルの売上はそれなりのものであったかもしれませんが、それが即ち「ZARD=世界中の全ての人々から受け、評判がよい」というにつながるわけではありません。くどいようですがウィキペディアおよびウィキペディアの閲覧者にとって「人気の有無」という記述は全く無用であり、それらの記述は非中立的です。--[[利用者:Blackbelt Jones|Blackbelt Jones]] 2008年5月30日 (金) 13:31 (UTC)

:::CD(以前で言えばレコード)売上げ枚数を以て人気の指標とするのは広く受け容れられている立場です。出典が必要だと仰るならポピュラー音楽について論じたほとんど全ての文献、と申しておきます。この立場に異論はあるとしても、一定程度の蓋然性を以て広く受け容れられていると見做すことができる立場は中立的だと考えていいでしょう。世界中の全ての人が受け容れている立場などというものはそもそも存在しないのですから。<br />また「人気がある」というのは全ての人ではなくても多数の人からの評判や受けがいいことを指すのではないでしょうか。「世界中の全ての人々から受け、評判がよい」ことを以て「人気がある」というのでしたら、そんな人やものは現実には存在しないでしょうから、「人気」の(1)のような用例は生じるはずがありません。<br />それからどの程度の数の人から受け、評判がよいかについての適切な出典に基づいた記述は中立的です。また私は自分で調べ物をする際にもWikipediaをよく利用しますが、音楽家についての項目における人気の有無についての情報は非常に役に立っており、こういう閲覧者が一人でもいる以上「ウィキペディアの閲覧者にとって…全く無用」というのは誤りです。また「ウィキペディア…にとって…全く無用」と断定的に仰るからには何か根拠があるのでしょうか? もし音楽家についての項目には人気の有無について一切記述してはならないという合意が成立しているのでしたらポインタを明示していただければ私もそれに従います。--[[利用者:Sergei semenovich|sergei]] 2008年5月30日 (金) 15:27 (UTC)

2008年5月30日 (金) 15:27時点における版

sergei semenovich の会話ページへようこそ!

  • 呼び掛ける際は単に“sergei”で結構です(ほかの場所でも)。
  • 署名をお忘れなく。


ウィキペディアへようこそ

お役立ち・便利なページ
ようこそ / (子供向け)
ウィキペディア用語集
FAQ / エチケット
基本方針とガイドライン
編集の仕方(早見表)
スタイルマニュアル
やってはいけないこと
よくある批判
プロジェクト / ポータル
>プロジェクト関連文書

Sergei semenovichさん、はじめまして! 私はウィキペディアンの一人でいちごミルクと申します。

いちごミルクさん、はじめまして。ご挨拶ありがとうございます。
Wikipediaはこれまで利用させていただくばかりだったのですが、先日たまたま記述に誤りを発見し、それが自分以外の人が見て気がつく可能性の少ないものだったので修正しておこうと思いアカウントを作成しました。 自分が積極的に貢献できる領域はあまりないですし、編集の仕方なども全くわかっていないので、今後どれだけ編集に参加できるかわかりませんが、また細部の記述で気がついたことなどあったら貢献させていただこうかと思っています。
よろしければ今後もご指導下さいませ。 --sergei 2007年2月10日 (土) 08:05 (UTC)

「正式名称に丸カッコを含む場合」についての返事

Temptation (誘惑)は正式タイトルなので全角にしてもいいと思います。Kissin' Christmas (クリスマスだからじゃない)でも全角に改名する提案がされています。念のためノートに提案して一週間反対意見がなければ移動してもいいでしょう。--Jump 2007年11月9日 (金) 02:39 (UTC)

こんにちは

こんにちは、現在笑っていいとも関連の削除依頼の審議に参加している背番号9と申します。RollinさんやKwansaiさんと共に議論整理など、ありがとうございます。この件は別にしても、私も質の一覧系記事の濫立には危惧しており、今後早急にKwansaiさんがWikipedia:秀逸な一覧で行っているような一覧系記事のガイドライン整備が進むことを願っております。ところで、[1]の発言に関してですが、「難癖をつける」という表現を訂正頂きたいなぁと思っております。仰ることも分かりますが、この表現は少し失礼ではないかなぁと思います。例え意見を異にしても、そこは同じWikipedianの仲間として善意にとって頂ければなぁと思います☆因みに、その「難癖をつける」に私の行為も含まれていますか?文意から直接的にはそうでは無いとは読み取れますが、存続側の行為として全て一緒にされている様な気もしますので、改めてご確認頂ければ幸いです。仮に含まれているのであれば、強く抗議致します。--背番号9 2007年12月11日 (火) 03:02 (UTC)

こんにちは。私がその言葉で表現したのは新たに削除票を投じた方に対してコメントで削除理由を問い質す行為のことです。どなたがどういう発言をされたかをいちいち正確には覚えていないのですが、背番号9さんはやや特異なスタンスをとっておられるのでこれには即答できます。私が申し上げたのは背番号9さんのご発言のことではありません
もちろん立場を異にしていても同じWikipediaの仲間の意見として尊重する姿勢は堅持しているつもりです。ただ、削除側が提示した論点について明確な回答をせず、親記事の修正依頼に応じることもなくそうしたことをされる方がWikipediaの品質を向上させることをどれだけ真剣に考えておられるのか、率直に言ってかなり疑問を抱いています(私もいろいろ指摘したいことがあったのですが削除側の意見ばかり並ぶのもどうかと思って存続を支持する方々がPicaさんやDr.Jimmyさんの論点に回答されるのを待っていたのです)。
もっともご指摘の表現は確かにいささか感情的で、穏当さを欠いていたかも知れません。訂正しておくことにします。--sergei semenovich 2007年12月11日 (火) 08:29 (UTC)
返答ありがとうございます。了解しました。私も、やや曲解かもしれませんでした。もうしわけございません。今後とも宜しくお願い申し上げます。--背番号9 2007年12月11日 (火) 08:42 (UTC)

初めまして

初めまして。Ryo"wiki"taです。ご指摘をいただきましたので、お返事させていただきます。 私はオリコン調べのCD売上枚数を、毎週更新するのを楽しい気持ちでやっていました。 しかし、毎週速報的に更新するのはどうかというご指摘をいただきました。 こちらこちらは、私が更新するよりも早く 他の方によって更新されています。かなり速報的です。 一週間に1,2枚の更新なら許されるのでしょうか?何枚までの更新は許されるのでしょうか? 2,3週間は更新せずにまとめて更新すれば許されるのでしょうか? 楽しみにしていたことですので、どうか具体的なご教授をお願いいたします。

岡田有希子と尾崎豊について

岡田有希子尾崎豊は80年代に生きた夭折のカリスマでWYOとよばれていたり、雑誌でよく2人のことを取り上げている。無関係ではない--YHWO 2007年12月24日 (月) 07:20 (UTC)

本人同士の交流や影響関係が確認されていない以上POVでしかないでしょう。今「尾崎豊 岡田有希子 WYO」でGoogle検索してみたら2ちゃんねる関係のページがたくさん出てきましたが、ファンの勝手な思い入れをWikipediaに記載するのは問題があります。--sergei 2007年12月24日 (月) 12:49 (UTC)

少女時代のことについて

EerieKwangです。メッセージは無事にもらいました。毎回迷惑お掛け申し訳ありません。 さて,今はどうなるのか分かりませんが,今後少女時代 (韓国)の件およびその後の問題について議論したいと思いますので,もし何のことがあるなら個々手はなしましょう。--EerieKwang 2007年12月26日 (水) 10:56 (UTC)

ご不審の点について

子供について彼らは保護されるべきであるので、様々な制限を受けます。保護と制限は裏腹です。例えばインターネットでは一寸した書き込みで莫大な損失や個人に回復不能な人権侵害させ起こしかねません。しかし、未成年者は保護者の許可のもと、もしくは結婚していない限りその賠償の責任すらありません。例えば医療記事を子供が書いてそれを読んだ人が間違った治療をしてしまった場合だれが責任を負うのでしょうか?ウィキでは読んだ人の自己責任となるでしょう。無論大人だから大丈夫、子供だから記事が悪いということはないでしょう。しかし、子供はインターネットに接続する自由すら社会は与えていません。私ははっきり子供は排除するべきとの考えですが、それはウィキとは整合性がありませんので主張はしません。従って対話の必要も認めません(あなたはご不満でしょうがね、根拠は何?って言われれば民法ですね。)。大人の世界はそれとしてあるべきです。そして、みんなすぐに大人になるのにね。ただ、もめるの面倒くさかったので、そこで曖昧に書いていた訳です。あなたの文章はきれいな心の人が書いた事がわかります。文章がキラキラしていましたよ。私のように少し汚れているようには見えなかったのです。すみませんね。言い方が曖昧なのはそういうモノのいい方する所の者だからでしょう。お話しできてよかったです。さようなら。--以上の署名のないコメントは、218.251.76.157会話/Whois)さんが 2008年1月18日 (金) 12:22 (UTC) に投稿したものです(sergeiによる付記)。

えーと、IPによる書き込みですが今出川さんでしょうか? その前提でお話ししますね。
未成年者は法律上保護の対象であり、従って一部の法的責任を免除されると同時に一部の権利を制約される存在であるということは承知しています。しかしだからといって未成年者が法的に全く無能力であるわけではなく、憲法が保証する表現の自由その他の条項は全ての人に例外なく適用されるものだと理解しています。ウィキペディアには参加者の年齢によって扱いが異なるというような決まりはありませんので、ウィキペディアで活動する以上はその方針を遵守する旨を明言していただきたかったところです。
現在の趨勢からするとかなり高い確率で無期限のブロックとなるでしょうが、申し開きはメーリングリストで受け付けています。もし今後もウィキペディアで活動する意欲をお持ちでしたら、これまでの暴言について謝罪し、各種の方針を理解し遵守することを誓約すれば解除が認められる可能性もありますのでご検討下さい。そうでなければ他のウェブサイトなり現実世界なり、今出川さんに相応しい場所でご活躍下さい。
会話ページでもブロック依頼でもかなりきつい言葉を申し上げたにも関わらず「お話しできてよかった」と言っていただけたのはうれしいです。それでは、どうぞお元気で。--sergei 2008年1月18日 (金) 13:24 (UTC)

Template:Infobox AlbumのSalesフィールドの件

遅くなりました、すみません。MediaWikiまたGFDLの仕様/都合上、表面上除去したところで過去の版には情報は残った侭になるまた除去することで無駄に版を増やすことになる為、記事の編集時に気が付いたら除去する、基本的には放置でいいと思います。完全に除去ということになると、GFDLの都合上音楽記事を一掃ということになりかねないです。--Tsukamoto 2008年1月22日 (火) 17:48 (UTC)

ありがとうございました

はじめまして。KenKenが削除依頼にかけられ、びっくりしていたのですが、素晴らしい加筆ありがとうございました。正直、こんなこと(雑誌の表紙になった、など)まで本記事に書かないと宣伝レッテル貼られるなんて、なんか嫌ですが…。Sergei semenovichさんには心より感謝致します。--SHINE SHINE 2008年1月24日 (木) 10:11 (UTC)

はじめまして。わざわざのご挨拶ありがとうございます。この項目が即時削除の対象にされたのはやや強引に思えたので、今後の削除依頼の審議がもっと慎重になされるよう促す意味でも存続のために努力してみました。正直私自身はKenKenというベーシストのことはよく知らないのでウェブで確認できる範囲のことしか書けませんでしたが、これでも一応は著名性の条件を満たしていることは明らかになったのではないでしょうか。よかったらSHINE SHINEさんの方でももう少し加筆してみて下さい。
それでは、今後ともどうぞよろしくお願いします。--sergei 2008年1月24日 (木) 10:24 (UTC)

後続曲

アルバムのタイトル曲を一定期間歌った後に、次に歌う曲という意味です。韓国では日本で言うシングルというのはあまりないです。アルバム中心ですのでこのような言葉がよく使われるのではないかと考えます。--hyolee2/H.L.LEE 2008年2月6日 (水) 05:51 (UTC)

なるほど、よくわかりました。アルバムの項目に書き加えておきました。ご教示ありがとうございました。--sergei 2008年2月6日 (水) 12:44 (UTC)

少女時代のこの、ありがとうございました

毎回執筆するたびに迷惑かけてごめんなさい。え、そうですね。あらかじめ詳しく調べずに執筆するなんてよくないんすよね。今後はもっと注意して書きます。それではこれからもよろしくお願いします。
ps.上の項目の補充説明しますと、韓国では昔からシングルを出さずに必ずアルバムをリリースしました。ところが、最近デビューする前に試しにシングルを発売することが多くなりました。つまり、シングルは短期間活動およびデビュー以前に使えること、そしてアルバムが普通な活動(日本のシングルに当たる)のことです。(そして、6ヶ月間休みに入ってこの繰り返し)--EerieKwang 2008年2月7日 (木) 23:45 (UTC)

わざわざのお返事と韓国音楽界の事情についてのご説明どうもありがとう。決して迷惑なんてことはなくて、十分いい内容の記事だったと思いますよ。
韓国ではシングルの意味合いが日本とはずいぶん違うんですね。とするといったん削除してしまったテンプレートの年表の記載は元に戻しておいた方がよさそうですね。後でやっておくことにします。それからカテゴリの名称も見直す必要がありそうです。ことによると楽曲のカテゴリについては削除依頼に出すかも知れませんがご了承下さい。--sergei 2008年2月8日 (金) 08:19 (UTC)
(カテゴリのことについて)かしこまりました。残念ながら従うしかありませんね。今後もたくさんの指摘(?)お願いします。--EerieKwang 2008年2月9日 (土) 10:00 (UTC)
カテゴリに含まれる項目数についてはWikipedia:カテゴリの方針#カテゴリ内の記事数で20~200程度と目安が定められているのでそれを参考に作成して下さい。いろいろ細かいことは申しましたが韓国在住の方が日本語版で韓国文化の紹介に尽力して下さるのはありがたいことですので、今後も各種の方針を理解した上で精力的に活躍して下さいね。--sergei 2008年2月9日 (土) 10:14 (UTC)

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Qe2

2008年2月23日 (土) 09:43の編集リバートいたしました。

被依頼者は、Wikipedia:投稿ブロックの方針によってコメントをつける権利が保障されています。これは審議の適正と公正を確保するための重要な権利であると私は考えます。また、Wikipedia:削除依頼には「削除依頼は方針について議論する場ではありません。他人のコメントにコメントした物は削除することがあります。依頼ページ内で長文の議論になる場合、該当のノートへと移動します。また、そういったものがあるときには進んで移動の作業を願います。」とありますが、Wikipedia:投稿ブロックの方針Wikipedia:投稿ブロック依頼にはそのような指示はないようです(私の見落としかもしれませんが)。

もちろん、完全にオフトピックな発言は、ノートへの移動が適切だと思います。また、当該投稿ブロック依頼に可読性を向上するためのスタイルの編集が必要だと、私も思います。しかし、実質的に抗弁を含むQe2さんの発言まで移動させることは、審議の適正と公正を確保する意味で疑問があると考え、リバートいたしました。--Mizusumashi 2008年2月23日 (土) 12:02 (UTC)

投稿ブロック依頼の審議に参加した経験が少ないもので削除依頼とのルールや慣習の違いをよく理解しておらず、余計な手間をかけさせてしまい申し訳ありませんでした。ただ被依頼者の抗弁の権利を軽んじる意図は毛頭なかったことは申し添えておきます(抗弁の場は依頼サブページでもそのノートでもどちらであってもいいわけで、Ks aka 98さんが「長くなるならノートのほうがよいでしょう」と仰っているのもそうした意図によるものと理解しております)。--sergei 2008年2月23日 (土) 15:04 (UTC)
あ、いえ、sergeiさんがQe2さんの権利を軽視していたとは考えておりません。また、私もブロック審議にそれほど関わっているわけではありませんから、sergeiさんの編集が慣習に適ったものかどうかを十分に判断することはできません。むしろ、sergeiさんの移動にも合理性があると判断したからこそ、それをリバートした自分の行動を正当化するためにあれこれと言い立てすぎたかもしれません。sergeiさんを非難しているようにお感じになられたのでしたら、お詫び申し上げます。--Mizusumashi 2008年2月24日 (日) 15:55 (UTC)
わざわざのご説明恐れ入ります。自分の意図が誤解されたわけではないとわかり安堵致しました。Mizusumashiさんの方が私よりもはるかに丁寧な作業をして下さったので審議はより円滑に進められることになるでしょう。どういう結果になるにせよウクライナの正教会関連の項目の編集が平穏な環境で進められるようになることを祈っています。--sergei 2008年2月24日 (日) 16:26 (UTC)

倉本聰との関係 「北の国から」のエピソードについて

主題歌についての分割案賛成発言をさせていただいた者です。メッセージならびにID取得も薦めありがとうございました。実は以前はアカウントを取得して加筆修正などを行っていたのですが、度重なる荒しに嫌気がさしてそれ以降はROM専門でIPユーザーに戻ったのです。今回は自分自身が興味ある事柄でしたので失礼を承知で意見させていただいた次第ですので…。お気持ちだけありがたく受け止めさせていただきます。--118.20.227.214 2008年4月27日 (日) 12:10 (UTC)

アカウントでの参加経験をお持ちだったんですね。これは差し出たことを失礼致しました。今後もまた何か機会があればどうぞ遠慮なくご意見をお寄せ下さい。--sergei 2008年4月28日 (月) 09:12 (UTC)


ZARDにおける編集について

初めまして。Blackbelt Jonesと申します。sergeiさんがZARDにおいて行われた編集について質問したい点が見受けられましたので伺いました。sergeiさんは当該編集において「1990年代に女性ボーカルとしては最も多くのシングル売上げ枚数を記録した」ことを根拠としてZARDが「日本のポピュラー音楽を代表する人気グループの一つである」ということに対する要出典タグを解除(除去)なさっておいでです。しかしシングルやアルバムの売上数のように定量化できる内容はいざ知らず「代表」「人気グループ」という記述は中立的観点を旨とするウィキペディアにおいてはいささか不適切ではないでしょうか?(代表人気という言葉の普遍的な意味からもご理解頂けるかと思います。)もちろん当該グループが多くのファンを有することを否定するつもりはありません。しかし(特にミュージシャン等の記事の)記述・編集の際には「ファンでない方の視点」も意識すべきかと考えます。苦言めいた書き込みをして恐縮ですが、ご一考のうえご意見を伺えれば幸いです。--Blackbelt Jones 2008年5月30日 (金) 01:37 (UTC)

初めまして。ご意見ありがとうございます。
ZARDが1990年代に女性ボーカルとしては最も多く(全体でも3位)のシングル売上げ枚数を記録したという事実は「日本のポピュラー音楽を代表する人気グループ」であることの十分な裏付けだと思います。ご提示いただいた辞書サイトにおける「代表」の(3)、「人気」の(1)の解説を見てもそれは明らかです。中立的な観点が重視される百科事典であればこそ日本のポピュラー音楽界におけるZARDの位置付けをありのままに記述するのは望ましいことだと考えます。ZARDのファンではない方であっても「ランキング」の節に挙げられたデータをご覧になればZARDが日本において卓越した人気を誇るグループであることに同意されるでしょう。またミュージシャン等の記事においてほかの分野とは違った特段の配慮をしなければならない事情はないと思います。
私の考えは以上です。--sergei 2008年5月30日 (金) 08:38 (UTC)
ご回答ありがとうございます。まず最初にお断りしておかなければならないのですが、先に書き込ませて頂いた内容中の「(特にミュージシャン等の記事の)記述・編集の際には「ファンでない方の視点」も意識すべきかと考えます」という文言は、主観的あるいは非中立的記述が非常に多く見受けられる「ミュージシャンの記事全般の現状」を鑑みたものです。言葉足らずなうえに表現の方法が拙く、誤解を招いてしまったようで大変申し訳ありませんでした。
さて、ZARDが「日本のポピュラー音楽を代表する人気グループ」であることの十分な裏付け、というご意見ですが、その「基準」は果たして「誰」が決定するものなのかをご再考願えますでしょうか。「辞書サイトにおける「代表」の(3)の解説を見ても明らか」という点に関しましても、「1990年代に女性ボーカルとしては最も多く(全体でも3位)のシングル売上げ枚数を記録したこと」=「すぐれている」「最適」というのは異議を唱えざるを得ないご意見です。例えば(その年代に)「シングルが最も多く売れたミュージシャン」ではなく、「ライブの動員数が最も多かったミュージシャン」こそがその年代の代表的ミュージシャンと称されるべきだ、等の異論が唱えられた場合、sergeiさんはどうなさいますか?あくまでもシングル(あるいはアルバム)の売上数こそが代表的ミュージシャンを決定する最大要素である、そう仰られるのでしょうか?つまり「何をもって代表的とするか」、その基準が万人の明確な合意を得て決定されていない以上、代表的云々という記述を行うことはそれ自体が非中立的である、と私は考えます。また、辞書サイトにおける「人気」の(1)についてですが、「評判」「受け」というのはあくまでもファンあるいは好意的な方々の反応です。確かにアルバムやシングルの売上はそれなりのものであったかもしれませんが、それが即ち「ZARD=世界中の全ての人々から受け、評判がよい」というにつながるわけではありません。くどいようですがウィキペディアおよびウィキペディアの閲覧者にとって「人気の有無」という記述は全く無用であり、それらの記述は非中立的です。--Blackbelt Jones 2008年5月30日 (金) 13:31 (UTC)
CD(以前で言えばレコード)売上げ枚数を以て人気の指標とするのは広く受け容れられている立場です。出典が必要だと仰るならポピュラー音楽について論じたほとんど全ての文献、と申しておきます。この立場に異論はあるとしても、一定程度の蓋然性を以て広く受け容れられていると見做すことができる立場は中立的だと考えていいでしょう。世界中の全ての人が受け容れている立場などというものはそもそも存在しないのですから。
また「人気がある」というのは全ての人ではなくても多数の人からの評判や受けがいいことを指すのではないでしょうか。「世界中の全ての人々から受け、評判がよい」ことを以て「人気がある」というのでしたら、そんな人やものは現実には存在しないでしょうから、「人気」の(1)のような用例は生じるはずがありません。
それからどの程度の数の人から受け、評判がよいかについての適切な出典に基づいた記述は中立的です。また私は自分で調べ物をする際にもWikipediaをよく利用しますが、音楽家についての項目における人気の有無についての情報は非常に役に立っており、こういう閲覧者が一人でもいる以上「ウィキペディアの閲覧者にとって…全く無用」というのは誤りです。また「ウィキペディア…にとって…全く無用」と断定的に仰るからには何か根拠があるのでしょうか? もし音楽家についての項目には人気の有無について一切記述してはならないという合意が成立しているのでしたらポインタを明示していただければ私もそれに従います。--sergei 2008年5月30日 (金) 15:27 (UTC)